2016年春コスタビクトリアで行く済州島・佐世保・奄美大島クルーズ(動画4日目・5日目)
クルーズ4日目の佐世保観光、5日目の奄美大島観光を動画にまとめました。
- Edit
- 06:59
- Comment : 0
- Top
身延ツーリング
5月28日の土曜日、入梅する前にとツーリングに行ってきました。
まずは山中湖手前の峠へ。

富士山と山中湖の対比が綺麗です。
山中湖ではバイクを並べて富士山と一緒の記念写真。

忍野八海に向かいます。

忍野八海では、名物「丸天のかまぼこ」(名物は嘘です)

お風呂に向かいます。
六郷の里つむぎの湯です。

お昼は蕎麦。
幹事さんが探しておいてくれた『手打ちそば処あずみの』さんです。

とっても細く切られた蕎麦で、美味しかったです。

近くに身延山久遠寺がありますので、ちょっと寄ってみます。


以前訪れたときは、この階段をはぁはぁしながら登ってきました。

今回は、お寺の脇の駐車場までバイクで登ってきました。
駐車場からはこのような乗り物に乗っていきます。



ケーブルカーみたいですが、扱いはエレベーターになるようです。(確かにケーブルでは引っ張ってないし)
さすがは日蓮宗の総本山。



信者の方が全国各地から訪れているようです。
夕食は、地元に戻りラーメンをいただき、解散となりました。

まずは山中湖手前の峠へ。

富士山と山中湖の対比が綺麗です。
山中湖ではバイクを並べて富士山と一緒の記念写真。

忍野八海に向かいます。

忍野八海では、名物「丸天のかまぼこ」(名物は嘘です)

お風呂に向かいます。
六郷の里つむぎの湯です。

お昼は蕎麦。
幹事さんが探しておいてくれた『手打ちそば処あずみの』さんです。

とっても細く切られた蕎麦で、美味しかったです。

近くに身延山久遠寺がありますので、ちょっと寄ってみます。


以前訪れたときは、この階段をはぁはぁしながら登ってきました。

今回は、お寺の脇の駐車場までバイクで登ってきました。
駐車場からはこのような乗り物に乗っていきます。



ケーブルカーみたいですが、扱いはエレベーターになるようです。(確かにケーブルでは引っ張ってないし)
さすがは日蓮宗の総本山。



信者の方が全国各地から訪れているようです。
夕食は、地元に戻りラーメンをいただき、解散となりました。

- Edit
- 10:13
- Comment : 2
- Top
映画『世界から猫が消えたなら』
先週の日曜日、映画「世界から猫が消えたなら」をコロナシネマで見てきました。

命1日と引き換えに猫1匹が消えるのかと思いきや、全てがなかったことになるというお話で、最初は電話が消され無かったことにされます。次に映画。いよいよ猫が消えるとき・・・
という映画ですが、はっきりいって面白くありません。
その後、コロナの湯でのんびりします。
お昼をいただき


お昼寝をして
サウナで汗を流した後、お風呂に入って、気分転換をして、1週間をのりきりました。

命1日と引き換えに猫1匹が消えるのかと思いきや、全てがなかったことになるというお話で、最初は電話が消され無かったことにされます。次に映画。いよいよ猫が消えるとき・・・
という映画ですが、はっきりいって面白くありません。
その後、コロナの湯でのんびりします。
お昼をいただき


お昼寝をして
サウナで汗を流した後、お風呂に入って、気分転換をして、1週間をのりきりました。
- Edit
- 18:05
- Comment : 2
- Top
久っさしぶりのお泊りに行ってきました!
超ぉ~~っ久っさしぶりにジュニアでお泊りしてきました。
6月17日(金)の21時に出発。
久しぶりのお泊りは、道の駅「ふじおやま」。
翌朝の朝食は、御殿場市内のなか卯で。
私は親子丼。

嫁さまはこちら。


さて、最初に立ち寄ったのは、伊豆半島天城の近くにある東京ラスク伊豆ファクトリー。


無料でオレンジジュースやコーヒーがいただけます。

嫁さまはこちらでお土産を調達。
さて、本当の目的地に急ぎましょう。
こちらが本当の目的地、船原温泉「湯治場ほたる」です。

源泉をたっぷり堪能できるお風呂です。

源泉で茹でたトウモロコシが売っていたので、さっそく1本購入。200円です。

トウモロコシをいただいたら、さっそく湯船にざぶぅ~ん!




このほたるさん、飲食施設がないので、昼食などは持ち込みで。
近くにマックスバリュー(スーパー)があるので、そちらで購入しておきます。




ちょうどほたる祭りがやっているとのことで、18時にはほたるを退散し、ほたる祭りの会場へ。

その後、道の駅「天城越え」に移動し、おやすみなさい。
翌朝の朝食は、町まで移動、ガストでいただきました。


今日のお風呂は、ヘルシーパーク裾野。

昼食もこちらでいただきました。




さて、次回のお出かけはいつになるのやら。
あまり間をあけずに出かけたいものです。
6月17日(金)の21時に出発。
久しぶりのお泊りは、道の駅「ふじおやま」。
翌朝の朝食は、御殿場市内のなか卯で。
私は親子丼。

嫁さまはこちら。


さて、最初に立ち寄ったのは、伊豆半島天城の近くにある東京ラスク伊豆ファクトリー。


無料でオレンジジュースやコーヒーがいただけます。

嫁さまはこちらでお土産を調達。
さて、本当の目的地に急ぎましょう。
こちらが本当の目的地、船原温泉「湯治場ほたる」です。

源泉をたっぷり堪能できるお風呂です。

源泉で茹でたトウモロコシが売っていたので、さっそく1本購入。200円です。

トウモロコシをいただいたら、さっそく湯船にざぶぅ~ん!




このほたるさん、飲食施設がないので、昼食などは持ち込みで。
近くにマックスバリュー(スーパー)があるので、そちらで購入しておきます。




ちょうどほたる祭りがやっているとのことで、18時にはほたるを退散し、ほたる祭りの会場へ。

その後、道の駅「天城越え」に移動し、おやすみなさい。
翌朝の朝食は、町まで移動、ガストでいただきました。


今日のお風呂は、ヘルシーパーク裾野。

昼食もこちらでいただきました。




さて、次回のお出かけはいつになるのやら。
あまり間をあけずに出かけたいものです。
- Edit
- 17:53
- Comment : 0
- Top
キャンプカーM卒業
卒業といっても、キャンプカーマガジンのこと。
創刊号がらずぅ~~っと購読してきました。
今は1年間の定期購読で、発売の前日に送られてきています。
しかし最近は「読む」というよりは「眺める」だけになってしまいました。
7月から新たに1年間の定期購読が始まりますが、この機に解約しました。
キャンプカーマガジン、卒業です。
創刊号がらずぅ~~っと購読してきました。
今は1年間の定期購読で、発売の前日に送られてきています。
しかし最近は「読む」というよりは「眺める」だけになってしまいました。
7月から新たに1年間の定期購読が始まりますが、この機に解約しました。
キャンプカーマガジン、卒業です。
- Edit
- 06:56
- Comment : 2
- Top
らん、誕生日
過ぎてしまいましたが、6月16日が愛犬らんの誕生日だったそうです。
そこで、今日嫁さまがこんなものを買ってきました。

大喜びのらんでした。

で、らんさん、いったい何歳になったんだろ??
で、調べてみたら、15歳になったようです。人間でいうと76歳。まだまだ元気に頑張ってもらわねば!
そこで、今日嫁さまがこんなものを買ってきました。

大喜びのらんでした。

で、らんさん、いったい何歳になったんだろ??
で、調べてみたら、15歳になったようです。人間でいうと76歳。まだまだ元気に頑張ってもらわねば!
- Edit
- 21:28
- Comment : 2
- Top
●社員親睦旅行 群馬へ行く
社員親睦旅行も、もう何回参加したでしょうか?
昨日の土曜日、群馬に行ってきました。
7時45分出発ということで、少し早めに家を出ます。

10時過ぎ、最初の目的地である群馬サファリパークに到着。

富士サファリパークには数回行きましたが、群馬は初めてです。
最初がアフリカゾーン。
サイやシマウマがいます。

続いて日本ゾーン。

今話題のツキノワグマもいます。
ウォーキングサファリゾーン。

大人し目の動物にエサをあげたりできます。

珍しいホワイトタイガーも見ることができます。


※拡大画像あり
地面に置かれた送風機の風を当ててもらい、気持ちよさそうに寝ているヒョウ(?)もいました。

こちらは日光浴が大好きなミーアキャット。

再びバスにのってサファリ見学。
こちらはトラゾーンです。

こちらにもホワイトタイガーがいます。

続いてはライオンゾーン。


最後にアフリカゾーンに戻り、1周が終わります。

最後にお土産コーナーに立ち寄ります。
その一角にあるレストランのメニューに興味津々。

※拡大画像あり
このへんはお約束ですね(笑)

この辺は珍しい、ワニの唐揚げ。

そしてダチョウの串焼き。

別棟にあるファーストフードのお店を覗いてみると、なななんと、ワニとダチョウの試食セットがあるではありませんか!?

さっそく1つ購入し、いただいてみます。

ワニは鶏のササミみたい。ダチョウは普通にお肉です。
どちらも美味しいお肉ですので、ぜひお試しあれ!
昼食は荻野屋の峠の釜めしです。

2階は団体が食事するスペースとなっています。

かなり豪勢な昼食です。

昼食後はコーヒーソフト。

そしてあんみつをいただきました。

2か所目の観光地はこちら。
富岡製糸場です。

自由見学ですが、この手の施設は案内がないと、つまらないと感じてしまいます。
ちょうど、200円でガイド付きツアーがあったので、それに参加しました。

ガイドさんの音声が無線を通じて参加者皆に聞こえるよう、受信機が渡されます。
これは嬉しいサービス!





こちらはブリュナ館。


※拡大画像あり
工場の外にはたくさんのお土産屋さんがありますが、個性的さではこちらが抜きんでているのではないでしょうか?

その名も『かいこの王国』。
富岡製糸場が絹糸工場であることから、繭繋がりからカイコになるようです。
そして、これがお土産ナンバーワンのカイコの形をしたチョコレートです。

※拡大画像あり
かなりリアルに作られていますので、食べるには勇気がいるかも(笑)
最後に向かったのは、以前から気になっていた『こんにゃくパーク』
ここに行くから今回の旅行に参加したといっても過言ではありません。

試食コーナーならどこにでもありそうですが、こここんにゃくパークでは、試食ではなく、こんにゃく料理のバイキングを無料でいただくことができるのです。

お料理をとるレーンは、個人客レーンと、団体客レーンとに分かれており、個人客レーンは大混雑でしたが、団体客レーンは空いていて、テーブルも専用に用意されているので、待たされることはありませんでした。

こんにゃくラーメンやら、こんにゃく焼きそばやら、こんにゃくうどんやらを取ってきました。

う・・・う・・・うまくない・・・
どんなに頑張ってもコンニャクです。
ラーメンや焼きそばになることはできません。
まぁ、コンニャクゼリーは普段も食べているので、これは美味しく食べられます。
早々にバイキングコーナーも退散し、ぶらぶら店内を見学します。
16時半には帰途につき、19時前に到着し解散となりました。
昨日の土曜日、群馬に行ってきました。
7時45分出発ということで、少し早めに家を出ます。

10時過ぎ、最初の目的地である群馬サファリパークに到着。

富士サファリパークには数回行きましたが、群馬は初めてです。
最初がアフリカゾーン。
サイやシマウマがいます。

続いて日本ゾーン。

今話題のツキノワグマもいます。
ウォーキングサファリゾーン。

大人し目の動物にエサをあげたりできます。

珍しいホワイトタイガーも見ることができます。


※拡大画像あり
地面に置かれた送風機の風を当ててもらい、気持ちよさそうに寝ているヒョウ(?)もいました。

こちらは日光浴が大好きなミーアキャット。

再びバスにのってサファリ見学。
こちらはトラゾーンです。

こちらにもホワイトタイガーがいます。

続いてはライオンゾーン。


最後にアフリカゾーンに戻り、1周が終わります。

最後にお土産コーナーに立ち寄ります。
その一角にあるレストランのメニューに興味津々。

※拡大画像あり
このへんはお約束ですね(笑)

この辺は珍しい、ワニの唐揚げ。

そしてダチョウの串焼き。

別棟にあるファーストフードのお店を覗いてみると、なななんと、ワニとダチョウの試食セットがあるではありませんか!?

さっそく1つ購入し、いただいてみます。

ワニは鶏のササミみたい。ダチョウは普通にお肉です。
どちらも美味しいお肉ですので、ぜひお試しあれ!
昼食は荻野屋の峠の釜めしです。

2階は団体が食事するスペースとなっています。

かなり豪勢な昼食です。

昼食後はコーヒーソフト。

そしてあんみつをいただきました。

2か所目の観光地はこちら。
富岡製糸場です。

自由見学ですが、この手の施設は案内がないと、つまらないと感じてしまいます。
ちょうど、200円でガイド付きツアーがあったので、それに参加しました。

ガイドさんの音声が無線を通じて参加者皆に聞こえるよう、受信機が渡されます。
これは嬉しいサービス!





こちらはブリュナ館。


※拡大画像あり
工場の外にはたくさんのお土産屋さんがありますが、個性的さではこちらが抜きんでているのではないでしょうか?

その名も『かいこの王国』。
富岡製糸場が絹糸工場であることから、繭繋がりからカイコになるようです。
そして、これがお土産ナンバーワンのカイコの形をしたチョコレートです。

※拡大画像あり
かなりリアルに作られていますので、食べるには勇気がいるかも(笑)
最後に向かったのは、以前から気になっていた『こんにゃくパーク』
ここに行くから今回の旅行に参加したといっても過言ではありません。

試食コーナーならどこにでもありそうですが、こここんにゃくパークでは、試食ではなく、こんにゃく料理のバイキングを無料でいただくことができるのです。

お料理をとるレーンは、個人客レーンと、団体客レーンとに分かれており、個人客レーンは大混雑でしたが、団体客レーンは空いていて、テーブルも専用に用意されているので、待たされることはありませんでした。

こんにゃくラーメンやら、こんにゃく焼きそばやら、こんにゃくうどんやらを取ってきました。

う・・・う・・・うまくない・・・
どんなに頑張ってもコンニャクです。
ラーメンや焼きそばになることはできません。
まぁ、コンニャクゼリーは普段も食べているので、これは美味しく食べられます。
早々にバイキングコーナーも退散し、ぶらぶら店内を見学します。
16時半には帰途につき、19時前に到着し解散となりました。
- Edit
- 18:03
- Comment : 2
- Top
桜もすっかり終わりに近づいてしまいましたが、代わりにチューリップが満開でした~!
着々と季節は移り変わって、またすぐに紅白の季節なんですよねHEY撮ってみた~!HEYさん こんにちは~♪
ポチポチしてパチパチ撮ってワクワクですね(笑)
しだれ桜綺麗~~~~~~(^○^)
クルーズの準備も進んでいますか?あーっと言う間にご出発ですよぱぴくる♪コロナの湯に来ました>海さんただの野菜炒めとあなどっていましたが、ボリューミィーで食べごたえがありました!HEY万葉の湯に来ました>海さんアンコの入った和風スィーツで、とってもおいしゅうございました!HEYコロナの湯に来ました近場で遊んでますね〜〜(^◇^)
肉野菜炒め定食は私もコロナで良く食べます。
美味しいよね〜〜🤗海万葉の湯に来ましたうわぁ!
美味しそうなパフェでやんすね〜〜
(^◇^)海久しぶりのジュニア出動!いざ行かん、福島へ!!(その3)>亀萬さんお久しぶりです (^-^*)/
あらま!ほんの数日の差でずいぶんな天気になってしまったんですね!?
才才-!!w(゚o゚*)w
磐梯山SAでゴールデンレトリバーを連れていられる方HEY久しぶりのジュニア出動!いざ行かん、福島へ!!(その3)ご無沙汰しております。
キャンカーショーの動画見させていただきました。
今回は大型キャンカーが多かったみたいですね。
裏磐梯行ったんですね。
我が家は12日から行った亀萬なんと、パソコンが2万円以下で買える世の中になっていたとわ!?>こまりん号運転手さん> バンコンが2万円に
あははは!やっぱりそのように読めますか?(笑)
意図的ではなかったんですが、書いた後にそんなふうにも読めるなと思いました(笑)
バンコンHEYなんと、パソコンが2万円以下で買える世の中になっていたとわ!?バンコンが2万円に、空目(^^;;こまりん号運転手ジャパンキャンピングカーショーに行ってきました!(*^▽^*)>hosoさんそうなんです!
営業の方も、車に入れてもガソリン臭くないし、こぼれる心配もないんです、と言ってました!
hosoさん、さっそく1台買ってみて、レポートしてくださHEYジャパンキャンピングカーショーに行ってきました!(*^▽^*)え~!!、キャンピングカーじゃないの?確かに、
電動バイクなら、
倒してもガソリン漏れないし、
車内に積んでも、
ガソリン臭く無いですよね。(^-^)hoso初無駄遣い^^;>海さんえ?これ、ツーリングに使えます??
まだ欲しいものがあるので、無駄遣い街道はまた続きそうです(汗)HEY今年のお節は中華でした^^>海さん明けましておめでとうございます(^^)/
組織人間の私たち、今年はどんな紙っぺらをいただけるんでしょうか?
あ・・・海さんは去年貰ってるから、今年は見送りですね??
HEY初無駄遣い^^;無駄使いじゃないですよ
ツーリングに大活躍しそう!
(^◇^)海今年のお節は中華でした^^明けましておめでとう⛩
ございます。
豪勢なお節料理ですね〜〜(^◇^)
お嫁さんの気配りに感謝です。
今年も、仕事はほどほどにして
沢山、遊びに行きましょう。海謹賀新年>ぱぴくる♪さん明けましておめでとうございます(^^)/
今年こそは、ジュニアでお出かけして、キャンカーブログを更新していきたいと思います!
今年もよろしくお願いします (^○^)HEY謹賀新年HEYさん あけましておっめでとーございまーす♪
少し出遅れまして・・・どこの記事にアップするか迷い遡ってしまいました^^;
今年もどうぞよろしくお願い致します。
HEYさぱぴくる♪湯乃蔵ガーデンに来たよ♪>海さん(⌒0⌒)/ ども~♪
湯乃蔵は、回数券が何枚かあったので、久しぶりに来てみました!
むちゃくちゃ塩辛い露天風呂がお気に入りです!
今回は、前日が結婚記念日だったのHEY湯乃蔵ガーデンに来たよ♪生姜焼き定食でしたっけ?
私もよく食べますよ(^◇^)
湯ノ蔵はゆっくり二階で休めますね〜〜海ベタですが、結婚記念日なんです (*^^*) >ぱぴくる♪さん(^^)/ どもです~!
コメントいただくまで気づきませんでしたが、3連ちゃんで肉記事だったんですね!(笑)
でも、肉なら毎日食べても飽きません(*⌒~⌒*)
気づけば1HEYベタですが、結婚記念日なんです (*^^*) HEYさん こんにちは。
週末から連続のご出動、連続のにく・ニク・お肉、
お疲れ様でございます(笑)
’お肉’幸せになる魔法の言葉ですね(^^)v
ご結婚記念日おめでとうぱぴくる♪●ブリーズベイシーサイドリゾート熱海に泊まってきました!>もーりーさん> 家の近くのレストランだ(笑)
> 前を通るたびにオムライスの看板が氣になっていました。
あ~~!ですね~!(近く)
私もオムライスの看板が気になって、立ち寄HEY●ブリーズベイシーサイドリゾート熱海に泊まってきました!家の近くのレストランだ(笑)
前を通るたびにオムライスの看板が氣になっていました。
報告ですが、年明けにマッシュ手放すことにしました。
家族とのお出掛けが激減し通勤もーりー●温泉博士10月号で山梨へ>海さんなか卯のカレー、某カレー専門店よりも美味しいと思います♪(ってか、某専門店、2回くらいしか行ってないですけど・・・)
マジ、お薦めです。
秋山温泉、そうですそうでHEY●温泉博士10月号で山梨へ朝からガッツリ!
こんなに食べれません(笑)
胃が若い証拠ですね〜〜
温泉のはしご、これからは、寒くなるからあったまりますね。
秋山温泉はプールがありませんか?海 ●マグネット式スマホスタンドを購入しました!>海さんや
実は
バイクにも同じようなものが活用できないかなぁ~と思案中なんです。
吸盤じゃなくって、テープで張り付けるタイプがあるので、それをメーター周りのどこかにつHEY ●マグネット式スマホスタンドを購入しました!まさか!
バイクに着けないですよね〜〜(^◇^)
(笑)海●え!?こんな薬で肩こりが治るの?>関西四号さんども(^^)/
書き込みありがとうございます^^
やっぱり葛根湯ですか!?
まだ2~3日しか服用していませんが、なんとなく軽くなった気もします^^
「病は気から」とHEY●え!?こんな薬で肩こりが治るの?葛根湯イイよ肩こりの原因や体質にもよると思いますが
自分には葛根湯かなり効きます。
もともと肩こりって何?っていう感じの人間だったので他の人には当てはまらないかも知れません関西四号(kira_ichi)