蟹食べ放題のホテルに泊まる
格安ホテル大好き家族のわが家が、新しくみつけたホテルがあります。
それがこちら。

※拡大画像あり
な、な、なんと、タラバガニ&ズワイガニ食べ放題で、一泊二日6,980円(税抜)です!
こんなお得なプラン、行かないという選択肢は我が家にはありません!
さっそく2月2日の月曜日のお休みをいただき、1日(日)~2日(月)でお出かけしてきました。
しかも今回は我が家の両親+親戚の叔母さんの5人でのお出かけ。
まずは道の駅「伊東マリンタウン」で昼食に。
こちらの「ばんばん食堂」に初めて入りました。

なかなかお手頃で美味しそうです!

※拡大画像あり
私はミックスフライ定食。

嫁さまはヒモノほぐし丼。

その他3人は日替わり海鮮丼。

続いては大室山へ。

せっかくなのでリフトに乗って山頂を目指します。


いいお天気です!富士山が綺麗!!

続いては城ヶ崎海岸。

吊り橋を渡ります。

ホテルはこちら。
伊豆熱川温泉ファミリーホテル「開春楼」さんです。

こちらのホテル、以前は「うたゆの宿」として営業をしていたお宿です。
経営母体が変わりました。
到着すると、ウェルカムドリンクとしてお抹茶が振る舞われました。

お部屋はこちら。
全室オーシャンビューの眺めの良い部屋です。

お茶請けにはこちらが用意されていました。

お風呂はこちら。

トイレはこちら。ウォシュレットです。

到着早々、私と嫁さまはカラオケに。

うたゆの宿の頃は、夕方までは90分間は無料で利用できましたが、経営母体が変わって有料となってしまいました・・・
ただ、フロントで割引券がいただけ、1時間1500円(税抜)→最初の1時間1000円(税抜)となります。
その後はお風呂に。
17時30分からは夕食。
バイキングです。

蟹も食べ放題!


ソフトドリンクも飲み放題です。
夕食の後は再びお風呂に。寝る前にもまたお風呂。3回ほどお風呂をいただきました。
翌日。
西伊豆は夕日が綺麗ですが、ここ東伊豆は朝日が綺麗に見れます。

さ、急いでお風呂場に行きましょう!!
朝日を見ながらの入浴の後は朝食。
朝食もバイキングです。

朝食後にもお風呂。
ここで、ホテル開春楼さんをちょっと紹介します。
なんとペット連れでも泊まれるそうです。

また、お安く泊まるプランもあり、一部屋8800円で泊まることができます。
4人で利用したら、2200円/人です。

※拡大画像あり
ただ、このプランの場合、食事がありませんので、外で済ませるか、別料金を払ってバイキングをいただくかとなります。

爆安ホテルのおおるりは、爆安でありながら布団は夕食の間に係りの人が敷いてくれますが、こちらの開春楼さんは布団を敷くのは各自となります。

※拡大画像あり
ですので、夕食前に敷いてしまうことをお勧めします。
夕食をいただいて、ほろ酔い気分で布団を敷くのは嫌でしょうから(笑)
帰りも道の駅「伊東マリンタウン」に立ち寄り、お土産を購入して帰宅となりました。

それがこちら。

※拡大画像あり
な、な、なんと、タラバガニ&ズワイガニ食べ放題で、一泊二日6,980円(税抜)です!
こんなお得なプラン、行かないという選択肢は我が家にはありません!
さっそく2月2日の月曜日のお休みをいただき、1日(日)~2日(月)でお出かけしてきました。
しかも今回は我が家の両親+親戚の叔母さんの5人でのお出かけ。
まずは道の駅「伊東マリンタウン」で昼食に。
こちらの「ばんばん食堂」に初めて入りました。

なかなかお手頃で美味しそうです!

※拡大画像あり
私はミックスフライ定食。

嫁さまはヒモノほぐし丼。

その他3人は日替わり海鮮丼。

続いては大室山へ。

せっかくなのでリフトに乗って山頂を目指します。


いいお天気です!富士山が綺麗!!

続いては城ヶ崎海岸。

吊り橋を渡ります。

ホテルはこちら。
伊豆熱川温泉ファミリーホテル「開春楼」さんです。

こちらのホテル、以前は「うたゆの宿」として営業をしていたお宿です。
経営母体が変わりました。
到着すると、ウェルカムドリンクとしてお抹茶が振る舞われました。

お部屋はこちら。
全室オーシャンビューの眺めの良い部屋です。

お茶請けにはこちらが用意されていました。

お風呂はこちら。

トイレはこちら。ウォシュレットです。

到着早々、私と嫁さまはカラオケに。

うたゆの宿の頃は、夕方までは90分間は無料で利用できましたが、経営母体が変わって有料となってしまいました・・・
ただ、フロントで割引券がいただけ、1時間1500円(税抜)→最初の1時間1000円(税抜)となります。
その後はお風呂に。
17時30分からは夕食。
バイキングです。

蟹も食べ放題!


ソフトドリンクも飲み放題です。
夕食の後は再びお風呂に。寝る前にもまたお風呂。3回ほどお風呂をいただきました。
翌日。
西伊豆は夕日が綺麗ですが、ここ東伊豆は朝日が綺麗に見れます。

さ、急いでお風呂場に行きましょう!!
朝日を見ながらの入浴の後は朝食。
朝食もバイキングです。

朝食後にもお風呂。
ここで、ホテル開春楼さんをちょっと紹介します。
なんとペット連れでも泊まれるそうです。

また、お安く泊まるプランもあり、一部屋8800円で泊まることができます。
4人で利用したら、2200円/人です。

※拡大画像あり
ただ、このプランの場合、食事がありませんので、外で済ませるか、別料金を払ってバイキングをいただくかとなります。

爆安ホテルのおおるりは、爆安でありながら布団は夕食の間に係りの人が敷いてくれますが、こちらの開春楼さんは布団を敷くのは各自となります。

※拡大画像あり
ですので、夕食前に敷いてしまうことをお勧めします。
夕食をいただいて、ほろ酔い気分で布団を敷くのは嫌でしょうから(笑)
帰りも道の駅「伊東マリンタウン」に立ち寄り、お土産を購入して帰宅となりました。

- Edit
- 17:51
- Comment : 6
- Top
会社主催の家族旅行に行ってきましたto千葉南房総
先月に引き続き、会社主催の家族旅行に行ってきました。
今回目指すのは千葉県の南房総その他。
8時に集合、10分に出発。
大黒PAでトイレ休憩したら、一気に最初の目的地に。
最初の目的地は、館山道路の終着、富浦ICを下りた目の前にある道楽園にあるこちらのお店。


海鮮浜焼き「海女小屋」さんで、海鮮バーベキュー食べ放題60分一本勝負です。
サザエ、カキ、ホタテ、その他イカやエビ。


野菜、ウィンナー、鶏肉、デザートやフルーツなどなど。

最初に、焼きあがりづらいサザエを載せ、カキやイカ、鳥などを焼きます。

焼いている間、海鮮丼の準備。

酢飯は、こちらの機械から、スイッチを押すとポン!と落ちてきます。

海鮮丼をいただいている間に、海鮮バーベキューが焼けるのを待ちます。

海女小屋の隣にある劇場では、お笑いショーなどが開催されています。

おや!?これは、元旦にイオンでショーをやっていた「ほいけんた」さんでは!?

なんと、今日はほいけんたさんの出番のようです。
ツアーじゃなきゃ、見たかったなぁぁ・・・

つづいて向かったのは、ソムリエハウス酒匠の館。

こちらで日本酒の試飲です。

こちらは甘酒。210円です。

最後に向かったのは、三井アウトレットパーク木更津。


2時間のお買いものです。
さあ、帰宅です。
アクアラインを通るので、お決まりの海ほたるで休憩。

18時30分。無事出発地に到着し、帰宅となりました。
今回目指すのは千葉県の南房総その他。
8時に集合、10分に出発。
大黒PAでトイレ休憩したら、一気に最初の目的地に。
最初の目的地は、館山道路の終着、富浦ICを下りた目の前にある道楽園にあるこちらのお店。


海鮮浜焼き「海女小屋」さんで、海鮮バーベキュー食べ放題60分一本勝負です。
サザエ、カキ、ホタテ、その他イカやエビ。


野菜、ウィンナー、鶏肉、デザートやフルーツなどなど。

最初に、焼きあがりづらいサザエを載せ、カキやイカ、鳥などを焼きます。

焼いている間、海鮮丼の準備。

酢飯は、こちらの機械から、スイッチを押すとポン!と落ちてきます。

海鮮丼をいただいている間に、海鮮バーベキューが焼けるのを待ちます。

海女小屋の隣にある劇場では、お笑いショーなどが開催されています。

おや!?これは、元旦にイオンでショーをやっていた「ほいけんた」さんでは!?

なんと、今日はほいけんたさんの出番のようです。
ツアーじゃなきゃ、見たかったなぁぁ・・・

つづいて向かったのは、ソムリエハウス酒匠の館。

こちらで日本酒の試飲です。

こちらは甘酒。210円です。

最後に向かったのは、三井アウトレットパーク木更津。


2時間のお買いものです。
さあ、帰宅です。
アクアラインを通るので、お決まりの海ほたるで休憩。

18時30分。無事出発地に到着し、帰宅となりました。
- Edit
- 22:12
- Comment : 2
- Top
ジャパンキャンピングカーショー2015 ホンダすごいぞっ!編
今年も行ってきました、幕張メッセ。
ジャパンキャンピングカーショー2015です。
駐車場は相変わらずキャンピングカーショーの第二会場状態。

もう7回目の幕張ともなると、駐車場から会場までの近道もインプット!

あれ?
ても、いつもとなんか雰囲気が??

ムサイおっちゃんやお兄ちゃんたちが大行列をなしています???
入口で警備しているお兄ちゃんに尋ねます。
この人だかりは何?
人だかりの目的はこれ↓

毎年キャンカーショーの会場で使っている9~11ホールは、今年はAKB48のコンサート会場になっているようです。
っていうことは・・・
キャンカーショーはどこ??
イベント一覧で場所を確認。
どうやら今年は第1~3ホールに移ったようです。

9時過ぎに到着しましたが、既に入場待ちの大行列ができています。
会場に入り、まずはいつものように高い場所から1枚!

入場早々のお土産はこちら。

さって・・・
ようやく会場に入れました!
さっそく参りましょう!!!

はい、入場後まず向かったのは、こちらのフードコート!
いろいろなお弁当が揃っています。
なんと、今年は電子レンジまであります。

こちらのお弁当、1個500円です。

早くフードコートに来て正解でした。きっとピーク時では電子レンジも使えなかったことでしょう。
さ、お腹も満たされました!
じっくりと堪能しましょう!
と、その前に献血コーナーで献血します。
なんだかんだで、見学は12時近くになってしまいました。
さて、まずは話題のこちら。
人気のNBOXの後ろ半分をカットして、トレーラーをくっつけちゃいました!






ちょっと分かりづらいですが、お兄さんはベッドメイキングをしています。
NBOXを改造した車、その名も『N TRUCK』というそうです。

ハイグレードモデルを改造しちゃったみたいです。

クルーズコントロールも、パドルシフトも付いてますから。
内装も外観に合わせたカラーになっています。

このN TRUCK、車とトレーラーを足しても、5m以内に収まり、普通車の駐車スペースにも停められるそうです。
また、今回のはNBOXの後ろ半分をカットしてしまいましたが、通常のNBOXで引っ張ることも、アタッチメントで対応できるそうです。
しかし、今回のショーで大人気だったこのトレーラー、市販の予定はまったくないそうです。
だもんで、トレーラーを引っ張っての走行テストやブレーキテスト、登坂テストなどは行っていないとのこと。
市販されたら、その金額によってはNBOXがより楽しい車になりそうです。
個人的にはトレーラーにトイレが付いてくれると嬉しいかな♪
しかし今年のホンダはこれだけではありません。
こちらはN ONEを改造したナチュラルコンセプトの車。

内装に木材をふんだんに使っています。


ショーでの評判によって市販も検討されるそうです。
ホンダブース、まだまだ続きます!
ホンダ製船外機を積んだボートがあったり、カセットガスで動く発電機

カセットガスで動く耕運機

その他にも愛犬仕様のNBOX+や、ファッションブランドとコラボしたNBOXがあったりと、ビルダー顔負けの出展でした。
ジャパンキャンピングカーショー2015です。
駐車場は相変わらずキャンピングカーショーの第二会場状態。

もう7回目の幕張ともなると、駐車場から会場までの近道もインプット!

あれ?
ても、いつもとなんか雰囲気が??

ムサイおっちゃんやお兄ちゃんたちが大行列をなしています???
入口で警備しているお兄ちゃんに尋ねます。
この人だかりは何?
人だかりの目的はこれ↓

毎年キャンカーショーの会場で使っている9~11ホールは、今年はAKB48のコンサート会場になっているようです。
っていうことは・・・
キャンカーショーはどこ??
イベント一覧で場所を確認。
どうやら今年は第1~3ホールに移ったようです。

9時過ぎに到着しましたが、既に入場待ちの大行列ができています。
会場に入り、まずはいつものように高い場所から1枚!

入場早々のお土産はこちら。

さって・・・
ようやく会場に入れました!
さっそく参りましょう!!!

はい、入場後まず向かったのは、こちらのフードコート!
いろいろなお弁当が揃っています。
なんと、今年は電子レンジまであります。

こちらのお弁当、1個500円です。

早くフードコートに来て正解でした。きっとピーク時では電子レンジも使えなかったことでしょう。
さ、お腹も満たされました!
じっくりと堪能しましょう!
と、その前に献血コーナーで献血します。
なんだかんだで、見学は12時近くになってしまいました。
さて、まずは話題のこちら。
人気のNBOXの後ろ半分をカットして、トレーラーをくっつけちゃいました!






ちょっと分かりづらいですが、お兄さんはベッドメイキングをしています。
NBOXを改造した車、その名も『N TRUCK』というそうです。

ハイグレードモデルを改造しちゃったみたいです。

クルーズコントロールも、パドルシフトも付いてますから。
内装も外観に合わせたカラーになっています。

このN TRUCK、車とトレーラーを足しても、5m以内に収まり、普通車の駐車スペースにも停められるそうです。
また、今回のはNBOXの後ろ半分をカットしてしまいましたが、通常のNBOXで引っ張ることも、アタッチメントで対応できるそうです。
しかし、今回のショーで大人気だったこのトレーラー、市販の予定はまったくないそうです。
だもんで、トレーラーを引っ張っての走行テストやブレーキテスト、登坂テストなどは行っていないとのこと。
市販されたら、その金額によってはNBOXがより楽しい車になりそうです。
個人的にはトレーラーにトイレが付いてくれると嬉しいかな♪
しかし今年のホンダはこれだけではありません。
こちらはN ONEを改造したナチュラルコンセプトの車。

内装に木材をふんだんに使っています。


ショーでの評判によって市販も検討されるそうです。
ホンダブース、まだまだ続きます!
ホンダ製船外機を積んだボートがあったり、カセットガスで動く発電機

カセットガスで動く耕運機

その他にも愛犬仕様のNBOX+や、ファッションブランドとコラボしたNBOXがあったりと、ビルダー顔負けの出展でした。
- Edit
- 21:06
- Comment : 6
- Top
ジャパンキャンピングカーショー2015 キャブコン編
続いてはキャブコン編。
まずは、皆さん楽しみにしていたZIL5です。

※拡大画像あり

※拡大画像あり



テールランプはZILノーブルっぽくなりました。
足元に段差があって、間接照明で足元を明るく照らしています。

ダイネットの床は、なんと床暖房だそうです。

カセットトイレは陶器製。

バンテックからは、このようなものも出展されていました。

※拡大画像あり

※拡大画像あり


今後、どのように進化していくのか楽しみな1台です。
まったく購入対象とはなりませんが、ちょっと気になったので見学させていただきました。

※拡大画像あり

さすがヨーロッパ車、間接照明を上手に使っています。

キッチンだってこんなです。

こちらはベッドルーム。

レストルーム。

独立したシャワールーム。

驚きはこちら!

ハンドルの左上をご注目!
一部のワンボックスなどには付いていましたが、キャンピングカーにも付いちゃいました!
そう、アラウンドビューモニターです。

※拡大画像あり
これがあると、駐車場などにも安心して止められますね!
ぜったい付けたい装備です。
そういえば、バンテックのブースで、こんなのがあったっけ・・・


これって後付できるのかなぁ?
どの車種にも対応してるなら、付けたいなぁ~(値段にもよるけど・・・)
そして、やっぱり来ちゃいました!
キャンピングワークス
ジュニア・リボーンのブース。

最終的に、発電機はヤマハ製になりました。

キャンピングワークスお得意の防音対策を施してあるので、…モゴモゴモゴ…でも遠慮なく使えそうです。これはちょっと羨ましい。
給水口の位置と形が、アウトドアジュニアとは違いますね。

清水タンク100リットル、グレータンク47リットルだそうです。
外部電源の位置もアウトドアジュニアとは異なります。

この位置って、わが家ではちょっと使いづらい・・・
テーブルは折り畳み加工されました。

バンクベッドへ上るための踏み板はありますが、キッチンテーブルになりそうもありません。

冷蔵庫は、DC12Vで動くタイプです。これも羨ましい。

ジュニアリボーンの価格は、税抜498万(2WD)~551万(4WD)までです。
上級グレードの2WDは、税抜518万円。
バックカメラやバックモニター、FFヒーター、サイドオーニングなどはオプションになるようですが、コンパクトキャブコンで発電機、家庭用エアコンなどフル電化キャンカーとしては、かなりお手頃な1台ではないでしょうか。
まずは、皆さん楽しみにしていたZIL5です。

※拡大画像あり

※拡大画像あり



テールランプはZILノーブルっぽくなりました。
足元に段差があって、間接照明で足元を明るく照らしています。

ダイネットの床は、なんと床暖房だそうです。

カセットトイレは陶器製。

バンテックからは、このようなものも出展されていました。

※拡大画像あり

※拡大画像あり


今後、どのように進化していくのか楽しみな1台です。
まったく購入対象とはなりませんが、ちょっと気になったので見学させていただきました。

※拡大画像あり

さすがヨーロッパ車、間接照明を上手に使っています。

キッチンだってこんなです。

こちらはベッドルーム。

レストルーム。

独立したシャワールーム。

驚きはこちら!

ハンドルの左上をご注目!
一部のワンボックスなどには付いていましたが、キャンピングカーにも付いちゃいました!
そう、アラウンドビューモニターです。

※拡大画像あり
これがあると、駐車場などにも安心して止められますね!
ぜったい付けたい装備です。
そういえば、バンテックのブースで、こんなのがあったっけ・・・


これって後付できるのかなぁ?
どの車種にも対応してるなら、付けたいなぁ~(値段にもよるけど・・・)
そして、やっぱり来ちゃいました!
キャンピングワークス
ジュニア・リボーンのブース。

最終的に、発電機はヤマハ製になりました。

キャンピングワークスお得意の防音対策を施してあるので、…モゴモゴモゴ…でも遠慮なく使えそうです。これはちょっと羨ましい。
給水口の位置と形が、アウトドアジュニアとは違いますね。

清水タンク100リットル、グレータンク47リットルだそうです。
外部電源の位置もアウトドアジュニアとは異なります。

この位置って、わが家ではちょっと使いづらい・・・
テーブルは折り畳み加工されました。

バンクベッドへ上るための踏み板はありますが、キッチンテーブルになりそうもありません。

冷蔵庫は、DC12Vで動くタイプです。これも羨ましい。

ジュニアリボーンの価格は、税抜498万(2WD)~551万(4WD)までです。
上級グレードの2WDは、税抜518万円。
バックカメラやバックモニター、FFヒーター、サイドオーニングなどはオプションになるようですが、コンパクトキャブコンで発電機、家庭用エアコンなどフル電化キャンカーとしては、かなりお手頃な1台ではないでしょうか。
- Edit
- 21:14
- Comment : 0
- Top
ジャパンキャンピングカーショー2015 バンコン編
さてさて、幕張キャンカーレポート。
本日は元気いっぱいのバンコン編。
まずはこちら。
RVウエスタンのラグフォート。

なんと、ゲラゲラポッ♪ゲラゲラポッ♪のキャンカーだそうです。

エアコン完備です。ウィンドウエアコンかな?


テーブルは電動昇降式。

続いてはこちら。
キャンパー鹿児島のrem



家庭用エアコンが違和感なく設置されています。

トイレが不要なら、検討の価値ありの1台だと感じました。

続いてOMCの銀河。

こちらにも家庭用エアコン。

最近のバンコンも室外機をうまい具合に処理してます。

こちらはタコスのベリー。


運転席の上に家庭用エアコン。

室外機はこちら。

他にもたぁ~~~~くさんのバンコンが出展されていましたが、後はどれも同じように見えて・・・これしか写真とってきませんでした・・・
ってか・・・最後のは晩婚でなくってキャブコンだった・・・
本日は元気いっぱいのバンコン編。
まずはこちら。
RVウエスタンのラグフォート。

なんと、ゲラゲラポッ♪ゲラゲラポッ♪のキャンカーだそうです。

エアコン完備です。ウィンドウエアコンかな?


テーブルは電動昇降式。

続いてはこちら。
キャンパー鹿児島のrem



家庭用エアコンが違和感なく設置されています。

トイレが不要なら、検討の価値ありの1台だと感じました。

続いてOMCの銀河。

こちらにも家庭用エアコン。

最近のバンコンも室外機をうまい具合に処理してます。

こちらはタコスのベリー。


運転席の上に家庭用エアコン。

室外機はこちら。

他にもたぁ~~~~くさんのバンコンが出展されていましたが、後はどれも同じように見えて・・・これしか写真とってきませんでした・・・
ってか・・・最後のは晩婚でなくってキャブコンだった・・・
- Edit
- 20:23
- Comment : 4
- Top
ジャパンキャンピングカーショー2015 その他モロモロ編
さてさて、だいぶ引っ張ってますが、今日はその他編です。
バンショップミカミのロクダブてんと虫。

なんと、6輪軽自動車です。


かるキャン デッキクルーザー。



NISSANからはこちら。


バーベキュー調理一式が備えられています。

すでにあちこちのブログでも紹介されていますが、ボートトレーラーです。




会場では、船外機付きゴムボートも展示されていました。

そして、15日のお楽しみ♪
ねづっちの「なぞかけトークライブ」

会場のお客さんからお題を頂戴します。

軽妙なトークと
ととのいましたっ!
の相変わらずの掛け声。
サイン入りポストカードをいただいちゃいました!

気分よく再び会場を歩いていると、「HEYさん」と呼ぶ声が o(・_・= ・_・)oきょろきょろ え?だれ??
なんと、のりだーさんご夫婦! O(≧▽≦)O ワーイ♪
とってもお久しぶりの再会でした!
バンショップミカミのロクダブてんと虫。

なんと、6輪軽自動車です。


かるキャン デッキクルーザー。



NISSANからはこちら。


バーベキュー調理一式が備えられています。

すでにあちこちのブログでも紹介されていますが、ボートトレーラーです。




会場では、船外機付きゴムボートも展示されていました。

そして、15日のお楽しみ♪
ねづっちの「なぞかけトークライブ」

会場のお客さんからお題を頂戴します。

軽妙なトークと
ととのいましたっ!
の相変わらずの掛け声。
サイン入りポストカードをいただいちゃいました!

気分よく再び会場を歩いていると、「HEYさん」と呼ぶ声が o(・_・= ・_・)oきょろきょろ え?だれ??
なんと、のりだーさんご夫婦! O(≧▽≦)O ワーイ♪
とってもお久しぶりの再会でした!
- Edit
- 21:20
- Comment : 2
- Top
ようやく今年初のお出かけができました~!
ジュニアで最後のお出かけをしたのは、昨年末のことでした。
それから約1か月半・・・ずっとお出かけできませんでした・・・
3月の週末も予定が詰まっていて、お出かけできるのはこの週末のみ、ということで、ようやくお出かけ。
しかし、金曜日のお仕事がなかなか終わらず、帰宅できたのは23時半・・・
でも、お出かけ期待度587%状態の私には、眠気などなんのその。
いそいで荷物をジュニアに積み込んで、出発です。
既に0時を過ぎてしまいましたが・・・
お泊りは東北自動車道の蓮田SA。
2月21日(土)
おなじみの「森のせせらぎ なごみ 」です。

のんびり温泉を堪能し、イオンモール春日部に寄り道。

ゴールドカードをさっそく使って、イオンラウンジを利用します。

ホット・アイスコーヒーやサイダー、野菜ジュースなどがフリードリンクでサービスされます。

夕食はイオンにあるフードコートで。


お腹が膨れ、道の駅「しょうなん」に向かいます。
2月22日(日)

かぶのソフトだそうですが、ちょっと寒くて、今回はパス。

天然温泉白井の湯に向かいます。

昼食もこちらでいただきました。


その後、道の駅「やちよ」を訪問。


道の駅のお隣に、海鮮バーベキューのお店がありました。

45分で2700円・・・ちょっとお高いような・・・

久しぶりのお出かけ、堪能してきました。
それから約1か月半・・・ずっとお出かけできませんでした・・・
3月の週末も予定が詰まっていて、お出かけできるのはこの週末のみ、ということで、ようやくお出かけ。
しかし、金曜日のお仕事がなかなか終わらず、帰宅できたのは23時半・・・
でも、お出かけ期待度587%状態の私には、眠気などなんのその。
いそいで荷物をジュニアに積み込んで、出発です。
既に0時を過ぎてしまいましたが・・・
お泊りは東北自動車道の蓮田SA。
2月21日(土)
おなじみの「森のせせらぎ なごみ 」です。

のんびり温泉を堪能し、イオンモール春日部に寄り道。

ゴールドカードをさっそく使って、イオンラウンジを利用します。

ホット・アイスコーヒーやサイダー、野菜ジュースなどがフリードリンクでサービスされます。

夕食はイオンにあるフードコートで。


お腹が膨れ、道の駅「しょうなん」に向かいます。
2月22日(日)

かぶのソフトだそうですが、ちょっと寒くて、今回はパス。

天然温泉白井の湯に向かいます。

昼食もこちらでいただきました。


その後、道の駅「やちよ」を訪問。


道の駅のお隣に、海鮮バーベキューのお店がありました。

45分で2700円・・・ちょっとお高いような・・・

久しぶりのお出かけ、堪能してきました。
- Edit
- 17:52
- Comment : 2
- Top
返信、遅くなり申し訳ありません。
最近、ブログもとんと更新せず、放置状態です(汗)
お出かけも減って、ネタ不足です・・・HEYスーパーホテルPremier銀座オノザカです。お久しぶりです。
最近はネットもろくに見ない日が続き、久しぶりにHEYさんのブログに来ました。
「アルコールが無料」に反応してしまいました(^^;)
オノザカスーパーホテルPremier銀座>ぱぴくる♪さんお久しぶりです~♪
すっかりブログ放置状態です・・・汗
まさか銀座に泊まる日がこようとは思いませんでした!しかも銀座で温泉に入るとは!!(笑)
しかし・・・キャンHEYスーパーホテルPremier銀座HEYさん ご無沙汰です。
このお値段でのサービスと設備は素晴らしいですね♪
数年前の中国人バブルの時はビジネスホテルシングルルームの2人利用でも20,000円以上でした😅
ぱぴくる♪2020年GWクルーズ!>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます (^-^*)/コンチャ!
しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEY