冷蔵庫扉ストッパー
アウトドアジュニアに搭載される冷蔵庫は、家庭用冷蔵庫である。
エンゲルなどの、車載を前提とした冷蔵庫の場合、扉ストッパーは当たり前のように付いているが、家庭で使うことを前提とした冷蔵庫にはそのようなものは当然ない。
これまでは、100円ショップなどにも売っている、地震時などに扉が開くのを防ぐものを使って、冷蔵庫の扉ストッパーとして使っていましたが、ついついストッパーを掛けるのを忘れ、走行中にバァーン!と開いてしまうことが度々ありました。
しかし、ホームセンターで便利そうなものを発見。
↓の白いストッパーです。

扉を閉めると、かってに冷蔵庫本体に貼り付けた止め具に固定されます。

強度的にはどうかな?と思っていましたが、思っていた以上にしっかり固定してくれています。
アウトドアジュニアに乗っていて、冷蔵庫扉ストッパーにお悩みの方、お薦めです!
◎にほんぶろぐ村へ登録しました。皆さまの暖かいコメントとぽちっとな♪が更新の励みになります。ご協力お願いします。m(*^_^*)m
エンゲルなどの、車載を前提とした冷蔵庫の場合、扉ストッパーは当たり前のように付いているが、家庭で使うことを前提とした冷蔵庫にはそのようなものは当然ない。
これまでは、100円ショップなどにも売っている、地震時などに扉が開くのを防ぐものを使って、冷蔵庫の扉ストッパーとして使っていましたが、ついついストッパーを掛けるのを忘れ、走行中にバァーン!と開いてしまうことが度々ありました。
しかし、ホームセンターで便利そうなものを発見。
↓の白いストッパーです。

扉を閉めると、かってに冷蔵庫本体に貼り付けた止め具に固定されます。

強度的にはどうかな?と思っていましたが、思っていた以上にしっかり固定してくれています。
アウトドアジュニアに乗っていて、冷蔵庫扉ストッパーにお悩みの方、お薦めです!
◎にほんぶろぐ村へ登録しました。皆さまの暖かいコメントとぽちっとな♪が更新の励みになります。ご協力お願いします。m(*^_^*)m

年末湯めキャラバン
またまたジュニアでおでかけです♪
金曜日の夜、仕事から帰宅後、荷物を積み込み、夕食を済ませ、お風呂も入って出発です。
本日のお宿は、自宅からも1時間で行かれる道の駅ふじおやまです。そんなに近いなら、翌朝出発すればいいじゃん~、という声も聞こえますが、前日から出発することに意義があります。たったの2日間のお出かけの『遊んだ』感がまったく違うのです。
翌朝、富士山の伏流水をペットボトルに入れ出発です。

まずは、伊豆の国市にあるいちごプラザに立ち寄ります。

こちらでかに汁うどんをいただきました。

食後のデザートはいちご大福♪

湯治場ほたるさんで、のぉ~んびり温泉に浸かって、憂さ晴らしです。
お昼過ぎに到着し、20時まで居ました。

今夜のお宿は、道の駅天城越えです。ほたるを出るときに、炊飯器のスイッチオン!途中のコンビニでおかずを買い、道の駅に到着して夕飯です。

今気づきましたが、野菜ものがまったくありませんね・・・(-"-;A ...アセアセ
翌日は、踊り子温泉会館で朝風呂です。

こちらのお風呂、町営の温泉です。お値段3時間で1000円・・・おまけにコインロッカーも有料です・・・
いまどき、民間の温泉で1000円も払えば、タオルは付いてくるし、ロッカーも無料なんですがねぇぇ・・・
お風呂からあがって、近くの峰温泉大噴湯公園で、噴湯を見学しました。

お昼は、オレンヂセンターに併設されている河津の庄さんで、金目鯛うどんをいただきました。
この金目鯛うどん、ツーリングマップルにも紹介されています。

帰りは伊豆スカイライン経由。
伊豆スカイライン、何年ぶりに走ったかなぁ~?
途中、富士山が綺麗に見えました~!

年末湯めキャラバンアルバムはこちら
◎にほんぶろぐ村へ登録しました。皆さまの暖かいコメントとぽちっとな♪が更新の励みになります。ご協力お願いします。m(*^_^*)m
金曜日の夜、仕事から帰宅後、荷物を積み込み、夕食を済ませ、お風呂も入って出発です。
本日のお宿は、自宅からも1時間で行かれる道の駅ふじおやまです。そんなに近いなら、翌朝出発すればいいじゃん~、という声も聞こえますが、前日から出発することに意義があります。たったの2日間のお出かけの『遊んだ』感がまったく違うのです。
翌朝、富士山の伏流水をペットボトルに入れ出発です。

まずは、伊豆の国市にあるいちごプラザに立ち寄ります。

こちらでかに汁うどんをいただきました。

食後のデザートはいちご大福♪

湯治場ほたるさんで、のぉ~んびり温泉に浸かって、憂さ晴らしです。
お昼過ぎに到着し、20時まで居ました。

今夜のお宿は、道の駅天城越えです。ほたるを出るときに、炊飯器のスイッチオン!途中のコンビニでおかずを買い、道の駅に到着して夕飯です。

今気づきましたが、野菜ものがまったくありませんね・・・(-"-;A ...アセアセ
翌日は、踊り子温泉会館で朝風呂です。

こちらのお風呂、町営の温泉です。お値段3時間で1000円・・・おまけにコインロッカーも有料です・・・
いまどき、民間の温泉で1000円も払えば、タオルは付いてくるし、ロッカーも無料なんですがねぇぇ・・・
お風呂からあがって、近くの峰温泉大噴湯公園で、噴湯を見学しました。

お昼は、オレンヂセンターに併設されている河津の庄さんで、金目鯛うどんをいただきました。
この金目鯛うどん、ツーリングマップルにも紹介されています。

帰りは伊豆スカイライン経由。
伊豆スカイライン、何年ぶりに走ったかなぁ~?
途中、富士山が綺麗に見えました~!

年末湯めキャラバンアルバムはこちら
◎にほんぶろぐ村へ登録しました。皆さまの暖かいコメントとぽちっとな♪が更新の励みになります。ご協力お願いします。m(*^_^*)m

父と息子の親子二人旅
先週末から、父と2人でマイジュニアでお出かけして来ました。
父にとっては、初ジュニアでのお泊りになります。
18日(金)
仕事を定時で切り上げ帰宅。父に出かけるかぁ?とたずねると、以外にその気
゚+.(ノ*'ω')ノぉぉ♪゚+.*
20時過ぎに出発。いつものようにいつものお店で買出し。いつものGSで給油。市内を出ることが出来たのは、いつものように21時過ぎ^^;
23時過ぎには日本坂PAに到着。今夜はここで泊します。
我が父にとっては、初のお泊りです。
車中泊を初体験した父曰く、熟睡できたそうです。ε-(^。^*)ホッ
8時にPAを出発し、焼津ICで高速を下ります。もちろん1000円。(*^-^)b
焼津ICからバイパス経由。目的地は、お風呂からSLを見ることができる川根温泉♪
朝1番から夜の閉店まで。じっくりたっぷり川根の湯を堪能して、今夜はこの地でお泊り。
日曜日は、朝出発して、焼津さかなセンターに立ち寄り朝食にします。

通常700円のネギトロ丼が、500円!もちいただきました!
500円の割りに、たぁ~~っぷりのネギトロが載せられていて、とっても美味しかったです♪
その後、ゆっくりとさかなセンターを見学。あちこちのお店の呼び込みを振り払いながら進みます。

さて、いよいよ帰宅です。
途中、富士川SAに立ち寄ります。

富士山がと~~っても綺麗です!

売店ではたぁ~~くさんのラムネが売られていました!

激辛のラムネって・・・(/||| ̄▽)/ゲッ!!!

いでぼく牧場のソフトクリームが売られています。

さっそく頂いてみました♪

搾りたての牛乳、75%以上使用って・・・( ̄_ ̄ i)タラー

25%弱はなにを使用してるんだろ??
ここ、富士川SA上り線には、このようなお茶屋さんがありました。

メニューももちろんわんちゃん用。

ご安心を。ちゃんと人間用のメニューもございます。

そんなこんなの親子二人旅でした。
◎にほんぶろぐ村へ登録しました。皆さまの暖かいコメントとぽちっとな♪が更新の励みになります。ご協力お願いします。m(*^_^*)m
父にとっては、初ジュニアでのお泊りになります。
18日(金)
仕事を定時で切り上げ帰宅。父に出かけるかぁ?とたずねると、以外にその気
゚+.(ノ*'ω')ノぉぉ♪゚+.*
20時過ぎに出発。いつものようにいつものお店で買出し。いつものGSで給油。市内を出ることが出来たのは、いつものように21時過ぎ^^;
23時過ぎには日本坂PAに到着。今夜はここで泊します。
我が父にとっては、初のお泊りです。
車中泊を初体験した父曰く、熟睡できたそうです。ε-(^。^*)ホッ
8時にPAを出発し、焼津ICで高速を下ります。もちろん1000円。(*^-^)b
焼津ICからバイパス経由。目的地は、お風呂からSLを見ることができる川根温泉♪
朝1番から夜の閉店まで。じっくりたっぷり川根の湯を堪能して、今夜はこの地でお泊り。
日曜日は、朝出発して、焼津さかなセンターに立ち寄り朝食にします。

通常700円のネギトロ丼が、500円!もちいただきました!
500円の割りに、たぁ~~っぷりのネギトロが載せられていて、とっても美味しかったです♪
その後、ゆっくりとさかなセンターを見学。あちこちのお店の呼び込みを振り払いながら進みます。

さて、いよいよ帰宅です。
途中、富士川SAに立ち寄ります。

富士山がと~~っても綺麗です!

売店ではたぁ~~くさんのラムネが売られていました!

激辛のラムネって・・・(/||| ̄▽)/ゲッ!!!

いでぼく牧場のソフトクリームが売られています。

さっそく頂いてみました♪

搾りたての牛乳、75%以上使用って・・・( ̄_ ̄ i)タラー

25%弱はなにを使用してるんだろ??
ここ、富士川SA上り線には、このようなお茶屋さんがありました。

メニューももちろんわんちゃん用。

ご安心を。ちゃんと人間用のメニューもございます。

そんなこんなの親子二人旅でした。
◎にほんぶろぐ村へ登録しました。皆さまの暖かいコメントとぽちっとな♪が更新の励みになります。ご協力お願いします。m(*^_^*)m

掘りこたつモード
ジュニアのダイネットをちょっと変えてみました。
これまで、ジュニアのダイネットは
半座敷半テーブルモード → お座敷モード → テーブルモード と変えてきました。
↓半座敷半テーブルモード

↓お座敷モード

↓テーブルモード

しかし、先日父とキャラバンに行ったときに、久しぶりに半座敷半テーブルにしたところ、これがなかなか使いやすい。ただ、唯一の欠点は、ダイネットへの出入りが少ししづらい。
そこで、今日新たにダイネットを↓掘りこたつモードに変更してみました。

なんだ? これじゃ出入りできんじゃないかぁ? (=`(∞)´=) ブーブー!!
そうです。頻繁にダイネットに出入りする『移動中』は、この手前の2枚のマットとその下の板を外し、出入りがしやすいように。
泊場所など、ゆっくりくつろぎたいときは、掘りこたつにすることで脚を伸ばすことができるので、このように作ろうかと思っています。
この掘りこたつモード、たしかマイマイさんも採用していたかと思います。
しばらくこのスタイルを試してみます。
◎にほんぶろぐ村へ登録しました。皆さまの暖かいコメントとぽちっとな♪が更新の励みになります。ご協力お願いします。m(*^_^*)m
これまで、ジュニアのダイネットは
半座敷半テーブルモード → お座敷モード → テーブルモード と変えてきました。
↓半座敷半テーブルモード

↓お座敷モード

↓テーブルモード

しかし、先日父とキャラバンに行ったときに、久しぶりに半座敷半テーブルにしたところ、これがなかなか使いやすい。ただ、唯一の欠点は、ダイネットへの出入りが少ししづらい。
そこで、今日新たにダイネットを↓掘りこたつモードに変更してみました。

なんだ? これじゃ出入りできんじゃないかぁ? (=`(∞)´=) ブーブー!!
そうです。頻繁にダイネットに出入りする『移動中』は、この手前の2枚のマットとその下の板を外し、出入りがしやすいように。
泊場所など、ゆっくりくつろぎたいときは、掘りこたつにすることで脚を伸ばすことができるので、このように作ろうかと思っています。
この掘りこたつモード、たしかマイマイさんも採用していたかと思います。
しばらくこのスタイルを試してみます。
◎にほんぶろぐ村へ登録しました。皆さまの暖かいコメントとぽちっとな♪が更新の励みになります。ご協力お願いします。m(*^_^*)m

家族4人犬1匹、の旅
12月最後の週末、両親と嫁さまの4人と、愛犬らんを連れて、温泉に日帰り旅行に行きました。
早いところでは26日から年末休暇に入ったところもあると思われ、高速道路は大渋滞かとドキドキしながら大井松田ICから東名に。本線に合流すると以外とガラガラです。1000円ノリホが適用されないからか、乗用車が少ないです。
駒門PAで休憩して、らんのお散歩をします。

ここで、はんべ~ドッグなるものを発見!

さっそく食べてみます。らんも喜んで食べていました。

売店ではこのようなカップ麺が売られていました。富士宮焼きそばのカップ麺ですが、420円ってのは高すぎますねぇ~。

その後もところどころで休憩を挟みます。

イチゴソフトを買って。。。

らんにもおすそ分けします。一緒に出かけると美味しいものも食べれるよぉ~攻撃です。

目的地には11時前に到着しました。

まずはらんのお散歩をします。

その後、らんはジュニアでお留守番。ちゃんと留守番できるでしょうか??
1時間ほどお風呂に入って、らんの様子を見に戻ります。
きゃんきゃん鳴いているかと思いましたが、大人しく籠の中に入ってました。

これならちょこちょこ連れ出しても大丈夫かな?
らん:ワタシはオウチでオルスバンしてるワン!
◎にほんぶろぐ村へ登録しました。皆さまの暖かいコメントとぽちっとな♪が更新の励みになります。ご協力お願いします。m(*^_^*)m
早いところでは26日から年末休暇に入ったところもあると思われ、高速道路は大渋滞かとドキドキしながら大井松田ICから東名に。本線に合流すると以外とガラガラです。1000円ノリホが適用されないからか、乗用車が少ないです。
駒門PAで休憩して、らんのお散歩をします。

ここで、はんべ~ドッグなるものを発見!

さっそく食べてみます。らんも喜んで食べていました。

売店ではこのようなカップ麺が売られていました。富士宮焼きそばのカップ麺ですが、420円ってのは高すぎますねぇ~。

その後もところどころで休憩を挟みます。

イチゴソフトを買って。。。

らんにもおすそ分けします。一緒に出かけると美味しいものも食べれるよぉ~攻撃です。

目的地には11時前に到着しました。

まずはらんのお散歩をします。

その後、らんはジュニアでお留守番。ちゃんと留守番できるでしょうか??
1時間ほどお風呂に入って、らんの様子を見に戻ります。
きゃんきゃん鳴いているかと思いましたが、大人しく籠の中に入ってました。

これならちょこちょこ連れ出しても大丈夫かな?
らん:ワタシはオウチでオルスバンしてるワン!
◎にほんぶろぐ村へ登録しました。皆さまの暖かいコメントとぽちっとな♪が更新の励みになります。ご協力お願いします。m(*^_^*)m

エントランスにコルクマット
今年もお世話になりました
いよいよ2009年も残すところ数時間となりました。
旅行記を見直してみると、2009年もジュニアのおかげであちこちに出かけることができました。
1月にはママチャリGP。自転車で富士スピードウェイを走るという貴重な体験をしました。
2月は幕張キャンカーショーに3日間滞在しました。
4月はOJOCの総会に初参加しました。
5月は言わずと知れたゴールデンウィーク!安土城から能登半島という旅を堪能しました。
7月は関西オフ。奈良の大仏と数十年ぶりに再会しました。
9月はシルバーウィーク。四国に行きましたが、四国での滞在2日という強行軍でした。
10月は埼玉の龍勢祭りを見学に。埼玉ってほんといいとこでした。
12月は両親や愛犬らんとの日帰り旅行に行きました。
日帰りを含め23回のお出かけ。38泊することができました。
2010年はジュニアの初車検が待っております (TOT)
2010年こそはスタッドレスタイヤを購入し、冬場でも温泉に行かれるような体制を築きたいと思います。
今年も当ブログを訪問いただきありがとうございました。来年も一生懸命更新しますので内容が無いようよろしくお願いします。
2010年が皆さまにとって良い1年でありますよう。
よいお年を♪
◎にほんぶろぐ村へ登録しました。皆さまの暖かいコメントとぽちっとな♪が更新の励みになります。ご協力お願いします。m(*^_^*)m
旅行記を見直してみると、2009年もジュニアのおかげであちこちに出かけることができました。
1月にはママチャリGP。自転車で富士スピードウェイを走るという貴重な体験をしました。
2月は幕張キャンカーショーに3日間滞在しました。
4月はOJOCの総会に初参加しました。
5月は言わずと知れたゴールデンウィーク!安土城から能登半島という旅を堪能しました。
7月は関西オフ。奈良の大仏と数十年ぶりに再会しました。
9月はシルバーウィーク。四国に行きましたが、四国での滞在2日という強行軍でした。
10月は埼玉の龍勢祭りを見学に。埼玉ってほんといいとこでした。
12月は両親や愛犬らんとの日帰り旅行に行きました。
日帰りを含め23回のお出かけ。38泊することができました。
2010年はジュニアの初車検が待っております (TOT)
2010年こそはスタッドレスタイヤを購入し、冬場でも温泉に行かれるような体制を築きたいと思います。
今年も当ブログを訪問いただきありがとうございました。来年も一生懸命更新しますので
2010年が皆さまにとって良い1年でありますよう。
よいお年を♪
◎にほんぶろぐ村へ登録しました。皆さまの暖かいコメントとぽちっとな♪が更新の励みになります。ご協力お願いします。m(*^_^*)m

しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんコスタベネチアは、偶然見つけて、資料請求をしました。
σ( ̄▼ ̄*) 基本的には積極的に情報収集はしておらず、新聞広告を見る程度です。
後は、他の方のブログを見る程HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】詳細な情報、来月乗船しますので、大変参考になります。一つお尋ねしますが、請求書を見ますと12$のサービスチャージがやたらと記載されていますが、これは何でしょうか?ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】耳寄り情報をありがとうございます!クルーズプラネットのサイトしか見てなくて、まったくノーマークでした。
2019年のお盆のクルーズの情報収集もしたいんですが、ちなみまなMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんダイヤモンドとスプレンディダ、どちらがいいかといえば、ダイヤモンドだと思います。(ダイヤモンドにはまだ乗船したことがないですが)
ただ、ダイヤモンドは小さなお子HEY