次のキャンピングカーはこれもいいかも!?
昨日小田原の西武に行ったら、小田原消防が救急車や消防車を展示していました。
その中で気になった1台がこちら。


※拡大画像あり
サイドオーニングがついて、キッチン装備、シャワー&トイレ完備、ベッドスペースで就寝可能。
まさにキャンピングカー!
この車、災害時の支援車だそうで、3・11の震災にも活躍したそうです。
その中で気になった1台がこちら。


※拡大画像あり
サイドオーニングがついて、キッチン装備、シャワー&トイレ完備、ベッドスペースで就寝可能。
まさにキャンピングカー!
この車、災害時の支援車だそうで、3・11の震災にも活躍したそうです。
- Edit
- 11:33
- Comment : 0
- Top
甘すぎるよ・・・うちの奥さん・・・
今日、嫁さまと電気屋さんにムービーを見に行きました。
ほんと、ただ見るだけのつもりで。
しかし帰りにはなぜかこのような箱が・・・

おまけにこちらの箱も・・・

ついに物欲大魔王が降臨してしまいました (-_-;)
引き止め役の嫁さま、「必要なもんなら買ったら~」
嫁さま、旦那に甘すぎます・・・
ほんと、ただ見るだけのつもりで。
しかし帰りにはなぜかこのような箱が・・・

おまけにこちらの箱も・・・

ついに物欲大魔王が降臨してしまいました (-_-;)
引き止め役の嫁さま、「必要なもんなら買ったら~」
嫁さま、旦那に甘すぎます・・・
- Edit
- 17:04
- Comment : 4
- Top
週末の過ごしかた
土曜日は、嫁さまの母さまのちょっと早いお誕生日ということで、お食事に。
まずは前菜。

コーンポタージュスープ。

嫁さまが頼んだタコスを1枚いただき。

メインはビーフシチュー。

最後にデザート。

ちょっと足りないかと心配もしましたが、そんな心配まったく不要で、お腹がはちきれんばかりとなりました。
日曜日は、日帰り温泉の万葉倶楽部へ。
一人1800円という高額な施設のため、なかなか足を踏み入れることができませんでした。
今回、広告に割引券が入っていたので、この値段ならばと利用することにしました。

さすが高級施設だけあり、館内着は完備。


タオルやバスタオルは浴場の入口に山積みされているので、何枚でも使うことができます。
浴場にはボディータオルや髭剃り、歯ブラシも用意されていて、お財布だけ持って行けば問題なし。
昼食、私はカツ丼。

このカツ丼がまた美味いこと美味いこと!
嫁さまは釜飯。


嫁さまは、途中、豚タンとビールのセットを注文。


近場でものんびり過ごした週末でした。
まずは前菜。

コーンポタージュスープ。

嫁さまが頼んだタコスを1枚いただき。

メインはビーフシチュー。

最後にデザート。

ちょっと足りないかと心配もしましたが、そんな心配まったく不要で、お腹がはちきれんばかりとなりました。
日曜日は、日帰り温泉の万葉倶楽部へ。
一人1800円という高額な施設のため、なかなか足を踏み入れることができませんでした。
今回、広告に割引券が入っていたので、この値段ならばと利用することにしました。

さすが高級施設だけあり、館内着は完備。


タオルやバスタオルは浴場の入口に山積みされているので、何枚でも使うことができます。
浴場にはボディータオルや髭剃り、歯ブラシも用意されていて、お財布だけ持って行けば問題なし。
昼食、私はカツ丼。

このカツ丼がまた美味いこと美味いこと!
嫁さまは釜飯。


嫁さまは、途中、豚タンとビールのセットを注文。


近場でものんびり過ごした週末でした。
- Edit
- 21:07
- Comment : 2
- Top
ピースボート見学会
先日買ったムービー。
試どりしたくてしたくて、クルーズの予行練習としてピースボートの船内見学会に応募しました。
ピースボートといえばこれ。

※拡大画像あり
まぁいろいろな評判はありますが(料理がまずいとか、ピンクボートとか)、見学会ならと思い申し込みました。
申し込んで3・4日ほどで先ほどのパンフレットと一緒に見学会の乗船券が送られてきます。

ちなみに船内見学会は有料で、800円/人ほどかかります。
また、乗船券には身分証明書の写しを添付しなければならないそうです。
ピースボートに個人情報を渡すのはちょっと気になりますが・・・まぁ、参加して来ようと思います。
訂正
乗船の際、写真付きの身分証明書の提示で済みました。(コピーは不要)
写真付きの身分証明書を持っていない子どもなどの場合、下半分にある個必要事項を記載し、写真を貼りつける必要があります。
試どりしたくてしたくて、クルーズの予行練習としてピースボートの船内見学会に応募しました。
ピースボートといえばこれ。

※拡大画像あり
まぁいろいろな評判はありますが(料理がまずいとか、ピンクボートとか)、見学会ならと思い申し込みました。
申し込んで3・4日ほどで先ほどのパンフレットと一緒に見学会の乗船券が送られてきます。

ちなみに船内見学会は有料で、800円/人ほどかかります。
ピースボートに個人情報を渡すのはちょっと気になりますが・・・まぁ、参加して来ようと思います。
訂正
乗船の際、写真付きの身分証明書の提示で済みました。(コピーは不要)
写真付きの身分証明書を持っていない子どもなどの場合、下半分にある個必要事項を記載し、写真を貼りつける必要があります。
- Edit
- 21:37
- Comment : 0
- Top
久々の伊東ツーリング●魚河岸と伊豆B級観光スポット『まぼろし博覧会』●
3月18日(金)。久しぶりにお休みをいただき、伊東までツーリングに行ってきました。
最初の目的地は伊東の魚河岸です。
8時に家を出ましたが、魚河岸の開店は11時30分。
少し余裕があります。
真鶴まで行き、いつもは素通りしてしまう道に入り、真鶴半島の突端へ。
そこには『かながわの景勝50選』に選ばれた真鶴岬と三ツ石があります。


まあ、どうってことのない景色。
平日だからか閑古鳥状態です。
人はいませんが、立派な施設だけはあります。

土日には人が来るのか・・・疑問です。
私はもう来ることはないと思いますが・・・
11時には魚河岸に到着。

先月訪れたときには、11時15分には列ができていましたが、今日はあまり並んでいません。
3組目で案内され、カウンターの席へ。
さっそく注文します。
今日注文したのはこれ。

刺身定食です。
こちらのお店、海鮮丼が超有名ですが、最初に訪れたときに食べ、その量に苦しみました。
先月には金目の煮付け定食をいただいていたので、今日は刺身定食。
海鮮丼ほどではないかもしれませんが、やっぱり刺身、多いです。とても1100円の料理とは思えません。
ってか
食べていて気づきました。
僕ちん
あんまり生魚
好きではないようです^^;
途中、飽きてきました・・・(T.T)

ここは2人で行ってシェアしていただくのがいいようです。
その後向かったのは、伊豆を走っているときにいつも気になっていた施設。

その名を『まぼろし博覧会』といいます。

帰宅後、ネットで調べて知りましたが、伊豆半島B級観光スポットとして有名な施設のようです。
駐車場にバイクを止めて、さっそく目に止まるのがこれ。
賢人神社といいます。

これ以外にも、まぼろし交番や

デパートの屋上に置かれているような遊具

新幹線などが無造作に置かれています。

階段の上り口は兵馬俑が守り

意味不明な置物が所狭しと置かれています。

こちらの置物の足元には

このような立札が

も、意味がまったく分かりません。
(展示品に触れないでくださいって意味なんでしょうね。きっと。)
まだまだあります。


これはまだ入り口にもたどり着かない、無料で見学できるゾーンです。
では入口に参りましょう。

受け付けに向かう階段途中にも、不思議なものがたくさん置かれ、すでに写真を撮る意欲も失っています。
そんな中撮った1枚はこれ。二股神社だそうです。

受付で1200円を支払い、いよいよ展示ゾーンへ。
まずは『密林にたたずむ世界古代文明』ゾーンへ。

そして、こちらの名物、巨大な聖徳太子。

マジ、でかいです (・・;)

最奥には、民族衣装に身を包んだマネキンの数々。

中には身を包み損ねたマネキンもいますが・・・

※ここから先はR15指定※
最初の目的地は伊東の魚河岸です。
8時に家を出ましたが、魚河岸の開店は11時30分。
少し余裕があります。
真鶴まで行き、いつもは素通りしてしまう道に入り、真鶴半島の突端へ。
そこには『かながわの景勝50選』に選ばれた真鶴岬と三ツ石があります。


まあ、どうってことのない景色。
平日だからか閑古鳥状態です。
人はいませんが、立派な施設だけはあります。

土日には人が来るのか・・・疑問です。
私はもう来ることはないと思いますが・・・
11時には魚河岸に到着。

先月訪れたときには、11時15分には列ができていましたが、今日はあまり並んでいません。
3組目で案内され、カウンターの席へ。
さっそく注文します。
今日注文したのはこれ。

刺身定食です。
こちらのお店、海鮮丼が超有名ですが、最初に訪れたときに食べ、その量に苦しみました。
先月には金目の煮付け定食をいただいていたので、今日は刺身定食。
海鮮丼ほどではないかもしれませんが、やっぱり刺身、多いです。とても1100円の料理とは思えません。
ってか
食べていて気づきました。
僕ちん
あんまり生魚
好きではないようです^^;
途中、飽きてきました・・・(T.T)

ここは2人で行ってシェアしていただくのがいいようです。
その後向かったのは、伊豆を走っているときにいつも気になっていた施設。

その名を『まぼろし博覧会』といいます。

帰宅後、ネットで調べて知りましたが、伊豆半島B級観光スポットとして有名な施設のようです。
駐車場にバイクを止めて、さっそく目に止まるのがこれ。
賢人神社といいます。

これ以外にも、まぼろし交番や

デパートの屋上に置かれているような遊具

新幹線などが無造作に置かれています。

階段の上り口は兵馬俑が守り

意味不明な置物が所狭しと置かれています。

こちらの置物の足元には

このような立札が

も、意味がまったく分かりません。
(展示品に触れないでくださいって意味なんでしょうね。きっと。)
まだまだあります。


これはまだ入り口にもたどり着かない、無料で見学できるゾーンです。
では入口に参りましょう。

受け付けに向かう階段途中にも、不思議なものがたくさん置かれ、すでに写真を撮る意欲も失っています。
そんな中撮った1枚はこれ。二股神社だそうです。

受付で1200円を支払い、いよいよ展示ゾーンへ。
まずは『密林にたたずむ世界古代文明』ゾーンへ。

そして、こちらの名物、巨大な聖徳太子。

マジ、でかいです (・・;)

最奥には、民族衣装に身を包んだマネキンの数々。

中には身を包み損ねたマネキンもいますが・・・

※ここから先はR15指定※
[続きを読む]
- Edit
- 23:27
- Comment : 2
- Top
ポータブルバッテリー購入
Anker PowerCore+ 10050 を購入しました。

これをデジタルムービーの予備バッテリーの代用としようと思います。
10050mAh ありますので、丸一日は使えるのではと期待しています。
純正品の予備バッテリーは1万を超えるようですが、これだと3千円で済みました。(使用にあたっては自己責任となりますが)

これをデジタルムービーの予備バッテリーの代用としようと思います。
10050mAh ありますので、丸一日は使えるのではと期待しています。
純正品の予備バッテリーは1万を超えるようですが、これだと3千円で済みました。(使用にあたっては自己責任となりますが)
- Edit
- 19:39
- Comment : 0
- Top
お出かけ備忘録●船原温泉&くるら戸田
ようやくジュニアに出動命令が下されました。
3月25日(金)に出発し、道の駅『ふじおやま』でお泊り。
3月26日(土)
いつもの金太郎さん。

おや、これは新しい金太郎さんも。


朝食は、御殿場市内にあるココスで朝食バイキング。

船原温泉「湯治場ほたる」に到着しました。

4月は嫁さまの誕生月。
プレゼントの引換券が届いていましたので、さっそく頂戴しましたが、案外いい品が入っていました。

さっそくお風呂へGO!

フロントで借りた鍵の番号のロッカーを使います。

タオルも貸していただけます。(バスタオルは別料金)
ドライヤーやブラシは置いてあります。

浴槽はこちら。


湯船にはお地蔵様が浸かっています。

新しいマッサージ機が置いてありました。

安心のフジ医療器製です。

1時間以上マッサージしてもらいました。
これも無料。
18時過ぎまでたっぷりお湯を堪能し、今夜のお泊り場所である道の駅『くるら戸田』に向かいます。
修善寺から戸田峠を越えますが、急な上り坂、急な下り坂で、ブレーキが非力なジュニアでは正直怖いです。(Lレンジで走ってもぐんぐん加速してしまいます・・・)
ようやく道の駅『くるら戸田』に到着しましたが、既にキャンカーが4,5台は止まっていました。
3月27日(日)

この道の駅には、源泉かけ流しのお風呂が併設されています。

料金も500円と良心的♪
100円リターン式のロッカーです。

お風呂も熱すぎず、ぬるすぎずの快適温度です。

ロビーには、おや?ほたるでも見かけたマッサージ機が!?

当然のことですが、もちろんこちらは有料です。

外では、このような露天が。

さっそく1杯いただきました。

食後のデザートも。

道の駅オープン1周年記念ということで、通常300円以上のソフトを200円でいただくことができました。
3月25日(金)に出発し、道の駅『ふじおやま』でお泊り。
3月26日(土)
いつもの金太郎さん。

おや、これは新しい金太郎さんも。


朝食は、御殿場市内にあるココスで朝食バイキング。

船原温泉「湯治場ほたる」に到着しました。

4月は嫁さまの誕生月。
プレゼントの引換券が届いていましたので、さっそく頂戴しましたが、案外いい品が入っていました。

さっそくお風呂へGO!

フロントで借りた鍵の番号のロッカーを使います。

タオルも貸していただけます。(バスタオルは別料金)
ドライヤーやブラシは置いてあります。

浴槽はこちら。


湯船にはお地蔵様が浸かっています。

新しいマッサージ機が置いてありました。

安心のフジ医療器製です。

1時間以上マッサージしてもらいました。
これも無料。
18時過ぎまでたっぷりお湯を堪能し、今夜のお泊り場所である道の駅『くるら戸田』に向かいます。
修善寺から戸田峠を越えますが、急な上り坂、急な下り坂で、ブレーキが非力なジュニアでは正直怖いです。(Lレンジで走ってもぐんぐん加速してしまいます・・・)
ようやく道の駅『くるら戸田』に到着しましたが、既にキャンカーが4,5台は止まっていました。
3月27日(日)

この道の駅には、源泉かけ流しのお風呂が併設されています。

料金も500円と良心的♪
100円リターン式のロッカーです。

お風呂も熱すぎず、ぬるすぎずの快適温度です。

ロビーには、おや?ほたるでも見かけたマッサージ機が!?

当然のことですが、もちろんこちらは有料です。

外では、このような露天が。

さっそく1杯いただきました。

食後のデザートも。

道の駅オープン1周年記念ということで、通常300円以上のソフトを200円でいただくことができました。
- Edit
- 17:47
- Comment : 0
- Top
待ちに待ったものが到着!!あれ??
昨日、帰宅したら、待ちに待ってた封筒が届けられていました。
ワーイ\(◇^\)(/^◇)/ワーイ

いよいよあと1か月後に迫ったクルーズの書類です。
このようなポーチに入れられて送られてきました。これはアリガタイ。

中身は案内のほか、日程表4枚(参加者用と留守宅用)、クルーズガイド、健康問診票

荷札ケース、ネックストラップ。

他におみやげカタログも入っていました。
あれ?
乗船券は??
どうやら乗船券は後日送られてくるようです。
(これが送られてこないと、部屋がどこになるのか、分からないんだよなぁ~)
ワーイ\(◇^\)(/^◇)/ワーイ

いよいよあと1か月後に迫ったクルーズの書類です。
このようなポーチに入れられて送られてきました。これはアリガタイ。

中身は案内のほか、日程表4枚(参加者用と留守宅用)、クルーズガイド、健康問診票

荷札ケース、ネックストラップ。

他におみやげカタログも入っていました。
あれ?
乗船券は??
どうやら乗船券は後日送られてくるようです。
(これが送られてこないと、部屋がどこになるのか、分からないんだよなぁ~)
- Edit
- 09:08
- Comment : 0
- Top
桜もすっかり終わりに近づいてしまいましたが、代わりにチューリップが満開でした~!
着々と季節は移り変わって、またすぐに紅白の季節なんですよねHEY撮ってみた~!HEYさん こんにちは~♪
ポチポチしてパチパチ撮ってワクワクですね(笑)
しだれ桜綺麗~~~~~~(^○^)
クルーズの準備も進んでいますか?あーっと言う間にご出発ですよぱぴくる♪コロナの湯に来ました>海さんただの野菜炒めとあなどっていましたが、ボリューミィーで食べごたえがありました!HEY万葉の湯に来ました>海さんアンコの入った和風スィーツで、とってもおいしゅうございました!HEYコロナの湯に来ました近場で遊んでますね〜〜(^◇^)
肉野菜炒め定食は私もコロナで良く食べます。
美味しいよね〜〜🤗海万葉の湯に来ましたうわぁ!
美味しそうなパフェでやんすね〜〜
(^◇^)海久しぶりのジュニア出動!いざ行かん、福島へ!!(その3)>亀萬さんお久しぶりです (^-^*)/
あらま!ほんの数日の差でずいぶんな天気になってしまったんですね!?
才才-!!w(゚o゚*)w
磐梯山SAでゴールデンレトリバーを連れていられる方HEY久しぶりのジュニア出動!いざ行かん、福島へ!!(その3)ご無沙汰しております。
キャンカーショーの動画見させていただきました。
今回は大型キャンカーが多かったみたいですね。
裏磐梯行ったんですね。
我が家は12日から行った亀萬なんと、パソコンが2万円以下で買える世の中になっていたとわ!?>こまりん号運転手さん> バンコンが2万円に
あははは!やっぱりそのように読めますか?(笑)
意図的ではなかったんですが、書いた後にそんなふうにも読めるなと思いました(笑)
バンコンHEYなんと、パソコンが2万円以下で買える世の中になっていたとわ!?バンコンが2万円に、空目(^^;;こまりん号運転手ジャパンキャンピングカーショーに行ってきました!(*^▽^*)>hosoさんそうなんです!
営業の方も、車に入れてもガソリン臭くないし、こぼれる心配もないんです、と言ってました!
hosoさん、さっそく1台買ってみて、レポートしてくださHEYジャパンキャンピングカーショーに行ってきました!(*^▽^*)え~!!、キャンピングカーじゃないの?確かに、
電動バイクなら、
倒してもガソリン漏れないし、
車内に積んでも、
ガソリン臭く無いですよね。(^-^)hoso初無駄遣い^^;>海さんえ?これ、ツーリングに使えます??
まだ欲しいものがあるので、無駄遣い街道はまた続きそうです(汗)HEY今年のお節は中華でした^^>海さん明けましておめでとうございます(^^)/
組織人間の私たち、今年はどんな紙っぺらをいただけるんでしょうか?
あ・・・海さんは去年貰ってるから、今年は見送りですね??
HEY初無駄遣い^^;無駄使いじゃないですよ
ツーリングに大活躍しそう!
(^◇^)海今年のお節は中華でした^^明けましておめでとう⛩
ございます。
豪勢なお節料理ですね〜〜(^◇^)
お嫁さんの気配りに感謝です。
今年も、仕事はほどほどにして
沢山、遊びに行きましょう。海謹賀新年>ぱぴくる♪さん明けましておめでとうございます(^^)/
今年こそは、ジュニアでお出かけして、キャンカーブログを更新していきたいと思います!
今年もよろしくお願いします (^○^)HEY謹賀新年HEYさん あけましておっめでとーございまーす♪
少し出遅れまして・・・どこの記事にアップするか迷い遡ってしまいました^^;
今年もどうぞよろしくお願い致します。
HEYさぱぴくる♪湯乃蔵ガーデンに来たよ♪>海さん(⌒0⌒)/ ども~♪
湯乃蔵は、回数券が何枚かあったので、久しぶりに来てみました!
むちゃくちゃ塩辛い露天風呂がお気に入りです!
今回は、前日が結婚記念日だったのHEY湯乃蔵ガーデンに来たよ♪生姜焼き定食でしたっけ?
私もよく食べますよ(^◇^)
湯ノ蔵はゆっくり二階で休めますね〜〜海ベタですが、結婚記念日なんです (*^^*) >ぱぴくる♪さん(^^)/ どもです~!
コメントいただくまで気づきませんでしたが、3連ちゃんで肉記事だったんですね!(笑)
でも、肉なら毎日食べても飽きません(*⌒~⌒*)
気づけば1HEYベタですが、結婚記念日なんです (*^^*) HEYさん こんにちは。
週末から連続のご出動、連続のにく・ニク・お肉、
お疲れ様でございます(笑)
’お肉’幸せになる魔法の言葉ですね(^^)v
ご結婚記念日おめでとうぱぴくる♪●ブリーズベイシーサイドリゾート熱海に泊まってきました!>もーりーさん> 家の近くのレストランだ(笑)
> 前を通るたびにオムライスの看板が氣になっていました。
あ~~!ですね~!(近く)
私もオムライスの看板が気になって、立ち寄HEY●ブリーズベイシーサイドリゾート熱海に泊まってきました!家の近くのレストランだ(笑)
前を通るたびにオムライスの看板が氣になっていました。
報告ですが、年明けにマッシュ手放すことにしました。
家族とのお出掛けが激減し通勤もーりー●温泉博士10月号で山梨へ>海さんなか卯のカレー、某カレー専門店よりも美味しいと思います♪(ってか、某専門店、2回くらいしか行ってないですけど・・・)
マジ、お薦めです。
秋山温泉、そうですそうでHEY●温泉博士10月号で山梨へ朝からガッツリ!
こんなに食べれません(笑)
胃が若い証拠ですね〜〜
温泉のはしご、これからは、寒くなるからあったまりますね。
秋山温泉はプールがありませんか?海 ●マグネット式スマホスタンドを購入しました!>海さんや
実は
バイクにも同じようなものが活用できないかなぁ~と思案中なんです。
吸盤じゃなくって、テープで張り付けるタイプがあるので、それをメーター周りのどこかにつHEY ●マグネット式スマホスタンドを購入しました!まさか!
バイクに着けないですよね〜〜(^◇^)
(笑)海●え!?こんな薬で肩こりが治るの?>関西四号さんども(^^)/
書き込みありがとうございます^^
やっぱり葛根湯ですか!?
まだ2~3日しか服用していませんが、なんとなく軽くなった気もします^^
「病は気から」とHEY●え!?こんな薬で肩こりが治るの?葛根湯イイよ肩こりの原因や体質にもよると思いますが
自分には葛根湯かなり効きます。
もともと肩こりって何?っていう感じの人間だったので他の人には当てはまらないかも知れません関西四号(kira_ichi)