今月ぅ~♪
失敗・・・
あぁ~ぁ~~っ... (ため息)
ほんとだったら今日納車だったのになぁ~~仕事休めないから延期してもらったけど早退って手もあったんだよなぁ~
ってか、1日の予定が見えなかったから、早退もしなかったんだけど、今日を振り返ってみると早退してもよかったかもなぁ~~~(後の後悔先にたたず)
でも12日に納車を決めたのも、なにかの縁を感じるんよね~(12ってとこにね 笑) だから、まっ、いっか!
明日はリー社に行って、マイジュニアに対面してまいりますぅ~♪
当初の納車日を見送りつつ
ジュニア納車まであと10日☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

ほんとだったら今日納車だったのになぁ~~仕事休めないから延期してもらったけど早退って手もあったんだよなぁ~
ってか、1日の予定が見えなかったから、早退もしなかったんだけど、今日を振り返ってみると早退してもよかったかもなぁ~~~(後の後悔先にたたず)
でも12日に納車を決めたのも、なにかの縁を感じるんよね~(12ってとこにね 笑) だから、まっ、いっか!
明日はリー社に行って、マイジュニアに対面してまいりますぅ~♪
当初の納車日を見送りつつ
ジュニア納車まであと10日☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

出来(て)ました~♪
行ってきました! リー社!
そこには、真っ白に輝くジュニアが1台! あっあっあれこそがマイジュニア!!
それではマイジュニアのご紹介を!

正面からはこんな感じ

斜め前方から

後方から

斜め後方から

ジュニアといえばこれ!

ダイネットからバンクベッドを見る

トイレ~

バックモニターはミラータイプです。 真下から後方までよく見えます。

社長~ありがとうございますぅ~~~

はっきりいって!!!!!
想像以上に大大大大大大満足!な出来栄えです!!
使用方法などを教わってきましたが、発電機をフル活用しています! 車のバッテリーあがりの時にも、発電機からエンジンをかけることができます! サブバッテリーが放電してしまっても、発電機から12Vをとることもできます。 発電機を積んだキャンカーはあれど、ここまで発電機を活用したキャンカーは他にあるのだろうか??
アウトドアジュニア・・・ほんと、恐ろしくよくできた車です。
大大大大大満足な仕上がりの
ジュニア納車まであと9日☆☆☆☆☆☆☆☆☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

そこには、真っ白に輝くジュニアが1台! あっあっあれこそがマイジュニア!!
それではマイジュニアのご紹介を!

正面からはこんな感じ

斜め前方から

後方から

斜め後方から

ジュニアといえばこれ!

ダイネットからバンクベッドを見る

トイレ~

バックモニターはミラータイプです。 真下から後方までよく見えます。

社長~ありがとうございますぅ~~~

はっきりいって!!!!!
想像以上に大大大大大大満足!な出来栄えです!!
使用方法などを教わってきましたが、発電機をフル活用しています! 車のバッテリーあがりの時にも、発電機からエンジンをかけることができます! サブバッテリーが放電してしまっても、発電機から12Vをとることもできます。 発電機を積んだキャンカーはあれど、ここまで発電機を活用したキャンカーは他にあるのだろうか??
アウトドアジュニア・・・ほんと、恐ろしくよくできた車です。
大大大大大満足な仕上がりの
ジュニア納車まであと9日☆☆☆☆☆☆☆☆☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

どこに置こっかなぁ~?
快適化第1弾!
以前にヤフーオークションでたまたま見つけ、使い方も考えず勢いで落札してしまった品があります。
これ

LEDソーラーライトです。
この品、裏側に小さな穴があいていて、壁などにネジ止めするようになっています。
んがっ!
まさか、マイジュニアにネジ穴をあけるのは・・・
で、今日カイン◎ホームでこれを見つけてきました。

磁石のテープで、片側は両面テープになっており、ブツに貼ることができます。
さっそくLEDソーラーライトに貼ってみました。

ジュニアのボデーはFRPなので磁石は使えません。 AC誌は穴にS字フックをかけて吸盤で貼り付けていました。 磁石とS字フック、両方使えるように、穴を塞がないように磁石テープを貼りました。
結果はこんな感じ

いいんでなぁ~い!?
使い方が決まりました!
ジュニアのエントランス右側には冷蔵庫がビルトインされているので、停車中はそこに貼り付け、足元灯として使おうと思います。
走行中はもちろん落下しますので、ダッシュボードなどに置いて充電させればいいかな?
でもさぁ~、快適化って「ここをこうしたいからこれ買ってぇ~こぉしてぇ~」ってなるのに、ブツを買ってから「こぉして、ここをこうすればここで使える!」ってなってるのは、順番逆じゃね?
とにもかくにも使い方も決まり、
ジュニア納車まであと7日☆☆☆☆☆☆☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

これ

LEDソーラーライトです。
この品、裏側に小さな穴があいていて、壁などにネジ止めするようになっています。
んがっ!
まさか、マイジュニアにネジ穴をあけるのは・・・
で、今日カイン◎ホームでこれを見つけてきました。

磁石のテープで、片側は両面テープになっており、ブツに貼ることができます。
さっそくLEDソーラーライトに貼ってみました。

ジュニアのボデーはFRPなので磁石は使えません。 AC誌は穴にS字フックをかけて吸盤で貼り付けていました。 磁石とS字フック、両方使えるように、穴を塞がないように磁石テープを貼りました。
結果はこんな感じ

いいんでなぁ~い!?
使い方が決まりました!
ジュニアのエントランス右側には冷蔵庫がビルトインされているので、停車中はそこに貼り付け、足元灯として使おうと思います。
走行中はもちろん落下しますので、ダッシュボードなどに置いて充電させればいいかな?
でもさぁ~、快適化って「ここをこうしたいからこれ買ってぇ~こぉしてぇ~」ってなるのに、ブツを買ってから「こぉして、ここをこうすればここで使える!」ってなってるのは、順番逆じゃね?
とにもかくにも使い方も決まり、
ジュニア納車まであと7日☆☆☆☆☆☆☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

感謝の2年目 m(*^_^*)m
このブログも今日から2年目に突入します
ヽ(*`゚∀゚´)ノォォォォォォォォォォ!
開設当初は「へいさんのキャンピングカーえの道」ってタイトルでした。
そうです。 キャンピングカーはまだ憧れの状態でブログをおっ始めたわけです。
それが、2年目に突入した今、納車は目前に迫っているのです!
めまぐるしい展開に驚きです!
2年目を迎えた今、カミングアウトします。
ブログタイトルに偽りありでしたっ!
だって、これまでは「ジュニアのある生活」じゃなくって、「ジュニアを待つ生活」だったんだもん
(´;ω;`)
でも、来週からはほんとの「ジュニアのある生活」がスタートします!
「ジュニアのある生活」がスタートする
ジュニア納車まであと6日☆☆☆☆☆☆
ヽ(*`゚∀゚´)ノォォォォォォォォォォ!
開設当初は「へいさんのキャンピングカーえの道」ってタイトルでした。
そうです。 キャンピングカーはまだ憧れの状態でブログをおっ始めたわけです。
それが、2年目に突入した今、納車は目前に迫っているのです!
めまぐるしい展開に驚きです!
2年目を迎えた今、カミングアウトします。
ブログタイトルに偽りありでしたっ!
だって、これまでは「ジュニアのある生活」じゃなくって、「ジュニアを待つ生活」だったんだもん
(´;ω;`)
でも、来週からはほんとの「ジュニアのある生活」がスタートします!
「ジュニアのある生活」がスタートする
ジュニア納車まであと6日☆☆☆☆☆☆
[続きを読む]
近っ!
さてさて、GW前に納車されたら浜松「ウナギ食うどぉ~キャラバン」を予定していたあっしですが、そもそもこの予定に無理があることに気づきました。
なぜなら・・・
納車されても・・・
ナビがまだ付いてないし・・・ (T_T)カァ~カァ~
どこに行くにもナビ任せのあっしには、地図を見て車を走らせるなんてぇ~ことは無理っ!
ってことは、納車されてもナビを付けるまでの間は、すでに知ってる近場でのキャラバンとなります。
決定!伊豆キャラバン!
う~ん・・・なんていうか、近っ!( ̄_ ̄ i)タラー
無事に行く先も決まったところで
ジュニア納車まであと5日☆☆☆☆☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

なぜなら・・・
納車されても・・・
ナビがまだ付いてないし・・・ (T_T)カァ~カァ~
どこに行くにもナビ任せのあっしには、地図を見て車を走らせるなんてぇ~ことは無理っ!
ってことは、納車されてもナビを付けるまでの間は、すでに知ってる近場でのキャラバンとなります。
決定!伊豆キャラバン!
う~ん・・・なんていうか、近っ!( ̄_ ̄ i)タラー
無事に行く先も決まったところで
ジュニア納車まであと5日☆☆☆☆☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

足りないものだらけぇ~
お薦め~☆
先日のブログでもご紹介しましたが、
http://heyhey42.blog103.fc2.com/blog-entry-194.html
本屋に注文していた「道の駅 旅案内 全国地図 平成20年度版」を今日手に入れました。

べりぃ~ぐぅ~~!です!
地図に道の駅がおとしてあるので、目的地との位置関係が把握しやすいです。
また、道の駅名物ソフトや、道の駅名物弁当なども案内されていて、これを食べて回るのもいい感じぃ~♪
いよいよカウントダウンも残り少なく
ジュニア納車まであと3日☆☆☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

http://heyhey42.blog103.fc2.com/blog-entry-194.html
本屋に注文していた「道の駅 旅案内 全国地図 平成20年度版」を今日手に入れました。

べりぃ~ぐぅ~~!です!
地図に道の駅がおとしてあるので、目的地との位置関係が把握しやすいです。
また、道の駅名物ソフトや、道の駅名物弁当なども案内されていて、これを食べて回るのもいい感じぃ~♪
いよいよカウントダウンも残り少なく
ジュニア納車まであと3日☆☆☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

ホームセンター通い
今日もホームセンターをたぁ~~っぷり時間をかけてぶらぶらしてきました
(ミ ̄ー ̄ミ) ニャ
突っ張り棒なんかは100円ショップにもあるけど、やっぱり300円以上するものだといい品ですね~! ただ突っ張るんでなく、バネで押さえつける構造になってるので、壁なんかにも優しいんじゃないかな? そんなに数揃えるもんじゃないから、こっちの突っ張り棒にすっかな?
今日のお目当てはマジックテープ。 時計や一酸化炭素警報機を壁に取り付けるのに使いたいと思ってました。
しっかし高いですねぇ~! マジックテープって (^^;;
カウントダウンも残りわずか
ジュニア納車まであと2日☆☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

(ミ ̄ー ̄ミ) ニャ
突っ張り棒なんかは100円ショップにもあるけど、やっぱり300円以上するものだといい品ですね~! ただ突っ張るんでなく、バネで押さえつける構造になってるので、壁なんかにも優しいんじゃないかな? そんなに数揃えるもんじゃないから、こっちの突っ張り棒にすっかな?
今日のお目当てはマジックテープ。 時計や一酸化炭素警報機を壁に取り付けるのに使いたいと思ってました。
しっかし高いですねぇ~! マジックテープって (^^;;
カウントダウンも残りわずか
ジュニア納車まであと2日☆☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

納車前日~♪
昨日、今日と寒い日が続きますね! {{{{(+ω+)}}}} 寒ううぅ~
こんな寒い日は・・・
そうだ!温泉に行こう!
ということで行ってきました。 山中湖は「紅富士の湯」
入浴料は大人700円。 公式ホームページ内にあるクーポン券を使うと10%オフ!
さすが、若者に(いまでも?)人気の山中湖! お風呂にも若者がいっぱいいます!
今日はあいにくの天気で、露天風呂から富士山は眺められません・・・
ま!率直に言って、お風呂だけのためにわざわざ行くほどでもないかな? σ( ̄∇ ̄o)辛口コメンテーター 爆
なにが気に入らないって、フロントが1階にあって、お風呂は2階にあがって、そっから露天風呂に行くのにまた階段で1階に下りて・・・風呂場で水滴ぴたぴたで階段下りるのって危なくね?
でも、入浴料が休日でも700円(クーポン使えば630円)ってとこは嬉しいかな? そんなわけで、キャラバン中にお風呂に立ち寄るにはグゥ~!かもしれません。 お食事もなかなかグググググゥ~♪でした。
そんなこんなで、11日の休日を過ごしていましたが、いよいよ明日納車されます!
帰りに100円ショップに立ち寄って、いくつかグッズを(またまた)買ってきました! 歯ブラシでしょぉ~歯磨き粉でしょぉ~コップでしょぉ~etc
明日、朝1番で車検場で待ち合わせです。 説明は先週済んでるんで、午後からは買ってきたもの、いろいろを取り付けようと思っています。
待ちに待った
ジュニア納車は明日です☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

こんな寒い日は・・・
そうだ!温泉に行こう!
ということで行ってきました。 山中湖は「紅富士の湯」
入浴料は大人700円。 公式ホームページ内にあるクーポン券を使うと10%オフ!
さすが、若者に(いまでも?)人気の山中湖! お風呂にも若者がいっぱいいます!
今日はあいにくの天気で、露天風呂から富士山は眺められません・・・
ま!率直に言って、お風呂だけのためにわざわざ行くほどでもないかな? σ( ̄∇ ̄o)辛口コメンテーター 爆
なにが気に入らないって、フロントが1階にあって、お風呂は2階にあがって、そっから露天風呂に行くのにまた階段で1階に下りて・・・風呂場で水滴ぴたぴたで階段下りるのって危なくね?
でも、入浴料が休日でも700円(クーポン使えば630円)ってとこは嬉しいかな? そんなわけで、キャラバン中にお風呂に立ち寄るにはグゥ~!かもしれません。 お食事もなかなかグググググゥ~♪でした。
そんなこんなで、11日の休日を過ごしていましたが、いよいよ明日納車されます!
帰りに100円ショップに立ち寄って、いくつかグッズを(またまた)買ってきました! 歯ブラシでしょぉ~歯磨き粉でしょぉ~コップでしょぉ~etc
明日、朝1番で車検場で待ち合わせです。 説明は先週済んでるんで、午後からは買ってきたもの、いろいろを取り付けようと思っています。
待ちに待った
ジュニア納車は明日です☆
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

いよいよですっっ!!
納車されました~!
ついに納車されました!!
昨年のGWにジュニアに出会い、6月21日にジュニアを注文し早11か月、ようやくジュニアが手に入りました!
今日は9時に陸運事務所で社長と待ち合わせです。 少しでも早く行っておこうと思い、7時40分頃家を出て、陸運事務所には8時30分ちょい過ぎくらいに到着。 社長はまだ来られていないようなので、しばしぼぉーっと行き来する車を眺めていました。
社長が来られたのは9時20分頃(通勤渋滞にはまったようです)。
それからあちこちの窓口に行き、手続きを行ないます。
これまで何台か自動車を買いましたが、手続きがこんなに手間のかかるもんだとは思いませんでした(^^;;
いよいよ車検証もできあがり、無事ジュニアくんは我が物となりました!
社長を最寄り駅までお送りするのが初運転となりました。
運転席の幅よりも後ろの幅が広いという意識があり、ついついセンター寄りで走ってしまいます(笑)
だんだん慣れてくると、高さも忘れてしまいそう ^^;
社長を駅で降ろし、嫁様の実家に行きます。 嫁様の実家はとても細い道をカクカクと曲がって行きますが、さすがはジュニア!なんなく(注意しながら)入っていきました! これがカムロードベースだと入れないでしょう。
嫁様の実家で、買い揃えた快適化グッズを整理しました。
教訓!
快適化グッズは、納車後に揃えたほうがよさげです!(T_T)
私の場合、待ち時間が長かったせいもあり、さまざまな快適化グッズをそろえましたが、なにがなんだかわからない状態になってしまいました。
そんな教訓から、快適化グッズは、取り付けたら次を買って取り付ける、って具合に進めたほうがいいかもしれません (^^;;
2時過ぎには嫁様の家もおいとましてわが家に向かってGO!およそ1時間のドライブです!
う~ん♪普通です♪ 普通のトラックです♪♪
途中、立体交差の坂を登りましたが、頑張って登ってくれました。
しかし!後ろはまったく見えませんね!
バックモニターには後続車が写るけど、サイドミラーには影すら見えない(笑)
バックモニターとバックミラーって、似て非なるものです。 バックミラーだと距離感なんかも把握できますが、バックモニターは距離感なんか感じないし・・・あ!いるな!?としか意識しません(笑) そんなこんなで、のんびり運転で帰宅しました。
帰宅後はさっそく快適化の続きを。
しかし、目立つなぁ~(^^;;
近所の人からいろいろ言われそうだ・・・こりゃ・・・
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

昨年のGWにジュニアに出会い、6月21日にジュニアを注文し早11か月、ようやくジュニアが手に入りました!
今日は9時に陸運事務所で社長と待ち合わせです。 少しでも早く行っておこうと思い、7時40分頃家を出て、陸運事務所には8時30分ちょい過ぎくらいに到着。 社長はまだ来られていないようなので、しばしぼぉーっと行き来する車を眺めていました。
社長が来られたのは9時20分頃(通勤渋滞にはまったようです)。
それからあちこちの窓口に行き、手続きを行ないます。
これまで何台か自動車を買いましたが、手続きがこんなに手間のかかるもんだとは思いませんでした(^^;;
いよいよ車検証もできあがり、無事ジュニアくんは我が物となりました!
社長を最寄り駅までお送りするのが初運転となりました。
運転席の幅よりも後ろの幅が広いという意識があり、ついついセンター寄りで走ってしまいます(笑)
だんだん慣れてくると、高さも忘れてしまいそう ^^;
社長を駅で降ろし、嫁様の実家に行きます。 嫁様の実家はとても細い道をカクカクと曲がって行きますが、さすがはジュニア!なんなく(注意しながら)入っていきました! これがカムロードベースだと入れないでしょう。
嫁様の実家で、買い揃えた快適化グッズを整理しました。
教訓!
快適化グッズは、納車後に揃えたほうがよさげです!(T_T)
私の場合、待ち時間が長かったせいもあり、さまざまな快適化グッズをそろえましたが、なにがなんだかわからない状態になってしまいました。
そんな教訓から、快適化グッズは、取り付けたら次を買って取り付ける、って具合に進めたほうがいいかもしれません (^^;;
2時過ぎには嫁様の家もおいとましてわが家に向かってGO!およそ1時間のドライブです!
う~ん♪普通です♪ 普通のトラックです♪♪
途中、立体交差の坂を登りましたが、頑張って登ってくれました。
しかし!後ろはまったく見えませんね!
バックモニターには後続車が写るけど、サイドミラーには影すら見えない(笑)
バックモニターとバックミラーって、似て非なるものです。 バックミラーだと距離感なんかも把握できますが、バックモニターは距離感なんか感じないし・・・あ!いるな!?としか意識しません(笑) そんなこんなで、のんびり運転で帰宅しました。
帰宅後はさっそく快適化の続きを。
しかし、目立つなぁ~(^^;;
近所の人からいろいろ言われそうだ・・・こりゃ・・・
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

伊東プチキャラバン
5月16日から伊東プチキャラバンに行ってきました~!
金曜日の朝、水を積んだり、トイレを使えるよう準備したりして、9時過ぎに出発です!一人で!
実は、金曜日出は急遽決めたため、奥さんは仕事を休めず、一人で出発し、仕事を終えた奥さんと伊東駅で待ち合わせることにしたのです。
んなわけで一人出発し、まずは近所のヤオ◎ンでミネラル水を4L仕入れていきます。 イオ◎カードを持っていると無料で貰える水です。
さっそく走って感じたこと・・・ブレーキ効かねっ!(汗)
スピード出なくていいんじゃね?このブレーキの効き具合だったら!
ってか、スピード出ても困るし!停まらなきゃ!
そんなことを感じながら伊豆半島に入ると、登りくだりの道になってきます。
上り坂はさすがに笑っちゃいますね!
前を走る車に引き離されるって感じで!
(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
そんなことを楽しみながら、熱川でちょっと所要を済ませ、伊東に戻る途中、このまま帰っちゃなんね!的に、北川温泉黒根岩風呂に立ち寄ってしまいました
v(=∩_∩=)

18時30分に奥さんが伊東駅に到着。さっそく駅まで迎えに行き、道の駅伊東マリンタウンに戻る途中の「すたみな太郎」という焼肉食べ放題のお店で夕食にしました。
ここは、焼肉のみならず寿司も食べ放題。 果物も食べ放題。 ラーメンも食べ放題。 うどんも食べ放題。 おはぎも食べ放題。 綿菓子も食べ放題。 こりゃ、子連れが多いわけだわぁ~(笑)
平日ランチタイムならお値段も安いし、お得かも♪ (写真は翌日撮影したものです)
満腹になったところで道の駅伊東マリンタウンに向かいます。

車の中でテレビを見て21時ちょっと前に、併設されているシーサイドスパに向かいます。18時からは入浴料800円とお得です。 最終受付は21時までですので、ギリギリセーフでした(汗) (写真は翌日撮影したものです)
さて、いよいよジュニアで初寝です。
22時過ぎにバンクベッドにあがり、布団をかぶりました。
ボォーーーーン!! ボンボン! ボォーーーーン!!
( ̄  ̄メ) ヌオー 走りやたちが道の駅に集合し、爆音を響かせています。
こりゃー初日から奥さんこりごりかぁ・・・(ため息)
と、思いきや奥さんはしっかり寝息をたてています・・・
あんた、めちゃくちゃアウトドア向きやんか!?

翌日は気持ちよく目覚めました。
ちょこっと散歩をしてみます。 マリーナ併設です。
すんごいクルーザーが置いてあります。

マリーナにはたぁ~くさんのヨットたちが係留されています。 この数だけお金持ちがいるってことなんですよねぇぇ・・・どんな仕事すればこんな船を持てるんやろか??

かわいい船~♪ と、思いきや海保の船でした!

2日目は伊豆高原にあるテディベアミュージアムに向かいます。 テディベアには興味ないんだけど、トトロ展に行きたかった~(笑)

テディベアミュージアムでウロウロ家族さんたちが食べたプリンを思わず頼んでしまいました~(笑)

その後は、大室山の麓にあり、以前から気になっていた「蝋人形美術館」に向かいました。
手作り感たっぷりの美術館でした。

いよいよ今キャラバンのメインイベント~! サンハトヤホテルの海底温泉に入浴です。
入浴料は2000円とお高いですが、子どものころから憧れてた水族館風呂です。
いましたいました! 海がめや鮫や真鯛が泳いでいます。
これが海底温泉かぁ~! 狭い水槽の中で海がめがかわいそうな気も・・・この海がめくんは、ここに何年住んでるんかなぁ~?などと考えながらの入浴です(笑)

お風呂から出て、再び伊東マリンタウンに戻ります。 風呂上りにはこれこれ!
閉店間際だったからか、店員さんがえらく無愛想でした (⌒ー⌒メ) ピクピク
夕食は、コンビニ弁当を食べましたが、ジュニアの狭い車内で夫婦水入らずで食べるのって、なかなかオツです(照)

夕食後に食べましたが、おいひぃ~♪です! 伊東マリンタウンに行かれたらぜひ食べてみてください!
さて3日目の朝を迎えました。 夕べは走りやも来なかったため、朝までぐっすり眠りました。
快眠です!
キャンピングカーたる力量を垣間見せていただいたって感じです!
車なんぞの仮眠なんかとは訳が違います!
朝の散歩で駐車場を歩いていると、エルグランドに乗った足立ナンバーの方が、テーブルをだしてコンロで朝食中でした・・・(ー'`ーメ) ムカッ
出発前に買った冷凍ピザとセブンイレブンの抽選で当たったクリームパンで朝食を済ませ、帰宅の途に。

小田原まで来たので、せっかくだからと立ち寄りました。
お気に入りの干物やさんです。 うんまいです!
箱根ターンパイク(今は名称が変わったそうですが)の入り口の側にあります。 小田原・箱根にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
なんだかんだと勉強になった初キャラバンは無事に終わりました。
伊東プチキャラバンの写真はこちら
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

金曜日の朝、水を積んだり、トイレを使えるよう準備したりして、9時過ぎに出発です!一人で!
実は、金曜日出は急遽決めたため、奥さんは仕事を休めず、一人で出発し、仕事を終えた奥さんと伊東駅で待ち合わせることにしたのです。
んなわけで一人出発し、まずは近所のヤオ◎ンでミネラル水を4L仕入れていきます。 イオ◎カードを持っていると無料で貰える水です。
さっそく走って感じたこと・・・ブレーキ効かねっ!(汗)
スピード出なくていいんじゃね?このブレーキの効き具合だったら!
ってか、スピード出ても困るし!停まらなきゃ!
そんなことを感じながら伊豆半島に入ると、登りくだりの道になってきます。
上り坂はさすがに笑っちゃいますね!
前を走る車に引き離されるって感じで!
(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
そんなことを楽しみながら、熱川でちょっと所要を済ませ、伊東に戻る途中、このまま帰っちゃなんね!的に、北川温泉黒根岩風呂に立ち寄ってしまいました
v(=∩_∩=)

18時30分に奥さんが伊東駅に到着。さっそく駅まで迎えに行き、道の駅伊東マリンタウンに戻る途中の「すたみな太郎」という焼肉食べ放題のお店で夕食にしました。
ここは、焼肉のみならず寿司も食べ放題。 果物も食べ放題。 ラーメンも食べ放題。 うどんも食べ放題。 おはぎも食べ放題。 綿菓子も食べ放題。 こりゃ、子連れが多いわけだわぁ~(笑)
平日ランチタイムならお値段も安いし、お得かも♪ (写真は翌日撮影したものです)
満腹になったところで道の駅伊東マリンタウンに向かいます。

車の中でテレビを見て21時ちょっと前に、併設されているシーサイドスパに向かいます。18時からは入浴料800円とお得です。 最終受付は21時までですので、ギリギリセーフでした(汗) (写真は翌日撮影したものです)
さて、いよいよジュニアで初寝です。
22時過ぎにバンクベッドにあがり、布団をかぶりました。
ボォーーーーン!! ボンボン! ボォーーーーン!!
( ̄  ̄メ) ヌオー 走りやたちが道の駅に集合し、爆音を響かせています。
こりゃー初日から奥さんこりごりかぁ・・・(ため息)
と、思いきや奥さんはしっかり寝息をたてています・・・
あんた、めちゃくちゃアウトドア向きやんか!?

翌日は気持ちよく目覚めました。
ちょこっと散歩をしてみます。 マリーナ併設です。
すんごいクルーザーが置いてあります。

マリーナにはたぁ~くさんのヨットたちが係留されています。 この数だけお金持ちがいるってことなんですよねぇぇ・・・どんな仕事すればこんな船を持てるんやろか??

かわいい船~♪ と、思いきや海保の船でした!

2日目は伊豆高原にあるテディベアミュージアムに向かいます。 テディベアには興味ないんだけど、トトロ展に行きたかった~(笑)

テディベアミュージアムでウロウロ家族さんたちが食べたプリンを思わず頼んでしまいました~(笑)

その後は、大室山の麓にあり、以前から気になっていた「蝋人形美術館」に向かいました。
手作り感たっぷりの美術館でした。

いよいよ今キャラバンのメインイベント~! サンハトヤホテルの海底温泉に入浴です。
入浴料は2000円とお高いですが、子どものころから憧れてた水族館風呂です。
いましたいました! 海がめや鮫や真鯛が泳いでいます。
これが海底温泉かぁ~! 狭い水槽の中で海がめがかわいそうな気も・・・この海がめくんは、ここに何年住んでるんかなぁ~?などと考えながらの入浴です(笑)

お風呂から出て、再び伊東マリンタウンに戻ります。 風呂上りにはこれこれ!
閉店間際だったからか、店員さんがえらく無愛想でした (⌒ー⌒メ) ピクピク
夕食は、コンビニ弁当を食べましたが、ジュニアの狭い車内で夫婦水入らずで食べるのって、なかなかオツです(照)

夕食後に食べましたが、おいひぃ~♪です! 伊東マリンタウンに行かれたらぜひ食べてみてください!
さて3日目の朝を迎えました。 夕べは走りやも来なかったため、朝までぐっすり眠りました。
快眠です!
キャンピングカーたる力量を垣間見せていただいたって感じです!
車なんぞの仮眠なんかとは訳が違います!
朝の散歩で駐車場を歩いていると、エルグランドに乗った足立ナンバーの方が、テーブルをだしてコンロで朝食中でした・・・(ー'`ーメ) ムカッ
出発前に買った冷凍ピザとセブンイレブンの抽選で当たったクリームパンで朝食を済ませ、帰宅の途に。

小田原まで来たので、せっかくだからと立ち寄りました。
お気に入りの干物やさんです。 うんまいです!
箱根ターンパイク(今は名称が変わったそうですが)の入り口の側にあります。 小田原・箱根にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
なんだかんだと勉強になった初キャラバンは無事に終わりました。
伊東プチキャラバンの写真はこちら
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

ジュニアの外観
マイジュニアをちょっとだけご紹介します。

これこれ!この角度!かっくいくないっすかぁ?

最後まで悩んだサイドオーニングですが、付けなかったおかげですっきりした感じに仕上がりました!

こいつがいい仕事をします! バックモニター用のカメラですが、トンネルなどの暗いところでもバッチリ映し出します! 肉眼よりもくっきりはっきりです!
以上、はなはだ簡単ではありますが、マイジュニアの紹介をさせてただきましたっ!
ジュニア外観の写真はこちら
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)


これこれ!この角度!かっくいくないっすかぁ?

最後まで悩んだサイドオーニングですが、付けなかったおかげですっきりした感じに仕上がりました!

こいつがいい仕事をします! バックモニター用のカメラですが、トンネルなどの暗いところでもバッチリ映し出します! 肉眼よりもくっきりはっきりです!
以上、はなはだ簡単ではありますが、マイジュニアの紹介をさせてただきましたっ!
ジュニア外観の写真はこちら
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

車中泊の必需品!
できたどぉお~
先週の伊東プチキャラバンで課題となったことがあります・・・
2008年ジュニアごみ問題!
2泊3日もすれば、そりゃ~ジュニアの中はごみだらけさっ <(`ー´〃)>えへん
そんなわけで、ゴミトンの必需性を感じたキャラバンとなったのでした。
ってことで、今日はそのゴミトンを作ってみました~!
うむ!なかなかよいできじゃ!
写真は撮ってませんので、実物はオフ会でぇ~♪
そ・れ・か・ら
本日、やっとこさカーナビがつきました!
自分でとっつけたんで、配線なんかまだ足元にぐちゃっ!ってなってますが、とりあえず道案内はできるのでよしとしましょう!(ま、そのうち片付けまっさ!)
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

2008年ジュニアごみ問題!
2泊3日もすれば、そりゃ~ジュニアの中はごみだらけさっ <(`ー´〃)>えへん
そんなわけで、ゴミトンの必需性を感じたキャラバンとなったのでした。
ってことで、今日はそのゴミトンを作ってみました~!
うむ!なかなかよいできじゃ!
写真は撮ってませんので、実物はオフ会でぇ~♪
そ・れ・か・ら
本日、やっとこさカーナビがつきました!
自分でとっつけたんで、配線なんかまだ足元にぐちゃっ!ってなってますが、とりあえず道案内はできるのでよしとしましょう!(ま、そのうち片付けまっさ!)
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

いい感じぃ~
今日はETCを取り付けてもらうために用賀まで行ってきました。
ETCカードを作れば車載機が無料!(機種により有料)
10時半に着いて、手続きをして、終わったのは12時半(^^;;
ま、これでキャンカーの必需品であるカーナビとETCが付いたってわけです!
そうそう!それと、ようやくモバホを朝出発する前に取り付けました!
感度良好です! 都心のビルの谷間に入ると音が切れたりもしますが、良好です!
これで、移動のたんびにチャンネルサーチをする煩わしさから開放されます!
同じCDを何度も何度も聞くという横着さから開放されます!
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

ETCカードを作れば車載機が無料!(機種により有料)
10時半に着いて、手続きをして、終わったのは12時半(^^;;
ま、これでキャンカーの必需品であるカーナビとETCが付いたってわけです!
そうそう!それと、ようやくモバホを朝出発する前に取り付けました!
感度良好です! 都心のビルの谷間に入ると音が切れたりもしますが、良好です!
これで、移動のたんびにチャンネルサーチをする煩わしさから開放されます!
同じCDを何度も何度も聞くという横着さから開放されます!
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

なかなか・・・
快適化・・・なかなか思ったようにいきません・・・
(T_T)シクシク
昨日も、以前購入していたビデオセレクターを取り付けて、ダイネットのテレビとカーナビのモニター両方でモバホが見られるようにしようとしたんですが、これがうまくいかない・・・
ダイネットのテレビには映るのに、カーナビのモニターには画が映らない・・・モニター出力端子からだと画が映るのに、ビデオ出力端子からだと画が映らない・・・でも理屈上はどちらの端子に接続しても画は映るはずなのに・・・
ビデオセレクターが壊れてるんかいのぉ? でも保証書もレシートもとっくにゴミ箱にいっちゃってるし・・・
でも、とりあえずダイネットでモバホが見られる環境まではできあがりっと♪
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

(T_T)シクシク
昨日も、以前購入していたビデオセレクターを取り付けて、ダイネットのテレビとカーナビのモニター両方でモバホが見られるようにしようとしたんですが、これがうまくいかない・・・
ダイネットのテレビには映るのに、カーナビのモニターには画が映らない・・・モニター出力端子からだと画が映るのに、ビデオ出力端子からだと画が映らない・・・でも理屈上はどちらの端子に接続しても画は映るはずなのに・・・
ビデオセレクターが壊れてるんかいのぉ? でも保証書もレシートもとっくにゴミ箱にいっちゃってるし・・・
でも、とりあえずダイネットでモバホが見られる環境まではできあがりっと♪
▼ この記事が役立った・面白かったらポチッとお願いします v(=∩_∩=)

▼ この記事が役立たない・つまらなかったらバシッとしてください (T_T)

しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんコスタベネチアは、偶然見つけて、資料請求をしました。
σ( ̄▼ ̄*) 基本的には積極的に情報収集はしておらず、新聞広告を見る程度です。
後は、他の方のブログを見る程HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】詳細な情報、来月乗船しますので、大変参考になります。一つお尋ねしますが、請求書を見ますと12$のサービスチャージがやたらと記載されていますが、これは何でしょうか?ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】耳寄り情報をありがとうございます!クルーズプラネットのサイトしか見てなくて、まったくノーマークでした。
2019年のお盆のクルーズの情報収集もしたいんですが、ちなみまなMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんダイヤモンドとスプレンディダ、どちらがいいかといえば、ダイヤモンドだと思います。(ダイヤモンドにはまだ乗船したことがないですが)
ただ、ダイヤモンドは小さなお子HEY