堂ヶ島温泉「海辺のかくれ湯 清流」に泊まってきました♪
9月最後の30日(金)、お休みをいただきお泊りに行ってきました。
今回のお宿は、堂ヶ島温泉「海辺のかくれ湯 清流」です。
昼食は、国府津(小田原)の巡礼街道にあるこちらのお店で。

夕食がお魚なので、お昼は・・・ね♪

入口が裏手にあって、気付きにくいです・・・

さっそく店内に。

1ポンド肉まつりをやっているそうです (-_☆)キラーン

店内はこんな感じ。

嫁さまはこちらのカレー。なんと600円でお釣りがきます。

そして私はというと・・・
まずはコーンスープ。

そしてサラダ(これはそのまま嫁さまへGO!)

ガーリックライス(ランチのときは無料でライスから変更できるようです。)

そしてハラミステーキ 1ポンドぉ~っ!!!!!

1ポンド=450g だそうです。
ま、とても一人では食べきれませんので、嫁さまに200gくらい譲り、自分は半分よりちょっと多めの250gをいただきます。
とっても柔らかく、まいう~なステーキでした!
食後のデザートも忘れずに!

さて、お宿に到着。

受付はフロント・・・を通り過ぎて・・・

ラウンジへ案内されます。

まずはウェルカムドリンク(オレンジジュース)をいただき、宿泊カードに記入。

仲居さんに案内されてお部屋に。

正面に見えるのが三四郎島です。

こちらは部屋のお風呂。かなり小さい感じです。

こちらはトイレ。

まずはお風呂。このお宿自慢の露天風呂に向かいます。
露天風呂はまさに波打ち際にあります。

実は遊歩道から丸見え (〃'∇'〃)ゝエヘヘ
この階段を下りていきます。

こちらがお風呂。

お風呂から上がると、生ビールがサービスされます。(お一人につき1杯まで)


こちらのお宿、夜食時にはトコロテンもサービスで戴けます。


お楽しみの夕食は会場食。

なんと舟盛りまで Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!

締めはマンゴープリン。

お食事を堪能したら、内風呂に入りましょう!


こちらはサウナ。


翌朝。
早起きさんへのサービスとして、あら汁が用意されています。

朝食も会場食。


名物「まご茶漬け」も戴けます。

帰りの途中、東京ラスク伊豆ファクトリーに寄り道して、お土産を購入して帰宅となりました。

今回のお宿は、堂ヶ島温泉「海辺のかくれ湯 清流」です。
昼食は、国府津(小田原)の巡礼街道にあるこちらのお店で。

夕食がお魚なので、お昼は・・・ね♪

入口が裏手にあって、気付きにくいです・・・

さっそく店内に。

1ポンド肉まつりをやっているそうです (-_☆)キラーン

店内はこんな感じ。

嫁さまはこちらのカレー。なんと600円でお釣りがきます。

そして私はというと・・・
まずはコーンスープ。

そしてサラダ(これはそのまま嫁さまへGO!)

ガーリックライス(ランチのときは無料でライスから変更できるようです。)

そしてハラミステーキ 1ポンドぉ~っ!!!!!

1ポンド=450g だそうです。
ま、とても一人では食べきれませんので、嫁さまに200gくらい譲り、自分は半分よりちょっと多めの250gをいただきます。
とっても柔らかく、まいう~なステーキでした!
食後のデザートも忘れずに!

さて、お宿に到着。

受付はフロント・・・を通り過ぎて・・・

ラウンジへ案内されます。

まずはウェルカムドリンク(オレンジジュース)をいただき、宿泊カードに記入。

仲居さんに案内されてお部屋に。

正面に見えるのが三四郎島です。

こちらは部屋のお風呂。かなり小さい感じです。

こちらはトイレ。

まずはお風呂。このお宿自慢の露天風呂に向かいます。
露天風呂はまさに波打ち際にあります。

実は遊歩道から丸見え (〃'∇'〃)ゝエヘヘ
この階段を下りていきます。

こちらがお風呂。

お風呂から上がると、生ビールがサービスされます。(お一人につき1杯まで)


こちらのお宿、夜食時にはトコロテンもサービスで戴けます。


お楽しみの夕食は会場食。

なんと舟盛りまで Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!

締めはマンゴープリン。

お食事を堪能したら、内風呂に入りましょう!


こちらはサウナ。


翌朝。
早起きさんへのサービスとして、あら汁が用意されています。

朝食も会場食。


名物「まご茶漬け」も戴けます。

帰りの途中、東京ラスク伊豆ファクトリーに寄り道して、お土産を購入して帰宅となりました。

- Edit
- 13:08
- Comment : 2
- Top
手動式水圧洗浄機を買ってみました!
近所のスーパーに買い物に出かけたら、このようなものが売っていました。

※拡大画像あり
お値段も1,980円とお手軽なので、買ってみました。
これが使えるようなら、窓洗いや車の洗浄もお手軽になるに違いありません!
帰宅し、さっそく水を入れてシュコシュコと圧力をかけます。
水、噴出~~~!!!
チョロチョロ・・・・
水圧、弱っ・・・
どうやらバザー行き決定のようです・・・

※拡大画像あり
お値段も1,980円とお手軽なので、買ってみました。
これが使えるようなら、窓洗いや車の洗浄もお手軽になるに違いありません!
帰宅し、さっそく水を入れてシュコシュコと圧力をかけます。
水、噴出~~~!!!
チョロチョロ・・・・
水圧、弱っ・・・
どうやらバザー行き決定のようです・・・
- Edit
- 05:30
- Comment : 0
- Top
久しぶりのキャンカーお出かけ・・・そして・・・トラブル発生・・・||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!
最後にジュニアでお出かけしたのは・・・そう、7月の連休のこと・・・
あれから3か月・・・...(;= =)トオイメ
どげんかせんとイカン!ということで、10月の3連休を使いお出かけすることにしました。
あいにく土曜日の午前中に歯医者の予約が入っていたので、午後から出発します。
目的地は埼玉のお気に入り温泉。
いつもの通り、東名から圏央道経由。
途中、狭山PAで休憩します。
夜出発のときには、トイレ休憩では立ち寄りますが、お店は閉まっているので、ちょっとのんびり見学です。
売店でこちらを購入。


と、売店で並んでいるとこちらに近寄ってくる男性一人・・・
な、なんと、会社の同僚君じゃあぁ~りませんか!?
まさか、遠い埼玉、狭山の地で同僚に出くわすとは思いませんでした!?
16時過ぎに久喜和みの里温泉「森のせせらぎ なごみ」に到着。


実に昨年末以来の訪問です。
砂風呂にも入り20時に退館。
近くのバーミヤンで夕食にします。
しかし、異変が・・・
以前からあったんですが、ファンベルトが擦れる音・・・そしてゴムの焦げ臭さが・・・
これまでは、しばらく走ると治っていました。
今回もきっとそう、と思いバーミヤンに向かいましたが、到着時にもまだ音が・・・
まぁ、とりあえず夕食に。


その後、今夜のお宿である花園に向け久喜インターへ、その後東北道、圏央道を走ります。
しかし異音は続きます。キュルキュルキュル・・・と。
アクセルを踏み込んだところ、異音は止まりましたが、それと同時に水温計が急上昇!
警告灯も点灯。
ちょうど菖蒲PAまで700m手前のところ。
水温計がレッドゾーンに入りますが、アクセルを踏み込まないようどうにかPAにたどり着き、エンジンを止めます。
とりあえずここでお泊りにして、明るくなったら毎回車検を行っているお店に連絡することにするか・・・
ネットでお店の営業時間を調べてみると、23時までとのことなので、とりあえず一報だけでもいれておくことに。
すると、これから取りに来てくれるとの力強いお言葉が!
2時間かけて来てくれたお助けマン!遠いところスミマセン。



任意保険をこのお店で入っていて、ロードサービスがいいからと、どこにでも迎えに行きますからとのことで加入しましたが、まさか本当にお世話になるとは・・・
ということで、久しぶりのお出かけは目的を達成できず、途中帰還となりました。
あれから3か月・・・...(;= =)トオイメ
どげんかせんとイカン!ということで、10月の3連休を使いお出かけすることにしました。
あいにく土曜日の午前中に歯医者の予約が入っていたので、午後から出発します。
目的地は埼玉のお気に入り温泉。
いつもの通り、東名から圏央道経由。
途中、狭山PAで休憩します。
夜出発のときには、トイレ休憩では立ち寄りますが、お店は閉まっているので、ちょっとのんびり見学です。
売店でこちらを購入。


と、売店で並んでいるとこちらに近寄ってくる男性一人・・・
な、なんと、会社の同僚君じゃあぁ~りませんか!?
まさか、遠い埼玉、狭山の地で同僚に出くわすとは思いませんでした!?
16時過ぎに久喜和みの里温泉「森のせせらぎ なごみ」に到着。


実に昨年末以来の訪問です。
砂風呂にも入り20時に退館。
近くのバーミヤンで夕食にします。
しかし、異変が・・・
以前からあったんですが、ファンベルトが擦れる音・・・そしてゴムの焦げ臭さが・・・
これまでは、しばらく走ると治っていました。
今回もきっとそう、と思いバーミヤンに向かいましたが、到着時にもまだ音が・・・
まぁ、とりあえず夕食に。


その後、今夜のお宿である花園に向け久喜インターへ、その後東北道、圏央道を走ります。
しかし異音は続きます。キュルキュルキュル・・・と。
アクセルを踏み込んだところ、異音は止まりましたが、それと同時に水温計が急上昇!
警告灯も点灯。
ちょうど菖蒲PAまで700m手前のところ。
水温計がレッドゾーンに入りますが、アクセルを踏み込まないようどうにかPAにたどり着き、エンジンを止めます。
とりあえずここでお泊りにして、明るくなったら毎回車検を行っているお店に連絡することにするか・・・
ネットでお店の営業時間を調べてみると、23時までとのことなので、とりあえず一報だけでもいれておくことに。
すると、これから取りに来てくれるとの力強いお言葉が!
2時間かけて来てくれたお助けマン!遠いところスミマセン。



任意保険をこのお店で入っていて、ロードサービスがいいからと、どこにでも迎えに行きますからとのことで加入しましたが、まさか本当にお世話になるとは・・・
ということで、久しぶりのお出かけは目的を達成できず、途中帰還となりました。
- Edit
- 10:49
- Comment : 4
- Top
【故障してレッカーを頼むとこれだけかかる?ロードアシスタントサービスは大切だったぁ~】
先日のお出かけで、途中故障したジュニアくん。
遠く埼玉の地まで陸送車でお迎えに来ていただきましたが、ロードアシスタントサービスに入っていたおかげで無料で持ち帰ることができました。
先日、保険会社から書類が届きました。

その中に、93,802円という数字が。

手続きをしないと、こちらに請求ということです。
ってことは、この93,802円が運搬代ってことかな?
いやぁ~遠くまでお出かけするキャンカー、ロードアシスタントサービスは大切ですね!
遠く埼玉の地まで陸送車でお迎えに来ていただきましたが、ロードアシスタントサービスに入っていたおかげで無料で持ち帰ることができました。
先日、保険会社から書類が届きました。

その中に、93,802円という数字が。

手続きをしないと、こちらに請求ということです。
ってことは、この93,802円が運搬代ってことかな?
いやぁ~遠くまでお出かけするキャンカー、ロードアシスタントサービスは大切ですね!
- Edit
- 13:46
- Comment : 4
- Top
【ようやく退院!こんなにかかっちゃったぁ~(T.T) うぇ~ん】
今日、ようやくジュニアが退院してきました。
修理個所は
●ファンベルト
●クーラーベルト
●サーモスタット
●ガスケット
●クランクプリー
●ウォーターポンププリー
●クランクシャフトオイルシール
●オルタプリー
そして
●左右ヘッドライトLED化
最後の、ヘッドライトLED化はついでです。
しめて96,000円ほどかかってしまいました (;^_^A あれぇ?
修理個所は
●ファンベルト
●クーラーベルト
●サーモスタット
●ガスケット
●クランクプリー
●ウォーターポンププリー
●クランクシャフトオイルシール
●オルタプリー
そして
●左右ヘッドライトLED化
最後の、ヘッドライトLED化はついでです。
しめて96,000円ほどかかってしまいました (;^_^A あれぇ?
- Edit
- 21:57
- Comment : 4
- Top
【ジュニアも治って、ようやくお出かけしてきました♪】
ジュニアの修理も無事に終わり、お出かけしてきました。
出発は10月29日(土)。
途中のサイゼリアで昼食をいただき、大井松田ICから東名に。
EXPASA足柄で休憩し、その後新東名から新清水ICで一般道に。
途中、道の駅「みのぶ 富士川観光センター」に立ち寄りました。

以前に寄った時は、まだ工事中でしたが、どうやら完成したようです。

かなり広々した道の駅です。
さて、今回のお出かけで久々に温泉博士を購入しました。

六郷の里つむぎの湯でお風呂をいただきます。
お泊りは道の駅「富士川」。

10月30日(日)
今日のお風呂は、まほらの湯です。

お昼はどこで食べるかな・・・
30キロほど離れていますが、ちょっとドライブということで、サントリーレストラン「じんぐう」にやってきました。

私はトンカツ定食を。

嫁さまはほうとうをいただきました。

こちらで出されるお水、なんと井戸水なんだそうです!

サントリー工場の近くですから、美味しくないはずはありません!
さて、本日のお泊りの宿に移動します。

そうです、今夜のお宿は、大江戸温泉物語 石和温泉 ホテル「新光」です。
お部屋はこんな。

既にお布団が敷かれています。
トイレはウォシュレット。

お風呂、年季が入っているようです。

こちらは洗面。

こちらは、このお宿自慢のお庭。


お庭の一角には足湯があります。

まずはカラオケ2時間!

その後お風呂をいただき、お待ちかねの夕食へ!
秋のイベント真っ最中です。


山梨と言ったらまずはこれ!鳥モツです!

これも外せない!!ほうとう!!

甲州産赤ワイン煮込み!!!

そして取りすぎてしまいます・・・(゚△゚;ノ)ノ

朝食もバイキング。

さて今日はどこのお風呂に行こうかな?
当初、温泉博士を使って、同じ石和温泉にあるホテルのお湯をいただこうかとも思いましたが、同じ石和温泉では・・・ねぇ・・・
ということで、予定を変えてこちらに向かいました。
ほったらかし温泉です。

なんだか無茶苦茶久しぶりに来ました。
ほったらかし温泉には、あっちの湯とこっちの湯があります。

どちらも入浴料は800円。(2か所入るにはそれぞれ支払いが必要です。)
初めて来たときは確か500円でした。それが700円になり、800円となってしまいました・・・
今回はこっちの湯に入りました。
お風呂からあがったら、名物「温玉揚げ」をいただきました。

久しぶりにジュニアのお出かけは、ホテル泊を混ぜた充実したお出かけとなりました。
出発は10月29日(土)。
途中のサイゼリアで昼食をいただき、大井松田ICから東名に。
EXPASA足柄で休憩し、その後新東名から新清水ICで一般道に。
途中、道の駅「みのぶ 富士川観光センター」に立ち寄りました。

以前に寄った時は、まだ工事中でしたが、どうやら完成したようです。

かなり広々した道の駅です。
さて、今回のお出かけで久々に温泉博士を購入しました。

六郷の里つむぎの湯でお風呂をいただきます。
お泊りは道の駅「富士川」。

10月30日(日)
今日のお風呂は、まほらの湯です。

お昼はどこで食べるかな・・・
30キロほど離れていますが、ちょっとドライブということで、サントリーレストラン「じんぐう」にやってきました。

私はトンカツ定食を。

嫁さまはほうとうをいただきました。

こちらで出されるお水、なんと井戸水なんだそうです!

サントリー工場の近くですから、美味しくないはずはありません!
さて、本日のお泊りの宿に移動します。

そうです、今夜のお宿は、大江戸温泉物語 石和温泉 ホテル「新光」です。
お部屋はこんな。

既にお布団が敷かれています。
トイレはウォシュレット。

お風呂、年季が入っているようです。

こちらは洗面。

こちらは、このお宿自慢のお庭。


お庭の一角には足湯があります。

まずはカラオケ2時間!

その後お風呂をいただき、お待ちかねの夕食へ!
秋のイベント真っ最中です。


山梨と言ったらまずはこれ!鳥モツです!

これも外せない!!ほうとう!!

甲州産赤ワイン煮込み!!!

そして取りすぎてしまいます・・・(゚△゚;ノ)ノ

朝食もバイキング。

さて今日はどこのお風呂に行こうかな?
当初、温泉博士を使って、同じ石和温泉にあるホテルのお湯をいただこうかとも思いましたが、同じ石和温泉では・・・ねぇ・・・
ということで、予定を変えてこちらに向かいました。
ほったらかし温泉です。

なんだか無茶苦茶久しぶりに来ました。
ほったらかし温泉には、あっちの湯とこっちの湯があります。

どちらも入浴料は800円。(2か所入るにはそれぞれ支払いが必要です。)
初めて来たときは確か500円でした。それが700円になり、800円となってしまいました・・・
今回はこっちの湯に入りました。
お風呂からあがったら、名物「温玉揚げ」をいただきました。

久しぶりにジュニアのお出かけは、ホテル泊を混ぜた充実したお出かけとなりました。
- Edit
- 20:03
- Comment : 4
- Top
しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんコスタベネチアは、偶然見つけて、資料請求をしました。
σ( ̄▼ ̄*) 基本的には積極的に情報収集はしておらず、新聞広告を見る程度です。
後は、他の方のブログを見る程HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】詳細な情報、来月乗船しますので、大変参考になります。一つお尋ねしますが、請求書を見ますと12$のサービスチャージがやたらと記載されていますが、これは何でしょうか?ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】耳寄り情報をありがとうございます!クルーズプラネットのサイトしか見てなくて、まったくノーマークでした。
2019年のお盆のクルーズの情報収集もしたいんですが、ちなみまなMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんダイヤモンドとスプレンディダ、どちらがいいかといえば、ダイヤモンドだと思います。(ダイヤモンドにはまだ乗船したことがないですが)
ただ、ダイヤモンドは小さなお子HEY