デラックス台湾1周スペシャル(1日目)
爆弾低気圧のおかげで飛行機の欠航が相次ぐ中、隙間をぬってどうにか羽田に戻ったのは、去年の石垣島への旅行のことだった・・・
大寒波の影響で飛行機に乗れないかもと心配したのは、今年の北海道カニ食べ旅行のことだった・・・
そして、前日に降った大雪の影響で、搭乗する飛行機が大幅に遅れ、帰る予定が大きくずれたのは、今年の豪華客船の旅のことだった・・・
ここのところ、旅行に行くと、帰る飛行機に乗れるか乗れないかと心配させられることがおおかった。
しかし今回は、出発前に、飛行機が飛ぶのか飛べないのか心配することとなった・・・
台風8号・・・
7月4日に発生した台風8号は、沖縄や九州地方に特別警報が発令されるほどの勢力となって北上していた。
そして天気予報では、関東地方を直撃するのが7月11日の朝6時頃。
まさに出発当日の出発時間にドンピシャリの時間だ。

そんな天気予報を心配する中、ダメもとで自宅を出発したのは、前日の7月10日(木)の20時過ぎのこと。
今回の出発地は羽田。
翌日の集合時間が早く、予約した民間駐車場にも早く行かなければならないことから、大黒PAに前泊。
しかし、台風が直撃したら、もしかしたら高速道路は閉鎖・・・あわせて大黒PAからも追い出されるかもしれない・・・という心配を抱えての出発となった。
とりあえず大黒PAには22時頃に到着。
翌朝3時起床のため、すぐにバンクベッドにもぐりこんで寝ます・・・
寝ます・・・
寝ます・・・
寝れない・・・
なぜか目がさえて、寝ることできず・・・
それでもウトウトとして3時に起床。
今回もサンパーキングさんにお世話になります。
駐車場に着いてもまだ真っ暗・・・工場夜景が綺麗です。

国際線ロビーもまだ人気は少ないです。

朝食は機内食で出されますが、それまで我慢できないので、ちょっとだけお腹に入れておきます。

心配していた台風も、勢力が弱まったのか、雨も風もなく、どうやら無事に出発できそうです。
私たちが乗るのは、7時10分発台北松山空港行き、チャイナエアライン223便。

離陸後数分すると、眼下に雲を被った富士山が見えてきました。

お待ちかね機内食 ヾ(´^ω^)ノ♪

台北松山空港に着き、入国手続きを済ませたら、現地添乗員さんと合流。
全員揃ったところでバスに移動します。

さっそく向かったのは九份。

“千と千尋の神隠し”の湯婆婆の屋敷のモデルとなった建物だそうです。

昼食の時間まで自由散策。
途中、不気味なお面を取りそろえたお店がありました。

昼食を済ませたら、バスで瑞芳駅へ。

駅の近くにあるコンビニで、飲み物やらお菓子やらを補充します。
特急列車といっても、日本の特急のイメージからはだいぶかけ離れた感じ・・・

車内もいたって普通。

2時間ちょっとで花蓮駅に到着。

花蓮駅からはまっすぐホテルへ。
美侖大飯店(パークビュー ホテル)です。

さすが、デラックスホテルに泊まる今回のプラン。ロビーも広々です。

こちらはお部屋。

お茶請けにパイナップルケーキが置かれているのが嬉しい。


一通りのアメニティは揃っていましたが、寝間着は置いてありませんでした。

トイレはウォシュレット機能なし。

荷物を置いたら、OPの阿美族の踊り見学、2000円也に参加します。
バスで「花連阿美文化村」へ。

原住民はもともとはポリネシアンのようです。

最後は見物客を巻き込んで、輪になって踊ります。

途中記念写真を撮ってくれます。もちろん有料。
ホテルには19時に戻って、ホテル内のレストランで広東料理の夕食です。

夕食後は部屋に戻り、お風呂に入ってベッドに・・・
前日の睡眠不足もあり、爆睡しました。
大寒波の影響で飛行機に乗れないかもと心配したのは、今年の北海道カニ食べ旅行のことだった・・・
そして、前日に降った大雪の影響で、搭乗する飛行機が大幅に遅れ、帰る予定が大きくずれたのは、今年の豪華客船の旅のことだった・・・
ここのところ、旅行に行くと、帰る飛行機に乗れるか乗れないかと心配させられることがおおかった。
しかし今回は、出発前に、飛行機が飛ぶのか飛べないのか心配することとなった・・・
台風8号・・・
7月4日に発生した台風8号は、沖縄や九州地方に特別警報が発令されるほどの勢力となって北上していた。
そして天気予報では、関東地方を直撃するのが7月11日の朝6時頃。
まさに出発当日の出発時間にドンピシャリの時間だ。

そんな天気予報を心配する中、ダメもとで自宅を出発したのは、前日の7月10日(木)の20時過ぎのこと。
今回の出発地は羽田。
翌日の集合時間が早く、予約した民間駐車場にも早く行かなければならないことから、大黒PAに前泊。
しかし、台風が直撃したら、もしかしたら高速道路は閉鎖・・・あわせて大黒PAからも追い出されるかもしれない・・・という心配を抱えての出発となった。
とりあえず大黒PAには22時頃に到着。
翌朝3時起床のため、すぐにバンクベッドにもぐりこんで寝ます・・・
寝ます・・・
寝ます・・・
寝れない・・・
なぜか目がさえて、寝ることできず・・・
それでもウトウトとして3時に起床。
今回もサンパーキングさんにお世話になります。
駐車場に着いてもまだ真っ暗・・・工場夜景が綺麗です。

国際線ロビーもまだ人気は少ないです。

朝食は機内食で出されますが、それまで我慢できないので、ちょっとだけお腹に入れておきます。

心配していた台風も、勢力が弱まったのか、雨も風もなく、どうやら無事に出発できそうです。
私たちが乗るのは、7時10分発台北松山空港行き、チャイナエアライン223便。

離陸後数分すると、眼下に雲を被った富士山が見えてきました。

お待ちかね機内食 ヾ(´^ω^)ノ♪

台北松山空港に着き、入国手続きを済ませたら、現地添乗員さんと合流。
全員揃ったところでバスに移動します。

さっそく向かったのは九份。

“千と千尋の神隠し”の湯婆婆の屋敷のモデルとなった建物だそうです。

昼食の時間まで自由散策。
途中、不気味なお面を取りそろえたお店がありました。

昼食を済ませたら、バスで瑞芳駅へ。

駅の近くにあるコンビニで、飲み物やらお菓子やらを補充します。
特急列車といっても、日本の特急のイメージからはだいぶかけ離れた感じ・・・

車内もいたって普通。

2時間ちょっとで花蓮駅に到着。

花蓮駅からはまっすぐホテルへ。
美侖大飯店(パークビュー ホテル)です。

さすが、デラックスホテルに泊まる今回のプラン。ロビーも広々です。

こちらはお部屋。

お茶請けにパイナップルケーキが置かれているのが嬉しい。


一通りのアメニティは揃っていましたが、寝間着は置いてありませんでした。

トイレはウォシュレット機能なし。

荷物を置いたら、OPの阿美族の踊り見学、2000円也に参加します。
バスで「花連阿美文化村」へ。

原住民はもともとはポリネシアンのようです。

最後は見物客を巻き込んで、輪になって踊ります。

途中記念写真を撮ってくれます。もちろん有料。
ホテルには19時に戻って、ホテル内のレストランで広東料理の夕食です。

夕食後は部屋に戻り、お風呂に入ってベッドに・・・
前日の睡眠不足もあり、爆睡しました。
- Edit
- 21:16
- Comment : 4
- Top
返信、遅くなり申し訳ありません。
最近、ブログもとんと更新せず、放置状態です(汗)
お出かけも減って、ネタ不足です・・・HEYスーパーホテルPremier銀座オノザカです。お久しぶりです。
最近はネットもろくに見ない日が続き、久しぶりにHEYさんのブログに来ました。
「アルコールが無料」に反応してしまいました(^^;)
オノザカスーパーホテルPremier銀座>ぱぴくる♪さんお久しぶりです~♪
すっかりブログ放置状態です・・・汗
まさか銀座に泊まる日がこようとは思いませんでした!しかも銀座で温泉に入るとは!!(笑)
しかし・・・キャンHEYスーパーホテルPremier銀座HEYさん ご無沙汰です。
このお値段でのサービスと設備は素晴らしいですね♪
数年前の中国人バブルの時はビジネスホテルシングルルームの2人利用でも20,000円以上でした😅
ぱぴくる♪2020年GWクルーズ!>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます (^-^*)/コンチャ!
しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEY