ジャパンキャンピングカーショー2019 に行ってきました。
2月1日(金)から3日(日)まで開催されているジャパンキャンピングカーショー2019に行ってきました。
駐車場から会場へは、歩道橋を渡って行きます。

が
あとで、この歩道橋に悲劇が・・・
前売り券を買ってない人は、こちらで当日券を購入します。

我が家はローソンで事前に前売り券を購入済みです。
さあ、開場10分前となりました。
列に並びましょうか
って
げげっ!
列の最後は、会場の外、そう、歩道橋にまで伸びているのでした(汗)

ようやく入場できたのは、開場後30分を経過したころでした・・・涙

まずはAtoZのブースから
アンソニーを見学。








続いてアルファ。




変わり種としては、こんな車も。



ちゃんと販売しているようです。

こちらはタイヤに一工夫。


釣り好きの人に買っていただきたいようです。

その名も
ツレルンダー! (クダラナ・・・寒)
ジムニーを改造したものも2台ほど展示されていました。




OMCからはこちら。

銀河です。

が、ナローボディを改造しての銀河なんです。
今買うなら、候補の1台になったかもしれません。

ミスティックからはこちら。


切り株の枕がいい感じです♪

鞄類は飾りなのか、装備品なのかは不明です。

大事なトイレスペースだってありました。

今回の注目の1台のようです。

ホテルのような快適空間を目指したようです。


テーブルは最後部の棚に引き出し式で入ってました。



マルチルームはクローゼットになっていました。

まぁ、正直言って、自分の好みではありません・・・
やっぱりありました。
Nバンベースのキャンピングカー。



こちらはジープ。


展示以外にも、トークショーや

Mr.マリックさんの超魔術などがあり、楽しめました。

キテマス キテマス
駐車場から会場へは、歩道橋を渡って行きます。

が
あとで、この歩道橋に悲劇が・・・
前売り券を買ってない人は、こちらで当日券を購入します。

我が家はローソンで事前に前売り券を購入済みです。
さあ、開場10分前となりました。
列に並びましょうか
って
げげっ!
列の最後は、会場の外、そう、歩道橋にまで伸びているのでした(汗)

ようやく入場できたのは、開場後30分を経過したころでした・・・涙

まずはAtoZのブースから
アンソニーを見学。








続いてアルファ。




変わり種としては、こんな車も。



ちゃんと販売しているようです。

こちらはタイヤに一工夫。


釣り好きの人に買っていただきたいようです。

その名も
ツレルンダー! (クダラナ・・・寒)
ジムニーを改造したものも2台ほど展示されていました。




OMCからはこちら。

銀河です。

が、ナローボディを改造しての銀河なんです。

今買うなら、候補の1台になったかもしれません。

ミスティックからはこちら。


切り株の枕がいい感じです♪

鞄類は飾りなのか、装備品なのかは不明です。

大事なトイレスペースだってありました。

今回の注目の1台のようです。

ホテルのような快適空間を目指したようです。


テーブルは最後部の棚に引き出し式で入ってました。



マルチルームはクローゼットになっていました。

まぁ、正直言って、自分の好みではありません・・・
やっぱりありました。
Nバンベースのキャンピングカー。



こちらはジープ。


展示以外にも、トークショーや

Mr.マリックさんの超魔術などがあり、楽しめました。

キテマス キテマス
- Edit
- 15:45
- Comment : 0
- Top
ジャパンキャンピングカーショーに行ってきました!(*^▽^*)
2月2日(金)から4日(日)までの3日間、千葉県は幕張メッセで日本最大のキャンピングカーショーであるジャパンキャンピングカーショーが開催されました。
σ( ̄▼ ̄*) は最終日の4日に出撃!
相変わらず駐車場はキャンピングカーショーの第二会場状態です(^○^)

10時開場ですが、9時には既に列ができ始めています Σ(ノ°▽°)ノハウッ!

まずはバンテックのブースから。

V670が初出展です。

ベースはフィアット。

後ろのデザインがカッコイイなぁ~ (゚ρ゚*)

それではお宅拝見! d(≧▽≦*)OK!!

シートは本革を使っているそうです。
最後部のベッド。マットレスが気持ちよさそう! ヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪

お値段は、1400万~1500万だそうです。
オオオォォォ!!(ノ゚□゚)ノ・・・εミ(ο_ _)οドテッ…
にしては・・・トイレルームが・・・ちと・・・ヒンソ・・・

続いてはZIL NOBLE


2人で使うなら、贅沢な空間を堪能できますね!

最後部にダブルベッド。

こちらはコンパクトキャブコンのCYDA。



最後部は2段ベッド。

小さいお子さんがいるご家庭の初キャンピングカーとしてはいいかもしれません。
NUTS(ナッツ)からはこちら。

このソファー、座り心地が良かったです! d(>_・ )グッ!



こんなタイプもあります。

ベッドがシングルベッドになったり、ダブルベッドに展開することもできます。



収納庫には階段部分の造作があります。

外観はこちら。

四国の有料ビルダー、岡モータースからはこちら。
ミニチュアクルーズ COZY




ミスティックからはこちら。

軽トラベースですが、横幅を広くしているため、白ナンバーとなります。


木目調はシートで貼ったものです。

ジュニアに通じる落ち着く空間 (*゚‐゚)ぼぉー・・

こちらは変わり種のトレーラー。



HOBBYからはこちらのキャブコン。

後姿がエレガントです!


これ・・・中も見せてもらえばよかったなぁ・・・今さら後悔・・・
バンコン専門ビルダー、TOY FACTORYからはこちら。

最も気になるバンコン、CORDOBA CRUISEです。

何とも言えぬこの落ち着いた空間。

バンコンでありながらしっかりしたカセットトイレ。

AtoZからはアルファが気になる1台です。

イベントスペースでは、今回トレーラーハウスが展示されています。
こちらはトレーラーで引くお風呂。お風呂といってもジャグジーバスです!



カラフルに色が変わり、人々の目をくぎ付けです!
前方には脱衣スペース。エアコンも完備です!

デザイナーズハウスも出展。

なんともシャレ乙な空間です。

こちらはお風呂が付くタイプ。


在宅介護用に、一部屋いかが?という提案型トレーラーハウス。


そして今回最も気に入った1台がこれ!

折り畳み電動バイクです。
重量は18キロで、時速30キロで30キロメートル走行できるそうです。

お値段は諸費用込みで166,000円。以外とお手軽な価格♪

折り畳みもほんとに簡単。
キャンカーにこれを積んでいけば、滞在場所での活動範囲も広がるかも♪
σ( ̄▼ ̄*) は最終日の4日に出撃!
相変わらず駐車場はキャンピングカーショーの第二会場状態です(^○^)

10時開場ですが、9時には既に列ができ始めています Σ(ノ°▽°)ノハウッ!

まずはバンテックのブースから。

V670が初出展です。

ベースはフィアット。

後ろのデザインがカッコイイなぁ~ (゚ρ゚*)

それではお宅拝見! d(≧▽≦*)OK!!

シートは本革を使っているそうです。
最後部のベッド。マットレスが気持ちよさそう! ヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪

お値段は、1400万~1500万だそうです。
オオオォォォ!!(ノ゚□゚)ノ・・・εミ(ο_ _)οドテッ…
にしては・・・トイレルームが・・・ちと・・・ヒンソ・・・

続いてはZIL NOBLE


2人で使うなら、贅沢な空間を堪能できますね!

最後部にダブルベッド。

こちらはコンパクトキャブコンのCYDA。



最後部は2段ベッド。

小さいお子さんがいるご家庭の初キャンピングカーとしてはいいかもしれません。
NUTS(ナッツ)からはこちら。

このソファー、座り心地が良かったです! d(>_・ )グッ!



こんなタイプもあります。

ベッドがシングルベッドになったり、ダブルベッドに展開することもできます。



収納庫には階段部分の造作があります。

外観はこちら。

四国の有料ビルダー、岡モータースからはこちら。
ミニチュアクルーズ COZY




ミスティックからはこちら。

軽トラベースですが、横幅を広くしているため、白ナンバーとなります。


木目調はシートで貼ったものです。

ジュニアに通じる落ち着く空間 (*゚‐゚)ぼぉー・・

こちらは変わり種のトレーラー。



HOBBYからはこちらのキャブコン。

後姿がエレガントです!


これ・・・中も見せてもらえばよかったなぁ・・・今さら後悔・・・
バンコン専門ビルダー、TOY FACTORYからはこちら。

最も気になるバンコン、CORDOBA CRUISEです。

何とも言えぬこの落ち着いた空間。

バンコンでありながらしっかりしたカセットトイレ。

AtoZからはアルファが気になる1台です。

イベントスペースでは、今回トレーラーハウスが展示されています。
こちらはトレーラーで引くお風呂。お風呂といってもジャグジーバスです!



カラフルに色が変わり、人々の目をくぎ付けです!
前方には脱衣スペース。エアコンも完備です!

デザイナーズハウスも出展。

なんともシャレ乙な空間です。

こちらはお風呂が付くタイプ。


在宅介護用に、一部屋いかが?という提案型トレーラーハウス。


そして今回最も気に入った1台がこれ!

折り畳み電動バイクです。
重量は18キロで、時速30キロで30キロメートル走行できるそうです。

お値段は諸費用込みで166,000円。以外とお手軽な価格♪

折り畳みもほんとに簡単。
キャンカーにこれを積んでいけば、滞在場所での活動範囲も広がるかも♪
- Edit
- 22:00
- Comment : 2
- Top
今年のジャパン(幕張)キャンピングカーショーは昨年以上に楽しめそうだ!o(^-^ )oo(^-^)o( ^-^)o ヤッター
いよいよジャパン(幕張)キャンピングカーショーの開催が近づいてきました^^
今年は、2月2日(金)~4日(日)。
なんと、今年はキャンピングカーだけでなく、「ジャパントレーラーハウスショー2018」が同時開催され、20台程度のトレーラーハウスが出展されるそうです。
σ( ̄▼ ̄*) 一時、トレーラーハウスに興味をもち、ネットでいろいろ調べたことがあるので、とっても楽しみにしています!
今年は、2月2日(金)~4日(日)。
なんと、今年はキャンピングカーだけでなく、「ジャパントレーラーハウスショー2018」が同時開催され、20台程度のトレーラーハウスが出展されるそうです。
σ( ̄▼ ̄*) 一時、トレーラーハウスに興味をもち、ネットでいろいろ調べたことがあるので、とっても楽しみにしています!
- Edit
- 09:23
- Comment : 0
- Top
寝苦しい熱帯夜。車中泊はこれで解決するか!?
先日、お泊りでお出かけした際、夜寝るのに、暑くて暑くて・・・とても寝られた状態ではありませんでした。
わが家は寝るときはバンクベッドを使っていますが、さすがにバンクベッドに居られず、ダイネットに横になっていました。
なんだか、バンクベッドよりも涼しい感じがします?
暑い空気は上に行くからか?
帰宅後、ダイネットをベッドモードに変更しました。
これから夏のお出かけの際にはエアコンでぎりぎりまで冷やして、ダイネットで寝てみようと思います。
わが家は寝るときはバンクベッドを使っていますが、さすがにバンクベッドに居られず、ダイネットに横になっていました。
なんだか、バンクベッドよりも涼しい感じがします?
暑い空気は上に行くからか?
帰宅後、ダイネットをベッドモードに変更しました。
これから夏のお出かけの際にはエアコンでぎりぎりまで冷やして、ダイネットで寝てみようと思います。
- Edit
- 21:27
- Comment : 0
- Top
これってマナー違反?
先日お出かけした際、道の駅「果樹公園あしがくぼ」でお泊りさせていただきました。
既に23時を過ぎ、24時にならんとしています。
バンクベッドに入り、暑いので窓を開けると、数台先に5人くらいの人たちが外に出て、わいわいお喋りを楽しんでいます。
時には大声で笑って。
これってマナー違反?
自宅近所なら当然マナーに反すると思いますが、ここは道の駅。
運転に疲れた方々が、ちょっと一休みする場です。
楽しいお喋りだって疲労回復、眠気防止に役立つことでしょう。
むしろ道の駅で睡眠をとることのほうが本来の目的に反すること。
道の駅の目的を考えると、こっちがマナー違反では?などと感じながら夢の世界へ旅立ちました。
(暑くてちょいちょい目が覚めてしまいましたが)
既に23時を過ぎ、24時にならんとしています。
バンクベッドに入り、暑いので窓を開けると、数台先に5人くらいの人たちが外に出て、わいわいお喋りを楽しんでいます。
時には大声で笑って。
これってマナー違反?
自宅近所なら当然マナーに反すると思いますが、ここは道の駅。
運転に疲れた方々が、ちょっと一休みする場です。
楽しいお喋りだって疲労回復、眠気防止に役立つことでしょう。
むしろ道の駅で睡眠をとることのほうが本来の目的に反すること。
道の駅の目的を考えると、こっちがマナー違反では?などと感じながら夢の世界へ旅立ちました。
(暑くてちょいちょい目が覚めてしまいましたが)
- Edit
- 21:07
- Comment : 0
- Top
現役キャンカー乗りのσ( ̄▼ ̄*)は、次期乗り換え車の何を最重要事項と考えるか?
最強小粒伝説のアウトドアジュニアに乗って、早8年が過ぎました。
アウトドアジュニアはカテゴリーでいうとキャブコン。
ベース車はタウンエーストラック(1800cc)なので、コンパクトキャブコンとかライトキャブコンともよばれます。
タウンエースは1t積みのトラックですが、ジュニアの場合700㎏程度架装しているので、後載せした装備や清水タンクに水を入れると、ほぼ満載状態といっていいでしょう。
タウンエーストラックの馬力は80馬力ですが、満載したジュニアくんの場合、この80馬力ではとっても足りません。
どれくらい非力かというと、1%勾配の坂道を簡単に実感することができるくらいです。
また、ブレーキも非常に頼りないものです。
以前、箱根の坂道を下りてきた際、フットブレーキを多用したからか、ペーパーロック現象(過熱のためにオイル圧力をかけられなくなりブレーキペダルをふんでも スカスカでブレーキが利かない状態)を起こしたことがありました。
馬力もブレーキも弱いとどうなるか。
ブレーキが効かないというのは簡単に想像できると思いますが、馬力が弱いと、例えば「この坂を下りたら、また登ってこれるかな?」という心配がでてきます。
キャンピングカーは快適に車内で過ごすことができる車です。
しかし、やっぱり移動するのが目的です。
快適であれば移動しなくてもいいというのであれば、別荘を購入すれば済むことです。
このようなことから、σ( ̄▼ ̄*) が次期キャンピングカーを購入するにあたって最優先するのは、ベース車の性能になると思います。
アウトドアジュニアはカテゴリーでいうとキャブコン。
ベース車はタウンエーストラック(1800cc)なので、コンパクトキャブコンとかライトキャブコンともよばれます。
タウンエースは1t積みのトラックですが、ジュニアの場合700㎏程度架装しているので、後載せした装備や清水タンクに水を入れると、ほぼ満載状態といっていいでしょう。
タウンエーストラックの馬力は80馬力ですが、満載したジュニアくんの場合、この80馬力ではとっても足りません。
どれくらい非力かというと、1%勾配の坂道を簡単に実感することができるくらいです。
また、ブレーキも非常に頼りないものです。
以前、箱根の坂道を下りてきた際、フットブレーキを多用したからか、ペーパーロック現象(過熱のためにオイル圧力をかけられなくなりブレーキペダルをふんでも スカスカでブレーキが利かない状態)を起こしたことがありました。
馬力もブレーキも弱いとどうなるか。
ブレーキが効かないというのは簡単に想像できると思いますが、馬力が弱いと、例えば「この坂を下りたら、また登ってこれるかな?」という心配がでてきます。
キャンピングカーは快適に車内で過ごすことができる車です。
しかし、やっぱり移動するのが目的です。
快適であれば移動しなくてもいいというのであれば、別荘を購入すれば済むことです。
このようなことから、σ( ̄▼ ̄*) が次期キャンピングカーを購入するにあたって最優先するのは、ベース車の性能になると思います。
- Edit
- 15:31
- Comment : 8
- Top
しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんコスタベネチアは、偶然見つけて、資料請求をしました。
σ( ̄▼ ̄*) 基本的には積極的に情報収集はしておらず、新聞広告を見る程度です。
後は、他の方のブログを見る程HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】詳細な情報、来月乗船しますので、大変参考になります。一つお尋ねしますが、請求書を見ますと12$のサービスチャージがやたらと記載されていますが、これは何でしょうか?ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】耳寄り情報をありがとうございます!クルーズプラネットのサイトしか見てなくて、まったくノーマークでした。
2019年のお盆のクルーズの情報収集もしたいんですが、ちなみまなMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんダイヤモンドとスプレンディダ、どちらがいいかといえば、ダイヤモンドだと思います。(ダイヤモンドにはまだ乗船したことがないですが)
ただ、ダイヤモンドは小さなお子HEY