しばれるねぇぇ

こう寒い日には温泉がいいねぇぇ
あったかい温泉
気持ちいい温泉
明日は埼玉の温泉に入ろうかねぇぇ
|ω・`)ノ
http://maps.google.com/maps?z=18&ll=35.686250,139.341660
- Edit
- 22:10
- Comment : 8
- Top
防衛省沖縄局長の発言について
このニュースを聞いたとき、ん?んんん??と感じるものがありました。
こちらの記事を紹介します。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111204/plc11120412010003-n1.htm
こちらの記事を紹介します。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111204/plc11120412010003-n1.htm
- Edit
- 17:42
- Comment : 0
- Top
しばれるねぇぇ・・・の旅
いよいよ寒さが厳しくなってきましたね!
これからまだまだ寒くなってきますが、温泉が恋しい
季節になってきました。
(*^-^)b
そこで、お休みをいただき、恋しい
温泉に行ってきました。
12月1日(木)
仕事から帰り、夕飯とお風呂をいただき出発。
目指すはお気に入りの埼玉の温泉
普段なら、埼玉県にある道の駅「おがわまち」までに行くところですが、最近夜がとんと弱くなり、早目に寝たかったので、都内唯一の道の駅「八王子滝山」で泊まることにします。

12月2日(金)
簡単に朝食を済ませ、出発です。

ドトールコーヒーが併設されているガソリンスタンドでちょっと休憩。
さっき朝ごはん食べたはずなのに・・・

(*'(OO)'*)ブヒ
目的地の、埼玉県は小川町にある「花和楽の湯」
に到着しました。

10時開店。1番乗りです^^
温泉博士で350円の自己負担で入浴できます。
気持ちいいお風呂を堪能しました。
お風呂上りといえば、やっぱりこれ!

サイコー!!
と言って飲んでました。嫁が。
σ( ̄∇ ̄o)は下戸なので、ビール
はノーサンキュー・・・

花和楽の湯といえば、無料入浴券を賭けたジャンケン大会です。
もちろん今回も参加しました。
が・・・
そう何度もは・・・ねぇ・・・
今回はなにも得るものがありませんでした・・・
。゚(゚´(00)`゚)゚。ぶひぃーん。
夕方までお風呂を堪能し、今宵の宿に移動。
途中、スーパーベイシアで買出しをします。

ベイシアの中にあるフードコートで夕食にしました。

道の駅「ちちぶ」に到着しました。
しかし、ちょうど秩父夜祭の最中で、滞在禁止となっており、道の駅「龍勢会館」に移動してオヤスミナサイ・・・
12月3日(土)
今日のお風呂はここ。星音の湯(せいねのゆ)です。

このお風呂もチョーお気に入りです。
昼食も毎度おなじみのバイキングをいただきました。

ほってった身体にはカボチャソフトが美味しいです♪

夕方までお風呂を堪能し、夕食の買出しです。

地元に根付いたスーパーでお買い物。
なんか・・・ものすごい看板・・・
今宵は道の駅「両神温泉薬師の湯」に泊まります。
12月4日(日)
昨日降っていた雨は、今朝はすっかりあがっていい天気となりました。

温泉博士で入れる石和温泉華やぎの章「慶山」さんに向かいます。

なんとも立派なホテルです!

1時間半ほどお風呂に入り、いよいよ帰宅です。
河口湖大橋からは、すっかり雪化粧した富士山が

途中、ラーメン屋で昼食をいただき帰宅となりました。


さて、次はどこに行こっかな♪
これからまだまだ寒くなってきますが、温泉が恋しい

(*^-^)b
そこで、お休みをいただき、恋しい

12月1日(木)
仕事から帰り、夕飯とお風呂をいただき出発。
目指すはお気に入りの埼玉の温泉

普段なら、埼玉県にある道の駅「おがわまち」までに行くところですが、最近夜がとんと弱くなり、早目に寝たかったので、都内唯一の道の駅「八王子滝山」で泊まることにします。

12月2日(金)
簡単に朝食を済ませ、出発です。

ドトールコーヒーが併設されているガソリンスタンドでちょっと休憩。
さっき朝ごはん食べたはずなのに・・・

(*'(OO)'*)ブヒ
目的地の、埼玉県は小川町にある「花和楽の湯」


10時開店。1番乗りです^^
温泉博士で350円の自己負担で入浴できます。
気持ちいいお風呂を堪能しました。
お風呂上りといえば、やっぱりこれ!


サイコー!!
と言って飲んでました。嫁が。

σ( ̄∇ ̄o)は下戸なので、ビール


花和楽の湯といえば、無料入浴券を賭けたジャンケン大会です。
もちろん今回も参加しました。
が・・・
そう何度もは・・・ねぇ・・・
今回はなにも得るものがありませんでした・・・
。゚(゚´(00)`゚)゚。ぶひぃーん。
夕方までお風呂を堪能し、今宵の宿に移動。
途中、スーパーベイシアで買出しをします。

ベイシアの中にあるフードコートで夕食にしました。

道の駅「ちちぶ」に到着しました。
しかし、ちょうど秩父夜祭の最中で、滞在禁止となっており、道の駅「龍勢会館」に移動してオヤスミナサイ・・・
12月3日(土)
今日のお風呂はここ。星音の湯(せいねのゆ)です。

このお風呂もチョーお気に入りです。
昼食も毎度おなじみのバイキングをいただきました。

ほってった身体にはカボチャソフトが美味しいです♪

夕方までお風呂を堪能し、夕食の買出しです。

地元に根付いたスーパーでお買い物。
なんか・・・ものすごい看板・・・
今宵は道の駅「両神温泉薬師の湯」に泊まります。
12月4日(日)
昨日降っていた雨は、今朝はすっかりあがっていい天気となりました。

温泉博士で入れる石和温泉華やぎの章「慶山」さんに向かいます。

なんとも立派なホテルです!

1時間半ほどお風呂に入り、いよいよ帰宅です。
河口湖大橋からは、すっかり雪化粧した富士山が


途中、ラーメン屋で昼食をいただき帰宅となりました。


さて、次はどこに行こっかな♪
- Edit
- 20:47
- Comment : 12
- Top
★ガラクタアイテム番付!
これまでに購入した ガラクタグッズ アイテム。
その使い勝手の良さから、勝手にランク付けしてみました。
詳しくはこちら。
http://outdoorjr.web.fc2.com/tozenso/tozenso02.htm
その使い勝手の良さから、勝手にランク付けしてみました。
詳しくはこちら。
http://outdoorjr.web.fc2.com/tozenso/tozenso02.htm
- Edit
- 19:55
- Comment : 4
- Top
源氏物語 千年の謎
今日は、映画「源氏物語 千年の謎」を見てきました。

で、感想ですが・・・
想像通り・・・
否っ!
想像と違って
かなり見ごたえのある映画でした!
平安絵巻を見事に映像化しています。
生田斗真の光源氏もさることながら、六条御息所 (ろくじょうのみやす(ん)どころ)を演じる田中麗奈が素晴らしい!
封切したばかりですが、会場は既に閑古鳥。
このままだと、今週末で打ち切られるかも。見忘れてしまうには惜しい作品です。

で、感想ですが・・・
想像通り・・・
否っ!
想像と違って
かなり見ごたえのある映画でした!
平安絵巻を見事に映像化しています。
生田斗真の光源氏もさることながら、六条御息所 (ろくじょうのみやす(ん)どころ)を演じる田中麗奈が素晴らしい!
封切したばかりですが、会場は既に閑古鳥。
このままだと、今週末で打ち切られるかも。見忘れてしまうには惜しい作品です。

- Edit
- 15:59
- Comment : 6
- Top
★なぜ軽キャンにふんぎれないか?
昨日は軽キャンに興味をもった理由を書き綴りました。
今日は、これだけ興味を持ちながらも、軽キャンにふんぎれないこの胸の内を書き綴りました。
http://outdoorjr.web.fc2.com/tozenso/tozenso02.htm
今日は、これだけ興味を持ちながらも、軽キャンにふんぎれないこの胸の内を書き綴りました。
http://outdoorjr.web.fc2.com/tozenso/tozenso02.htm
- Edit
- 19:53
- Comment : 10
- Top
■川根温泉で湯ったり♪
川根温泉には、今年1月のキャラバン始めに行ったきりとなっていました。
しばらくご無沙汰となっていたので、ちょっとお出かけしてきました。
12月16日(金)
お仕事から帰り、給水、荷物積みをして、夕食を食べお風呂に入って出発です。
今宵はあまり無理をせず・・・ということで、東名高速の富士川SAで泊まることにしました。
SAのレストランに行くと

みるくラーメンが気になります・・・

気になるものは食べてみるに限る!

みるくラーメンとは、このようなものだそうです。

食べ方もあるんだそうです。
ジュニアに戻ってオヤスミナサイ・・・
12月17日(土)
トラックの音がうるさいかとも思いましたが、以外や以外静かで熟睡することができました。
目覚ましを6時にセットしていました。
ここ、富士川SA下り線は、眼下に富士川と東名。目の前に富士山というロケーションに恵まれています。
朝日に輝く富士山を見ようとの魂胆です。
さすがに朝6時は寒いですが、気持ちいい朝を迎えることができました。

川根温泉には8時20分頃に到着。

9時の開店までのんびりと待ちます。

8時50分になると、たくさんの人が入口に並びます。
どうやら休憩室のいい場所を確保する人たちのようです。
お風呂に入ったり出たり、夜になるまで4回も入浴しました。
途中、SLの撮影も。


休憩室では川根茶をいただけます。これが美味いんです!
夕食もここでいただきました。

夜は「THE MANZAI2011」を見て就寝。
12月18日(日)
朝からお風呂をいただきました。
2時間近く入浴(汗)
なんだか肩こりが少し楽になったような気がします。
さて、帰宅です。
日本坂PAでお昼をいただきます。

あなご天丼をいただきました。

14時に帰宅。今回も気持ちいいお湯をいただきました。
しばらくご無沙汰となっていたので、ちょっとお出かけしてきました。
12月16日(金)
お仕事から帰り、給水、荷物積みをして、夕食を食べお風呂に入って出発です。
今宵はあまり無理をせず・・・ということで、東名高速の富士川SAで泊まることにしました。
SAのレストランに行くと

みるくラーメンが気になります・・・

気になるものは食べてみるに限る!

みるくラーメンとは、このようなものだそうです。

食べ方もあるんだそうです。
ジュニアに戻ってオヤスミナサイ・・・
12月17日(土)
トラックの音がうるさいかとも思いましたが、以外や以外静かで熟睡することができました。
目覚ましを6時にセットしていました。
ここ、富士川SA下り線は、眼下に富士川と東名。目の前に富士山というロケーションに恵まれています。
朝日に輝く富士山を見ようとの魂胆です。
さすがに朝6時は寒いですが、気持ちいい朝を迎えることができました。

川根温泉には8時20分頃に到着。

9時の開店までのんびりと待ちます。

8時50分になると、たくさんの人が入口に並びます。
どうやら休憩室のいい場所を確保する人たちのようです。
お風呂に入ったり出たり、夜になるまで4回も入浴しました。
途中、SLの撮影も。


休憩室では川根茶をいただけます。これが美味いんです!
夕食もここでいただきました。

夜は「THE MANZAI2011」を見て就寝。
12月18日(日)
朝からお風呂をいただきました。
2時間近く入浴(汗)
なんだか肩こりが少し楽になったような気がします。
さて、帰宅です。
日本坂PAでお昼をいただきます。

あなご天丼をいただきました。

14時に帰宅。今回も気持ちいいお湯をいただきました。
- Edit
- 17:54
- Comment : 12
- Top
●お湯仕分け
2011年12月某日
某所でお湯仕分けが行われた。
仕分け人は、美しくも厳しい湯舫(ゆんほう)お湯刷新担当大臣。
湯舫:どうして温泉に行くんですか?
HEY:や・・・その・・・気持ちいいから・・・
湯舫:気持ちいいんなら自宅のお風呂でもいいんじゃないですか?
HEY:え・・・と・・・疲れも取れるし・・・
湯舫:温泉に入って疲れが取れても、何時間もかけて往復したらまた疲れるんじゃないですか?
HEY:あ・・・だけど・・・広くて・・・伸び伸び入れるし・・・
湯舫:伸び伸び入るなら銭湯だっていいんじゃないですか?
どおして温泉じゃなきゃダメなんですか?スーパー銭湯じゃダメなんですか?
結論
温泉に入る際は温泉博士を活用し、支出の抑制に努めること。
某所でお湯仕分けが行われた。
仕分け人は、美しくも厳しい湯舫(ゆんほう)お湯刷新担当大臣。
湯舫:どうして温泉に行くんですか?
HEY:や・・・その・・・気持ちいいから・・・
湯舫:気持ちいいんなら自宅のお風呂でもいいんじゃないですか?
HEY:え・・・と・・・疲れも取れるし・・・
湯舫:温泉に入って疲れが取れても、何時間もかけて往復したらまた疲れるんじゃないですか?
HEY:あ・・・だけど・・・広くて・・・伸び伸び入れるし・・・
湯舫:伸び伸び入るなら銭湯だっていいんじゃないですか?
どおして温泉じゃなきゃダメなんですか?スーパー銭湯じゃダメなんですか?
結論
温泉に入る際は温泉博士を活用し、支出の抑制に努めること。
- Edit
- 20:13
- Comment : 10
- Top
★寒波の中、洗車・・・( ∇ |||)プルプル
夕べはお泊りの忘年会でした。
9時半には自宅に帰宅。
なにをするでもなく、( ̄◇ ̄)ポケーっとしていましたが、そだっ!洗車をしよう!ということで、急遽この寒空の中、洗車することにしました。
でも、ガラスコーティングのおかげで、簡単に2時間で終了。
その後、半年振りのオイル交換。
これでえすかる号は新年を迎える準備ができました♪
9時半には自宅に帰宅。
なにをするでもなく、( ̄◇ ̄)ポケーっとしていましたが、そだっ!洗車をしよう!ということで、急遽この寒空の中、洗車することにしました。
でも、ガラスコーティングのおかげで、簡単に2時間で終了。
その後、半年振りのオイル交換。
これでえすかる号は新年を迎える準備ができました♪
- Edit
- 17:29
- Comment : 4
- Top
★メリ・クリ♪特別な日だからタツヤカワゴエ♪♪
メリークリスマス♪
今日は特別な日♪
だから代官山のタツヤカワゴエ
で食事するのは難しいから・・・
ミニストップで売られているタツヤカワゴエプロデュースのパフェ♪

大人の味ぃ~♪
今日は特別な日♪
だから代官山のタツヤカワゴエ
で食事するのは難しいから・・・
ミニストップで売られているタツヤカワゴエプロデュースのパフェ♪

大人の味ぃ~♪

- Edit
- 16:15
- Comment : 4
- Top
★年明けは2回目の・・・むふ♪
オトソ気分も抜けない1月5日から、海外旅行に行く予定です。
ジツハワタクシ2カイメノカイガイリョコウナンデス
で、先日必要な資料一式が送られてきました。

おおおっ!いよいよ出発が近づいてきたなぁぁぁ~~~♪
それにしても
まだ
なんにも
荷造りしてないや・・・汗
ジツハワタクシ2カイメノカイガイリョコウナンデス
で、先日必要な資料一式が送られてきました。

おおおっ!いよいよ出発が近づいてきたなぁぁぁ~~~♪
それにしても
まだ
なんにも
荷造りしてないや・・・汗
- Edit
- 07:33
- Comment : 6
- Top
▼恐怖▼夜になると玄関に置かれる怪しい荷物・・・
そう・・・それはいつの日からだろうか・・・大寒波が襲った23日の夜からだったかもしれぬ・・・
それは夜になると玄関に置かれ、朝にはなくなっているのだ・・・
誰が・・・
いったいなんの目的で・・・

それは毛布にくるまっている・・・
そして
時折動く・・・
恐怖・・・
そいつが毛布の隙間から顔を出した・・・
らん:なんか用ぉ?寝てるんだからジャマしないでぇ~

服まで着せてもらって、毛布にくるまって、寒い日は玄関に避難している“らん”です。

あ~~なんて過保護なんでせう・・・
それは夜になると玄関に置かれ、朝にはなくなっているのだ・・・
誰が・・・
いったいなんの目的で・・・

それは毛布にくるまっている・・・
そして
時折動く・・・
恐怖・・・
そいつが毛布の隙間から顔を出した・・・
らん:なんか用ぉ?寝てるんだからジャマしないでぇ~

服まで着せてもらって、毛布にくるまって、寒い日は玄関に避難している“らん”です。

あ~~なんて過保護なんでせう・・・
- Edit
- 20:07
- Comment : 10
- Top
記憶障害
- Edit
- 22:23
- Comment : 4
- Top
◆2011年を締める旅
温泉博士1月号は年末年始を挟みます。
年末年始は温泉宿にとっては、かきいれどき。
つまり、使えないお宿が多いのです。
12月23・24・25日はお出かけできませんでした。1月7・8日は日本にいません。14日は歯医者です。
となると、この年末に強行しないと、1月号を使わずに終わってしまうのです。
仕事納めの終わった12月28日(水)。2011年のお湯納めにむけ出発。
道の駅伊東マリンタウンに到着しました。

係留されているヨットも、電飾で彩られています。

12月29日(木)
朝食を吉野家でいただきます。

新作。『焼味豚丼十勝仕立て』をいただきます。

本日最初のお風呂は、熱川温泉たかみホテルです。
温泉博士で無料入浴できます。

露天風呂に向かいました。
お風呂を覗くとそこに
マーメイドがっ!
どうやらこの露天風呂、混浴だったようです(汗)
で、先客としてマーメイドさんが入浴されていたのです。
ご一緒する勇気もありませんので、内湯に移動します。

1時間ほど内湯でお湯をいただき、そろそろ露天に行くことに。
マーメイドさんがちょうど着替え終わったところでした(安堵)
で、こちらがマーメイドさんも堪能した露天風呂です。

その後、近くにあるB級観光スポットの熱川バナナワニ園に向かいました。



さて、このトンネルの下に入り、上を見上げるとワニを下から見上げられるゾーンです。


あれ?ワニがいない??
バナナワニ園というくらいなので、ありました。バナナソフト。

分園にはレッサーパンダもいます。
気持ち良さそうに寝ています。よくもまあ落ちないもので・・・(笑)

続いての温泉は、『湯ヶ野温泉国民宿舎かわづ』です。

こちらは露天風呂の入口。

う~ん!『漢』を感じさせるなぁ~(意味不明)
川に面した露天風呂です。

こちらは内風呂。
温度もぬるめで、のぉ~んびり入ることができました。

お風呂のあとは、道の駅伊豆のへそに移動します。

前回食べ損ねたバイキングのリベンジです。

こちらがテッパンスタジアム!


お腹一杯です・・・とても2500円分は食べてません・・・
12月30日(金)
今日はお気に入りの船原温泉湯治場ほたるです。

マッサージ機が無料で使えます。

こちらは休憩処。

10時に到着し、のぉ~~~~~んびりと20時まで過ごしてしまいました。
その後再び道の駅伊豆のへそに向かいます。
と、その前に、近くのこちらで夕食を。

看板の釜揚げうどんをいただきました。

12月31日(土)
いよいよ大晦日。のんびりしすぎました。帰宅しましょう。
鮎沢PAで朝食兼昼食のため立ち寄ります。

なにやらここのラーメンがPA部門で3位になったそうです。

ということでいただいてみました。溶かし味噌ラーメンです。

お味ですが・・・
惜しい・・・実に惜しい・・・
普通です・・・普通に美味しいのです・・・
PAでのみ販売されているのがもったいない!!!!!
普通に街中のラーメン屋さんに出しても、立派に勝負できそうなお味です!!!!!
私は基本醤油ラーメン派です。そして健康のためにも意識的にラーメンの汁は飲まないようにしています。
んがっ!
味噌ラーメンであるにもかかわらず、汁まで飲み干してしまいました!
や~~今、PAが面白そうです!他のPAにも隠れた美味しいものがありそうです!
そんな2011年締めの旅を楽しんできました♪
2011年のジュニアでのお泊り・・・54泊
累計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・164泊
今年も『ジュニアのある生活』をご覧いただきありがとうございました。
2012年も引き続きよろしくお願いいたします。
ではみなさん、良いお年を!
年末年始は温泉宿にとっては、かきいれどき。
つまり、使えないお宿が多いのです。
12月23・24・25日はお出かけできませんでした。1月7・8日は日本にいません。14日は歯医者です。
となると、この年末に強行しないと、1月号を使わずに終わってしまうのです。
仕事納めの終わった12月28日(水)。2011年のお湯納めにむけ出発。
道の駅伊東マリンタウンに到着しました。

係留されているヨットも、電飾で彩られています。

12月29日(木)
朝食を吉野家でいただきます。

新作。『焼味豚丼十勝仕立て』をいただきます。

本日最初のお風呂は、熱川温泉たかみホテルです。
温泉博士で無料入浴できます。

露天風呂に向かいました。
お風呂を覗くとそこに
マーメイドがっ!
どうやらこの露天風呂、混浴だったようです(汗)
で、先客としてマーメイドさんが入浴されていたのです。
ご一緒する勇気もありませんので、内湯に移動します。

1時間ほど内湯でお湯をいただき、そろそろ露天に行くことに。
マーメイドさんがちょうど着替え終わったところでした(安堵)
で、こちらがマーメイドさんも堪能した露天風呂です。

その後、近くにあるB級観光スポットの熱川バナナワニ園に向かいました。



さて、このトンネルの下に入り、上を見上げるとワニを下から見上げられるゾーンです。


あれ?ワニがいない??
バナナワニ園というくらいなので、ありました。バナナソフト。

分園にはレッサーパンダもいます。
気持ち良さそうに寝ています。よくもまあ落ちないもので・・・(笑)

続いての温泉は、『湯ヶ野温泉国民宿舎かわづ』です。

こちらは露天風呂の入口。

う~ん!『漢』を感じさせるなぁ~(意味不明)
川に面した露天風呂です。

こちらは内風呂。
温度もぬるめで、のぉ~んびり入ることができました。

お風呂のあとは、道の駅伊豆のへそに移動します。

前回食べ損ねたバイキングのリベンジです。

こちらがテッパンスタジアム!


お腹一杯です・・・とても2500円分は食べてません・・・
12月30日(金)
今日はお気に入りの船原温泉湯治場ほたるです。

マッサージ機が無料で使えます。

こちらは休憩処。

10時に到着し、のぉ~~~~~んびりと20時まで過ごしてしまいました。
その後再び道の駅伊豆のへそに向かいます。
と、その前に、近くのこちらで夕食を。

看板の釜揚げうどんをいただきました。

12月31日(土)
いよいよ大晦日。のんびりしすぎました。帰宅しましょう。
鮎沢PAで朝食兼昼食のため立ち寄ります。

なにやらここのラーメンがPA部門で3位になったそうです。

ということでいただいてみました。溶かし味噌ラーメンです。

お味ですが・・・
惜しい・・・実に惜しい・・・
普通です・・・普通に美味しいのです・・・
PAでのみ販売されているのがもったいない!!!!!
普通に街中のラーメン屋さんに出しても、立派に勝負できそうなお味です!!!!!
私は基本醤油ラーメン派です。そして健康のためにも意識的にラーメンの汁は飲まないようにしています。
んがっ!
味噌ラーメンであるにもかかわらず、汁まで飲み干してしまいました!
や~~今、PAが面白そうです!他のPAにも隠れた美味しいものがありそうです!
そんな2011年締めの旅を楽しんできました♪
2011年のジュニアでのお泊り・・・54泊
累計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・164泊
今年も『ジュニアのある生活』をご覧いただきありがとうございました。
2012年も引き続きよろしくお願いいたします。
ではみなさん、良いお年を!
- Edit
- 13:58
- Comment : 3
- Top
桜もすっかり終わりに近づいてしまいましたが、代わりにチューリップが満開でした~!
着々と季節は移り変わって、またすぐに紅白の季節なんですよねHEY撮ってみた~!HEYさん こんにちは~♪
ポチポチしてパチパチ撮ってワクワクですね(笑)
しだれ桜綺麗~~~~~~(^○^)
クルーズの準備も進んでいますか?あーっと言う間にご出発ですよぱぴくる♪コロナの湯に来ました>海さんただの野菜炒めとあなどっていましたが、ボリューミィーで食べごたえがありました!HEY万葉の湯に来ました>海さんアンコの入った和風スィーツで、とってもおいしゅうございました!HEYコロナの湯に来ました近場で遊んでますね〜〜(^◇^)
肉野菜炒め定食は私もコロナで良く食べます。
美味しいよね〜〜🤗海万葉の湯に来ましたうわぁ!
美味しそうなパフェでやんすね〜〜
(^◇^)海久しぶりのジュニア出動!いざ行かん、福島へ!!(その3)>亀萬さんお久しぶりです (^-^*)/
あらま!ほんの数日の差でずいぶんな天気になってしまったんですね!?
才才-!!w(゚o゚*)w
磐梯山SAでゴールデンレトリバーを連れていられる方HEY久しぶりのジュニア出動!いざ行かん、福島へ!!(その3)ご無沙汰しております。
キャンカーショーの動画見させていただきました。
今回は大型キャンカーが多かったみたいですね。
裏磐梯行ったんですね。
我が家は12日から行った亀萬なんと、パソコンが2万円以下で買える世の中になっていたとわ!?>こまりん号運転手さん> バンコンが2万円に
あははは!やっぱりそのように読めますか?(笑)
意図的ではなかったんですが、書いた後にそんなふうにも読めるなと思いました(笑)
バンコンHEYなんと、パソコンが2万円以下で買える世の中になっていたとわ!?バンコンが2万円に、空目(^^;;こまりん号運転手ジャパンキャンピングカーショーに行ってきました!(*^▽^*)>hosoさんそうなんです!
営業の方も、車に入れてもガソリン臭くないし、こぼれる心配もないんです、と言ってました!
hosoさん、さっそく1台買ってみて、レポートしてくださHEYジャパンキャンピングカーショーに行ってきました!(*^▽^*)え~!!、キャンピングカーじゃないの?確かに、
電動バイクなら、
倒してもガソリン漏れないし、
車内に積んでも、
ガソリン臭く無いですよね。(^-^)hoso初無駄遣い^^;>海さんえ?これ、ツーリングに使えます??
まだ欲しいものがあるので、無駄遣い街道はまた続きそうです(汗)HEY今年のお節は中華でした^^>海さん明けましておめでとうございます(^^)/
組織人間の私たち、今年はどんな紙っぺらをいただけるんでしょうか?
あ・・・海さんは去年貰ってるから、今年は見送りですね??
HEY初無駄遣い^^;無駄使いじゃないですよ
ツーリングに大活躍しそう!
(^◇^)海今年のお節は中華でした^^明けましておめでとう⛩
ございます。
豪勢なお節料理ですね〜〜(^◇^)
お嫁さんの気配りに感謝です。
今年も、仕事はほどほどにして
沢山、遊びに行きましょう。海謹賀新年>ぱぴくる♪さん明けましておめでとうございます(^^)/
今年こそは、ジュニアでお出かけして、キャンカーブログを更新していきたいと思います!
今年もよろしくお願いします (^○^)HEY謹賀新年HEYさん あけましておっめでとーございまーす♪
少し出遅れまして・・・どこの記事にアップするか迷い遡ってしまいました^^;
今年もどうぞよろしくお願い致します。
HEYさぱぴくる♪湯乃蔵ガーデンに来たよ♪>海さん(⌒0⌒)/ ども~♪
湯乃蔵は、回数券が何枚かあったので、久しぶりに来てみました!
むちゃくちゃ塩辛い露天風呂がお気に入りです!
今回は、前日が結婚記念日だったのHEY湯乃蔵ガーデンに来たよ♪生姜焼き定食でしたっけ?
私もよく食べますよ(^◇^)
湯ノ蔵はゆっくり二階で休めますね〜〜海ベタですが、結婚記念日なんです (*^^*) >ぱぴくる♪さん(^^)/ どもです~!
コメントいただくまで気づきませんでしたが、3連ちゃんで肉記事だったんですね!(笑)
でも、肉なら毎日食べても飽きません(*⌒~⌒*)
気づけば1HEYベタですが、結婚記念日なんです (*^^*) HEYさん こんにちは。
週末から連続のご出動、連続のにく・ニク・お肉、
お疲れ様でございます(笑)
’お肉’幸せになる魔法の言葉ですね(^^)v
ご結婚記念日おめでとうぱぴくる♪●ブリーズベイシーサイドリゾート熱海に泊まってきました!>もーりーさん> 家の近くのレストランだ(笑)
> 前を通るたびにオムライスの看板が氣になっていました。
あ~~!ですね~!(近く)
私もオムライスの看板が気になって、立ち寄HEY●ブリーズベイシーサイドリゾート熱海に泊まってきました!家の近くのレストランだ(笑)
前を通るたびにオムライスの看板が氣になっていました。
報告ですが、年明けにマッシュ手放すことにしました。
家族とのお出掛けが激減し通勤もーりー●温泉博士10月号で山梨へ>海さんなか卯のカレー、某カレー専門店よりも美味しいと思います♪(ってか、某専門店、2回くらいしか行ってないですけど・・・)
マジ、お薦めです。
秋山温泉、そうですそうでHEY●温泉博士10月号で山梨へ朝からガッツリ!
こんなに食べれません(笑)
胃が若い証拠ですね〜〜
温泉のはしご、これからは、寒くなるからあったまりますね。
秋山温泉はプールがありませんか?海 ●マグネット式スマホスタンドを購入しました!>海さんや
実は
バイクにも同じようなものが活用できないかなぁ~と思案中なんです。
吸盤じゃなくって、テープで張り付けるタイプがあるので、それをメーター周りのどこかにつHEY ●マグネット式スマホスタンドを購入しました!まさか!
バイクに着けないですよね〜〜(^◇^)
(笑)海●え!?こんな薬で肩こりが治るの?>関西四号さんども(^^)/
書き込みありがとうございます^^
やっぱり葛根湯ですか!?
まだ2~3日しか服用していませんが、なんとなく軽くなった気もします^^
「病は気から」とHEY●え!?こんな薬で肩こりが治るの?葛根湯イイよ肩こりの原因や体質にもよると思いますが
自分には葛根湯かなり効きます。
もともと肩こりって何?っていう感じの人間だったので他の人には当てはまらないかも知れません関西四号(kira_ichi)