現役キャンカー乗りのσ( ̄▼ ̄*)は、次期乗り換え車の何を最重要事項と考えるか?
最強小粒伝説のアウトドアジュニアに乗って、早8年が過ぎました。
アウトドアジュニアはカテゴリーでいうとキャブコン。
ベース車はタウンエーストラック(1800cc)なので、コンパクトキャブコンとかライトキャブコンともよばれます。
タウンエースは1t積みのトラックですが、ジュニアの場合700㎏程度架装しているので、後載せした装備や清水タンクに水を入れると、ほぼ満載状態といっていいでしょう。
タウンエーストラックの馬力は80馬力ですが、満載したジュニアくんの場合、この80馬力ではとっても足りません。
どれくらい非力かというと、1%勾配の坂道を簡単に実感することができるくらいです。
また、ブレーキも非常に頼りないものです。
以前、箱根の坂道を下りてきた際、フットブレーキを多用したからか、ペーパーロック現象(過熱のためにオイル圧力をかけられなくなりブレーキペダルをふんでも スカスカでブレーキが利かない状態)を起こしたことがありました。
馬力もブレーキも弱いとどうなるか。
ブレーキが効かないというのは簡単に想像できると思いますが、馬力が弱いと、例えば「この坂を下りたら、また登ってこれるかな?」という心配がでてきます。
キャンピングカーは快適に車内で過ごすことができる車です。
しかし、やっぱり移動するのが目的です。
快適であれば移動しなくてもいいというのであれば、別荘を購入すれば済むことです。
このようなことから、σ( ̄▼ ̄*) が次期キャンピングカーを購入するにあたって最優先するのは、ベース車の性能になると思います。
アウトドアジュニアはカテゴリーでいうとキャブコン。
ベース車はタウンエーストラック(1800cc)なので、コンパクトキャブコンとかライトキャブコンともよばれます。
タウンエースは1t積みのトラックですが、ジュニアの場合700㎏程度架装しているので、後載せした装備や清水タンクに水を入れると、ほぼ満載状態といっていいでしょう。
タウンエーストラックの馬力は80馬力ですが、満載したジュニアくんの場合、この80馬力ではとっても足りません。
どれくらい非力かというと、1%勾配の坂道を簡単に実感することができるくらいです。
また、ブレーキも非常に頼りないものです。
以前、箱根の坂道を下りてきた際、フットブレーキを多用したからか、ペーパーロック現象(過熱のためにオイル圧力をかけられなくなりブレーキペダルをふんでも スカスカでブレーキが利かない状態)を起こしたことがありました。
馬力もブレーキも弱いとどうなるか。
ブレーキが効かないというのは簡単に想像できると思いますが、馬力が弱いと、例えば「この坂を下りたら、また登ってこれるかな?」という心配がでてきます。
キャンピングカーは快適に車内で過ごすことができる車です。
しかし、やっぱり移動するのが目的です。
快適であれば移動しなくてもいいというのであれば、別荘を購入すれば済むことです。
このようなことから、σ( ̄▼ ̄*) が次期キャンピングカーを購入するにあたって最優先するのは、ベース車の性能になると思います。
- Edit
- 15:31
- Comment : 8
- Top
今年初のお出かけはやっぱり埼玉だった~(*`▽´*)
今年初の3連休、ジュニアでお出かけしてきました。
今年初のお出かけ先はやっぱり埼玉のお気に入り温泉。
1月6日(金)の20時に出発。関越道高坂SAでお泊りです。
翌7日(土)、花園ICで関越道を下り、ガストで朝食。
嫁さまはフレンチトースト。

σ(^▽^) はこちら。

う~ん、なんだか数週間前にも似たようなものを喰ったような・・・(。-`ω´-)ンー
本日のお風呂はこちら。
毎度おなじみ、秩父にある星音の湯です。

お昼もおなじみの里山バイキング。

昼食後、休憩処で横になりました。
13時から、な、な、なんと気づいたら16時30分まで爆睡!!
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚ω゚;ノ)ノェェエエエエ工
夕食は移動途中にあるガストで(またぁ~?)
σ(○'ω'○) はオムライス。

嫁さまはこちら

と、生ビール!(クーポン利用で100円で飲めるんだそうで、そのためにガストに来たのでした・・・)
夕食後は、道の駅「はにゅう」へ。本日はここでお泊りです。
1月8日(日)
朝食はファミレス「ジョイフル」で。
このジョイフル、うちの近所にはまったくなく、初めて行きました。
σ(゜ー゜*) は珍しく和食(幕の内朝食)に。

嫁さまはこちら(ひじきご飯と豚しゃぶのみぞれ煮朝食)。

その後向かったのは、久喜和みの里温泉「森のせせらぎ なごみ」。

こちらのお風呂、砂むし風呂があって、これがとってもお気に入りです。
ぃぇ━━ヽ(*゚ω゚)人(゚ω゚*)ノ━━ぃ♪

※拡大画像あり
お昼はこちら。


嫁さまが風邪っぽかったので、15時には退館し、帰宅することに。
途中厚木PAに立ち寄り夕食。
厚木PAでは、こちらのB級グルメがいただけます。

※拡大画像あり
σ(o・∀・o) は四日市とんてき

嫁さまは小樽あんかけ焼きそばをいただきました。

今年初のお出かけ先はやっぱり埼玉のお気に入り温泉。
1月6日(金)の20時に出発。関越道高坂SAでお泊りです。
翌7日(土)、花園ICで関越道を下り、ガストで朝食。
嫁さまはフレンチトースト。

σ(^▽^) はこちら。

う~ん、なんだか数週間前にも似たようなものを喰ったような・・・(。-`ω´-)ンー
本日のお風呂はこちら。
毎度おなじみ、秩父にある星音の湯です。

お昼もおなじみの里山バイキング。

昼食後、休憩処で横になりました。
13時から、な、な、なんと気づいたら16時30分まで爆睡!!
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚ω゚;ノ)ノェェエエエエ工
夕食は移動途中にあるガストで(またぁ~?)
σ(○'ω'○) はオムライス。

嫁さまはこちら

と、生ビール!(クーポン利用で100円で飲めるんだそうで、そのためにガストに来たのでした・・・)
夕食後は、道の駅「はにゅう」へ。本日はここでお泊りです。
1月8日(日)
朝食はファミレス「ジョイフル」で。
このジョイフル、うちの近所にはまったくなく、初めて行きました。
σ(゜ー゜*) は珍しく和食(幕の内朝食)に。

嫁さまはこちら(ひじきご飯と豚しゃぶのみぞれ煮朝食)。

その後向かったのは、久喜和みの里温泉「森のせせらぎ なごみ」。

こちらのお風呂、砂むし風呂があって、これがとってもお気に入りです。
ぃぇ━━ヽ(*゚ω゚)人(゚ω゚*)ノ━━ぃ♪

※拡大画像あり
お昼はこちら。


嫁さまが風邪っぽかったので、15時には退館し、帰宅することに。
途中厚木PAに立ち寄り夕食。
厚木PAでは、こちらのB級グルメがいただけます。

※拡大画像あり
σ(o・∀・o) は四日市とんてき

嫁さまは小樽あんかけ焼きそばをいただきました。

- Edit
- 12:00
- Comment : 2
- Top
外部電源が壊れた~!?で・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
実は、先日のお出かけから帰ってきて外部電源につないだところ、いつもならブォ~ンという充電器?の音がするのですが・・・あれ?音がしない??
でも、大丈夫!プラグをゴチョゴチョすればまた繋がるさ♪たぶん接触が悪くなってきたんだろう♪
ゴチョゴチョ
あれ?充電できない・・・
やばひ・・・ついに壊れたか・・・
いったいどうすれば・・・
電気、分かんないし・・・こんなときリー社があれば・・・
そこで、ジュニアオーナーやジュニアやキャンカーにむちゃくちゃ詳しい方々が登録している「車旅人」に質問しました。
すると、原因と解決方法をたくさんの方からいただきました。
原因はプラグの老朽化。
プラグを交換すれば直るだろうとのことでした。
そこで、教えてもらったプラグをホームセンターで購入。

このとき、プラスチック製ではなくゴム製を購入するようにとのことでした。
本日、プラグの交換という不慣れな電気作業を行ったところ、悪戦苦闘しましたがどうにか作業終了。
外部電源に接続したところ、ブォ~ンという充電器?の音がしました。
どうにか修理できたようです。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
でも、大丈夫!プラグをゴチョゴチョすればまた繋がるさ♪たぶん接触が悪くなってきたんだろう♪
ゴチョゴチョ
あれ?充電できない・・・
やばひ・・・ついに壊れたか・・・
いったいどうすれば・・・
電気、分かんないし・・・こんなときリー社があれば・・・
そこで、ジュニアオーナーやジュニアやキャンカーにむちゃくちゃ詳しい方々が登録している「車旅人」に質問しました。
すると、原因と解決方法をたくさんの方からいただきました。
原因はプラグの老朽化。
プラグを交換すれば直るだろうとのことでした。
そこで、教えてもらったプラグをホームセンターで購入。

このとき、プラスチック製ではなくゴム製を購入するようにとのことでした。
本日、プラグの交換という不慣れな電気作業を行ったところ、悪戦苦闘しましたがどうにか作業終了。
外部電源に接続したところ、ブォ~ンという充電器?の音がしました。
どうにか修理できたようです。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
- Edit
- 12:19
- Comment : 2
- Top
親孝行をしよう!(その1)
親孝行
したいときに
親は無し
σ( ̄▼ ̄*) の両親も70代後半になり、いつ迎えに来てもおかしくはありません。
そこで、両親と叔母とともに、伊豆温泉巡りに行ってきました。
昼食は伊東の有名店、魚河岸さんです。

メニューはこれだけ。

11時30分開店で、無くなり次第終了となります。
私と叔母はおなじみ金目鯛の煮つけ定食。

嫁さまと父親は金目鯛の焼き魚定食。

母親は刺身定食。

どれもボリューミィーなので、シェアしあっていただきます。
伊豆は温かく、通り沿いの桜が咲き始めています。
せっかくなので、河津桜を見に、河津に向かいます。
しかし・・・

まだぜんぜん咲いていません・・・

いい時間になりました。
メインの目的地に向かいます。
こちら、伊豆南熱川温泉ファミリーホテル「開春楼」さんです。


まずはカラオケ2時間♪

その後お風呂。

18時からは夕食。

メインはこちらの蟹!

ふぐ鍋や

湯葉なんかもあります。

茶わん蒸しには、ギンナンも入っていました!

デザートも、アイスや

マシュマロ

ワッフルやパンケーキなんかもあります。

スープはスープバーで。

ソフトドリンクは飲み放題です。

翌朝、太陽が伊豆大島からあがってきました!

朝食もバイキング。

お?こりゃ嬉しい!お茶漬けがあります!!

海に太陽が反射して眩しいです。

10時半にはチェックアウト。これだけ満喫して、割引クーポン利用で一人6,688円でした。
その後、途中にある愛犬の駅に寄り道です。

ワンちゃん用トイレがあります。なんと、オスメス別々のトイレです。

便器ならぬ、便棒か!?

昼食は明日葉さんでお蕎麦。

私と父親は天ざる。

嫁さまと叔母はかき揚げ。

その後、デザートを求めて旅の駅へ。

ニューサマーオレンジソフトをいただきます。

その2に続く
したいときに
親は無し
σ( ̄▼ ̄*) の両親も70代後半になり、いつ迎えに来てもおかしくはありません。
そこで、両親と叔母とともに、伊豆温泉巡りに行ってきました。
昼食は伊東の有名店、魚河岸さんです。

メニューはこれだけ。

11時30分開店で、無くなり次第終了となります。
私と叔母はおなじみ金目鯛の煮つけ定食。

嫁さまと父親は金目鯛の焼き魚定食。

母親は刺身定食。

どれもボリューミィーなので、シェアしあっていただきます。
伊豆は温かく、通り沿いの桜が咲き始めています。
せっかくなので、河津桜を見に、河津に向かいます。
しかし・・・

まだぜんぜん咲いていません・・・

いい時間になりました。
メインの目的地に向かいます。
こちら、伊豆南熱川温泉ファミリーホテル「開春楼」さんです。


まずはカラオケ2時間♪

その後お風呂。

18時からは夕食。

メインはこちらの蟹!

ふぐ鍋や

湯葉なんかもあります。

茶わん蒸しには、ギンナンも入っていました!

デザートも、アイスや

マシュマロ

ワッフルやパンケーキなんかもあります。

スープはスープバーで。

ソフトドリンクは飲み放題です。

翌朝、太陽が伊豆大島からあがってきました!

朝食もバイキング。

お?こりゃ嬉しい!お茶漬けがあります!!

海に太陽が反射して眩しいです。

10時半にはチェックアウト。これだけ満喫して、割引クーポン利用で一人6,688円でした。
その後、途中にある愛犬の駅に寄り道です。

ワンちゃん用トイレがあります。なんと、オスメス別々のトイレです。

便器ならぬ、便棒か!?

昼食は明日葉さんでお蕎麦。

私と父親は天ざる。

嫁さまと叔母はかき揚げ。

その後、デザートを求めて旅の駅へ。

ニューサマーオレンジソフトをいただきます。

その2に続く
- Edit
- 20:10
- Comment : 0
- Top
しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんコスタベネチアは、偶然見つけて、資料請求をしました。
σ( ̄▼ ̄*) 基本的には積極的に情報収集はしておらず、新聞広告を見る程度です。
後は、他の方のブログを見る程HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】詳細な情報、来月乗船しますので、大変参考になります。一つお尋ねしますが、請求書を見ますと12$のサービスチャージがやたらと記載されていますが、これは何でしょうか?ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】耳寄り情報をありがとうございます!クルーズプラネットのサイトしか見てなくて、まったくノーマークでした。
2019年のお盆のクルーズの情報収集もしたいんですが、ちなみまなMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんダイヤモンドとスプレンディダ、どちらがいいかといえば、ダイヤモンドだと思います。(ダイヤモンドにはまだ乗船したことがないですが)
ただ、ダイヤモンドは小さなお子HEY