温泉博士7月号で山梨アンド千葉!
7月1日。仕事の山場を越えました。
そして翌週からまた山場を迎えます。
そのわずかな隙間をぬって、金曜日にお休みをいただき、おでかけしてきました。
2日(木)。
ちょっと残業になりましたが、帰宅後夕食とお風呂に入って、嫁さまの入札中のオークションの結果を確認して出発。
圏央道から中央自動車道。EXPASA談合坂で今夜は仮眠です。

7月3日(金)
EXPASA談合坂では、こちらのお店が有名のようです。

伝説のすた丼屋 談合坂SA(下り線)店。
さっそく1杯いただくことに。

('~`;) 個人的には吉野家の牛丼のほうが美味しいかも・・・
今日の最初のお風呂は、富士川町にある「まほらの湯」さん。

2件目は、甲府市の「トータス温泉」さん。

こちらのお湯は、ほうじ茶のような茶褐色で、金の湯ともいわれています。
最後は、石和温泉「ホテル八田」さん。
建物の外観は多少古びた感じですが、内装は凝ったつくりとなっていました。
まずはこちらのお風呂から。

こちらのお風呂、ワイン風呂です。

写真では分かりづらいですが、10人でも余裕で入れるくらいの大きさの浴槽です。
そのお風呂を16時から貸し切り風呂にしてしまうそうです。(☆o☆)

なので、このお風呂には15時までしか入れません。(その後、清掃をして貸し切りにするのでしょう)
ワイン風呂のあとは、大浴場へ。



さて、山梨のお風呂は堪能したので、千葉へ向かいます。
再び中央自動車道にのり、EXPASA談合坂へ。
最近のSAって、ほんっとにお洒落っす!(0゜▽゜)0 ukiuki


一昔前までは、SAで食べられるものといったら、あまり美味しくないカレーやラーメン、定食だったのに、今や5000円近いステーキが食べられるそうです!

私たちは普通にラーメン。

嫁さまはスープうどんをいただきました。

今夜はここEXPASA談合坂で仮眠です。
明日は千葉に向かいます。
そして翌週からまた山場を迎えます。
そのわずかな隙間をぬって、金曜日にお休みをいただき、おでかけしてきました。
2日(木)。
ちょっと残業になりましたが、帰宅後夕食とお風呂に入って、嫁さまの入札中のオークションの結果を確認して出発。
圏央道から中央自動車道。EXPASA談合坂で今夜は仮眠です。

7月3日(金)
EXPASA談合坂では、こちらのお店が有名のようです。

伝説のすた丼屋 談合坂SA(下り線)店。
さっそく1杯いただくことに。

('~`;) 個人的には吉野家の牛丼のほうが美味しいかも・・・
今日の最初のお風呂は、富士川町にある「まほらの湯」さん。

2件目は、甲府市の「トータス温泉」さん。

こちらのお湯は、ほうじ茶のような茶褐色で、金の湯ともいわれています。
最後は、石和温泉「ホテル八田」さん。
建物の外観は多少古びた感じですが、内装は凝ったつくりとなっていました。
まずはこちらのお風呂から。

こちらのお風呂、ワイン風呂です。

写真では分かりづらいですが、10人でも余裕で入れるくらいの大きさの浴槽です。
そのお風呂を16時から貸し切り風呂にしてしまうそうです。(☆o☆)

なので、このお風呂には15時までしか入れません。(その後、清掃をして貸し切りにするのでしょう)
ワイン風呂のあとは、大浴場へ。



さて、山梨のお風呂は堪能したので、千葉へ向かいます。
再び中央自動車道にのり、EXPASA談合坂へ。
最近のSAって、ほんっとにお洒落っす!(0゜▽゜)0 ukiuki


一昔前までは、SAで食べられるものといったら、あまり美味しくないカレーやラーメン、定食だったのに、今や5000円近いステーキが食べられるそうです!

私たちは普通にラーメン。

嫁さまはスープうどんをいただきました。

今夜はここEXPASA談合坂で仮眠です。
明日は千葉に向かいます。
- Edit
- 22:21
- Comment : 6
- Top
温泉博士7月号で山梨アンド千葉!
7月4日(土)
EXPASA談合坂を早々に出発し、目指すは千葉。
首都高から常磐自動車道へ。
白井市にある天然温泉「白井の湯」さんに到着。

再び高速で移動し、房総半島に入ります。
本日2件目は、毎度毎度の九十九里ヴィラそとぼうさん。

お風呂の後はバイキング。

お腹が膨れたら眠くなりました・・・
マッサージ機に揺られながら、ついつい爆睡!

最後のお風呂は、鴨川にある天津小湊温泉「鴨川ヒルズリゾートホテル」さん。


さて、明日はいよいよ東京キャンピングカーショー。
ということで、今夜は海ほたるでお休みすることにします。
夕食は途中のスーパーで購入した惣菜で済ませます。

EXPASA談合坂を早々に出発し、目指すは千葉。
首都高から常磐自動車道へ。
白井市にある天然温泉「白井の湯」さんに到着。

再び高速で移動し、房総半島に入ります。
本日2件目は、毎度毎度の九十九里ヴィラそとぼうさん。

お風呂の後はバイキング。

お腹が膨れたら眠くなりました・・・
マッサージ機に揺られながら、ついつい爆睡!

最後のお風呂は、鴨川にある天津小湊温泉「鴨川ヒルズリゾートホテル」さん。


さて、明日はいよいよ東京キャンピングカーショー。
ということで、今夜は海ほたるでお休みすることにします。
夕食は途中のスーパーで購入した惣菜で済ませます。

- Edit
- 21:32
- Comment : 4
- Top
東京キャンピングカーショー2015
7月5日(日)
今日は東京キャンピングカーショー2015を見に行くネバよぉ~♪
で、海ほたるはっていうと、休日ということもあって、トラックも少なかったネバねぇ~。
おかげでエンジン音に悩まされることもなく、ぐっすりと仮眠できたネバよぉ~。

会場は『東京ビッグサイト』ネバねぇ~。
まずはこちらから紹介するネバよぉ~。

HOBBYというとトレーラーをイメージしていたネバけど、キャブコンもあるネバねぇ~。





トレーラーの内装はとってもお洒落だけど、キャブコンだと、なんか少し物足りなさを感じたネバよぉ。
そして、やっぱり、こいつを見ないといけないネバねぇ~。


エアコンの室外機を改造して、天井に取り付けたネバねぇ~。

こんな感じで載ってるネバよぉ~。

おかげで、後ろに載っていた室外機がなくなって、すっきりしたネバねぇ~。

でも、ジュニアの象徴でもあった室外機だから、どうなんだろネバねぇ~?
室外機を天井に載せたから、マックスファンをバンクベッドのほうに移動したネバ~。

その他としては、シンクが一回り大きくなったネバよぉ~。

あと、虎の穴の部分にテーブルが付けられるようになったネバ~。

シャワールームのウォールキャビネットが無くなったネバねぇ~。

壁が木目調の合板だと、シャワー浴びて壁が反らないか、心配ネバけどねぇ~。
まぁ、アウトドアジュニア乗りから見ると、リー社長のコンセプトからだいぶ外れたような感じがするネバねぇ~。
同じなのはレイアウトだけ・・・ネバぁ~。
リー社長の最大(といっても過言ではないのでは?)のコンセプトは、積んであるものに手を加えない、というものネバぁ。
発電機も、市販されているものを積んだだけ。エアコンもそう。冷蔵庫も電子レンジももちろんそう。・・・ネバネバ~。
引き替え、ジュニアリボーンは、発電機も遠隔操作だし、今回、エアコンも大幅に手を加えているネバ。
これはこれで、キャンピングワークスのお得意を反映させたものなので、否定はしないネバが、根本的な思想が異なるネバだから、名前からジュニアは外したほうがいいんじゃないかネバねぇ~?
リボーンとして、アウトドアジュニアとは違ったコンセプトで、ブランド化した方がいいんじゃないかと感じたネバよぉ~。
その他、これといっておもしろい車はなかったネバ~。
でも、5日は、イベント満載ネバねぇ~。

まずは、茨城の非公認キャラのねば~る君のショーネバぁ~。

ねば~る君、目でいろいろな表情をするネバよぉ~。



口から風船だって出せるネバねぇ~。

そして究極は・・・
びよぉ~~ん!

納豆大好き、って言われると、喜びのあまり伸びるネバねぇ~♪
まぁ、多才なねば~る君だけど、10分も見てると飽きるネバよぉ~・・・
その他、ドラえもんショーがあったりして、子供たちは大喜びだったネバねぇ~。


今日は東京キャンピングカーショー2015を見に行くネバよぉ~♪
で、海ほたるはっていうと、休日ということもあって、トラックも少なかったネバねぇ~。
おかげでエンジン音に悩まされることもなく、ぐっすりと仮眠できたネバよぉ~。

会場は『東京ビッグサイト』ネバねぇ~。
まずはこちらから紹介するネバよぉ~。

HOBBYというとトレーラーをイメージしていたネバけど、キャブコンもあるネバねぇ~。





トレーラーの内装はとってもお洒落だけど、キャブコンだと、なんか少し物足りなさを感じたネバよぉ。
そして、やっぱり、こいつを見ないといけないネバねぇ~。


エアコンの室外機を改造して、天井に取り付けたネバねぇ~。

こんな感じで載ってるネバよぉ~。

おかげで、後ろに載っていた室外機がなくなって、すっきりしたネバねぇ~。

でも、ジュニアの象徴でもあった室外機だから、どうなんだろネバねぇ~?
室外機を天井に載せたから、マックスファンをバンクベッドのほうに移動したネバ~。

その他としては、シンクが一回り大きくなったネバよぉ~。

あと、虎の穴の部分にテーブルが付けられるようになったネバ~。

シャワールームのウォールキャビネットが無くなったネバねぇ~。

壁が木目調の合板だと、シャワー浴びて壁が反らないか、心配ネバけどねぇ~。
まぁ、アウトドアジュニア乗りから見ると、リー社長のコンセプトからだいぶ外れたような感じがするネバねぇ~。
同じなのはレイアウトだけ・・・ネバぁ~。
リー社長の最大(といっても過言ではないのでは?)のコンセプトは、積んであるものに手を加えない、というものネバぁ。
発電機も、市販されているものを積んだだけ。エアコンもそう。冷蔵庫も電子レンジももちろんそう。・・・ネバネバ~。
引き替え、ジュニアリボーンは、発電機も遠隔操作だし、今回、エアコンも大幅に手を加えているネバ。
これはこれで、キャンピングワークスのお得意を反映させたものなので、否定はしないネバが、根本的な思想が異なるネバだから、名前からジュニアは外したほうがいいんじゃないかネバねぇ~?
リボーンとして、アウトドアジュニアとは違ったコンセプトで、ブランド化した方がいいんじゃないかと感じたネバよぉ~。
その他、これといっておもしろい車はなかったネバ~。
でも、5日は、イベント満載ネバねぇ~。

まずは、茨城の非公認キャラのねば~る君のショーネバぁ~。

ねば~る君、目でいろいろな表情をするネバよぉ~。



口から風船だって出せるネバねぇ~。

そして究極は・・・
びよぉ~~ん!

納豆大好き、って言われると、喜びのあまり伸びるネバねぇ~♪
まぁ、多才なねば~る君だけど、10分も見てると飽きるネバよぉ~・・・
その他、ドラえもんショーがあったりして、子供たちは大喜びだったネバねぇ~。


- Edit
- 12:20
- Comment : 2
- Top
桃狩り・桔梗屋・リニア見学センターへの日帰り旅行
会社の日帰りツアーにも、もう何度参加しているでしょう。
お手軽価格で1日の暇つぶしができて、けっこう気に入っています。
今回は、昨年に引き続き、山梨への桃狩りほかの旅行です。
7月11日(土)、会社を8時に出発し、御殿場ICから東富士五湖道路、中央道で勝沼へ。
シャンデリアが眩しい、ちょっと豪華な雰囲気のバスです。

まずはシャトーかつぬま。

こちらで工場見学とワインの試飲です。
一樽、200万だそうです。樽で購入する方もいられるそうです。

お待ちかね、試飲タァ~イム!

バスツアーなので、安心して飲むことができます。

お子様には、こちらの葡萄ジュース。(自分もこちらの方が好き♫)
こちらではパンも販売されていて、特にクリームパンは添乗員さんのお薦めだそうです。

さっそく購入し、車内でいただきます。

続いては、桔梗屋さん。

信玄餅アイスをいただきました。

アイスの中に信玄餅が入っています。

昼食は足を伸ばして身延町へ。

こちらの「味菜庵」さんでいただきます。

おざらや生湯葉、天ぷらなどの和食膳です。

ちなみに、『おざら』とはこんなものだそうです。

再び1時間かけて笛吹市へ。
こちらの『見晴し園』さんで桃狩りです。

40分1本勝負の食べ放題!

しかし、この見晴し園さん、観光バスがひっきりなしに出入りするほどの大手のようで、私たちが行った午後には、熟れた桃はほとんどなく、樹に残っているのは固めの桃ばかりでした・・・
最後に訪れたのは、リニア館です。



ちょうどこの日は、リニアが走行している日ということで、まじかでその迫力を感じることが出来ました。

▲上の写真は動画からですが、カメラで追っていた人は、ほとんどタイミングが合いません。
それほど“あっっ!”という間に走り去っていきます。
その時間、0.2秒とか0.3秒とかの世界でしょうか。
その他、ミニリニアへの試乗や、鉄道模型などもあって、半日くらいかけて見てみたい施設でした。

今回の社員旅行も楽しい1日となりました。
お手軽価格で1日の暇つぶしができて、けっこう気に入っています。
今回は、昨年に引き続き、山梨への桃狩りほかの旅行です。
7月11日(土)、会社を8時に出発し、御殿場ICから東富士五湖道路、中央道で勝沼へ。
シャンデリアが眩しい、ちょっと豪華な雰囲気のバスです。

まずはシャトーかつぬま。

こちらで工場見学とワインの試飲です。
一樽、200万だそうです。樽で購入する方もいられるそうです。

お待ちかね、試飲タァ~イム!

バスツアーなので、安心して飲むことができます。

お子様には、こちらの葡萄ジュース。(自分もこちらの方が好き♫)
こちらではパンも販売されていて、特にクリームパンは添乗員さんのお薦めだそうです。

さっそく購入し、車内でいただきます。

続いては、桔梗屋さん。

信玄餅アイスをいただきました。

アイスの中に信玄餅が入っています。

昼食は足を伸ばして身延町へ。

こちらの「味菜庵」さんでいただきます。

おざらや生湯葉、天ぷらなどの和食膳です。

ちなみに、『おざら』とはこんなものだそうです。

再び1時間かけて笛吹市へ。
こちらの『見晴し園』さんで桃狩りです。

40分1本勝負の食べ放題!

しかし、この見晴し園さん、観光バスがひっきりなしに出入りするほどの大手のようで、私たちが行った午後には、熟れた桃はほとんどなく、樹に残っているのは固めの桃ばかりでした・・・
最後に訪れたのは、リニア館です。



ちょうどこの日は、リニアが走行している日ということで、まじかでその迫力を感じることが出来ました。

▲上の写真は動画からですが、カメラで追っていた人は、ほとんどタイミングが合いません。
それほど“あっっ!”という間に走り去っていきます。
その時間、0.2秒とか0.3秒とかの世界でしょうか。
その他、ミニリニアへの試乗や、鉄道模型などもあって、半日くらいかけて見てみたい施設でした。

今回の社員旅行も楽しい1日となりました。
- Edit
- 13:44
- Comment : 2
- Top
マジェスティS ちょっと快適化!
週末にマジェスティSでのロングツーリングを予定しています。
その前に、ちょっと快適化を。
品はこれ。

組み立てるとこうなります。

説明書もありますが、この程度の説明書・・・

これでは、どれがどのネジだかさっぱり分かりません・・・
▼ でも、このような動画が公開されていたので、私でもなんとか組み立てることができました。
これでツーリングも快適になるはずです♪

その前に、ちょっと快適化を。
品はこれ。

組み立てるとこうなります。

説明書もありますが、この程度の説明書・・・

これでは、どれがどのネジだかさっぱり分かりません・・・
▼ でも、このような動画が公開されていたので、私でもなんとか組み立てることができました。
これでツーリングも快適になるはずです♪

- Edit
- 14:06
- Comment : 2
- Top
返信、遅くなり申し訳ありません。
最近、ブログもとんと更新せず、放置状態です(汗)
お出かけも減って、ネタ不足です・・・HEYスーパーホテルPremier銀座オノザカです。お久しぶりです。
最近はネットもろくに見ない日が続き、久しぶりにHEYさんのブログに来ました。
「アルコールが無料」に反応してしまいました(^^;)
オノザカスーパーホテルPremier銀座>ぱぴくる♪さんお久しぶりです~♪
すっかりブログ放置状態です・・・汗
まさか銀座に泊まる日がこようとは思いませんでした!しかも銀座で温泉に入るとは!!(笑)
しかし・・・キャンHEYスーパーホテルPremier銀座HEYさん ご無沙汰です。
このお値段でのサービスと設備は素晴らしいですね♪
数年前の中国人バブルの時はビジネスホテルシングルルームの2人利用でも20,000円以上でした😅
ぱぴくる♪2020年GWクルーズ!>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます (^-^*)/コンチャ!
しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEY