【クルーズ】 セレブリティ・ミレニアム 南国土佐と石垣島・台湾クルーズ8日間
4月30日に出発したクルーズ、今日無事に帰宅しました。
なんだかまだ身体がゆらゆら揺れているような感じです。
なんだかまだ身体がゆらゆら揺れているような感じです。
- Edit
- 20:39
- Comment : 0
- Top
セレブリティ・ミレニアム ご紹介
今年も行ってきました。2017年GWクルーズ。
乗船したのはセレブリティ・ミレニアム。

濃紺のラインがとってもおしゃれな船です。

総トン数 9万トン
客室数 1,079室
全長 294m
全幅 32m
船籍 マルタ

乗船記はおいおい更新します。
乗船したのはセレブリティ・ミレニアム。

濃紺のラインがとってもおしゃれな船です。

総トン数 9万トン
客室数 1,079室
全長 294m
全幅 32m
船籍 マルタ

乗船記はおいおい更新します。
- Edit
- 19:38
- Comment : 0
- Top
セレブリティ・ミレニアム 2017年GWクルーズ(出発編)
●4月30日(日)
今年もやってきました!GWをクルーズで過ごす旅!!
これまで乗船したボイジャー・オブ・ザ・シーズやコスタ・ビクトリアはカジュアル船でしたが、今回乗船するセレブリティ・ミレニアムはプレミアム船のカテゴリーに入ります。
当然期待も高まるってぇ~もんです^^
朝、すっかり準備を終えた σ( ̄▼ ̄*) に対して、嫁さまときたら、出発の朝になってもスーパーへ水を汲みに行っています。
しかも、出発30分前というのに、スーツケースは全開の状態で・・・^^;;

それでも、9時の電車に乗り込み、目指すは横浜、大桟橋埠頭。
というわけで、到着しました。日本大通り駅。

山下公園前にあるファミレスのジョナサンで昼食にします。


その後、山下公園で船見学。

なんと、手前には 【世界自然遺産 小笠原クルーズ】 に向かうパシフィック・ビーナスが停船しています。
しかし、セレブリティ・ミレニアムと比べると、パシフィック・ビーナス、とっても小さく感じます (^^; ....
その後、スーツケースをゴロゴロ引きずり、大桟橋へ。そこで荷物を預けようやく身軽になります。
受け付けは客室のカテゴリーごとと案内されていましたが、到着順に整理券が配られていて、私たちは11番目のグループでした。
乗船前にしなければならないことがあります!
それがこれ!

そう、船の写真を撮ることです。

パシフィック・ビーナスも忘れずに!(^○^)

写真を撮り終える頃、整理券番号11番目の受付が始まりました。
乗船すると、まずはウェルカムドリンクのサービス。

グランドフォイヤーでは、クラッシック音楽が奏でられています。


乗船が早かったので、まだお部屋に入ることはできません。
ということで、11デッキにある【オーシャンビューカフェ&グリル】で軽食をいただきます。


室内の席は一杯で、最後部のリゾートデッキで太陽の光を浴びながらいただきます。(暑い暑い)
午後2時過ぎに 「部屋の用意ができました」 との案内が入り、部屋に向かいます。
今回の部屋はこちら。

アップグレード無しの、内側窓なしです。

ベッド上一面が鏡張りなので、狭さはあまり感じません。
クローゼットの中には、ペラッペラのバスローブが2枚。

でも、これまでの2隻ではバスローブは上級船室のみでしたから、これはありがたいサービス♪
ハンガーの数は、多すぎず少なすぎず。

クローゼットの中は、ほかに6段の引き出し

金庫があります。

テレビの下には冷蔵庫と引き出し。

ドレッサーの袖にも棚。

この中にはドライヤーもあります。
ドレッサーの脇の壁にコンセント。

日本のプラグもそのまま使えますが、110Vなので、注意が必要です。
ベッドの脇にも引き出しがあり、収納は十分でした。

トイレはこんな。


シャンプー、コンディショナー類は、チューブタイプのものでした。
シャワールームはこんな感じ。

ステップでしっかり仕切られています。

広さも十分でした。
ベッドには、各種案内やOPツアーのチケットなどが並べられています。

そうそう!シーパスカードはこんな感じ。とってもおしゃれです。

午後4時15分になると避難訓練。これは国際法で規定されているようで、全員参加しなければなりません。

私たちの集合場所はセレブリティシアター。
映像で救命道具の着用方法などが流れます。
午後4時50分、学生さんが奏でる恋ダンスに見送られ出港!

しばらくするとベイブリッジの下を通過。

部屋に戻り、届けられたスーツケースの荷ほどき。
ようやく自分の部屋の完成です (^○^)
午後7時から、セレブリティシアターでショータイムです。
今日は 「ユリア&アラン・レヴァ」 のお二人によるダンスとアクロバット演技です。

なんと、ボイジャー・オブ・ザ・シーズで日本語のお手伝いをしていた舞歌さんが、セレブリティに乗船して、同じく日本語のお手伝いをしていました。(ボイジャーもセレブリティも同じロイヤルカリビアングループだからかもしれません。)

午後8時になり、私たちの夕食のお時間。
メトロポリタンレストランに向かいます。

メニューはこちら。

※拡大画像あり
右側の点線で囲われた定番メニューは、毎日用意されるメニューです。
σ(^▽^) のオーダーはこれ。

これは・・・シトラスのサラダ・・・だったかなぁ?(^^; ....

牛肉と子牛のスパゲッティ・ボロネーゼ。

熟成ピライムビーフリブ。
嫁さまはこちら。

冷たいタイ風ココナッツスープだったかな??

ほうれん草とリコッタチーズのラビオリ・・・かも??
デザートはこちらのメニューから。

※拡大画像あり
σ( ̄▼ ̄*) はグアバのシャーベット。

嫁さまは各種チーズのセレクション。

午後10時になるとグランドフォイアでロック・ザ・ミレニアムパーティー。

ちょこっとだけ見学して、就寝します。
今年もやってきました!GWをクルーズで過ごす旅!!
これまで乗船したボイジャー・オブ・ザ・シーズやコスタ・ビクトリアはカジュアル船でしたが、今回乗船するセレブリティ・ミレニアムはプレミアム船のカテゴリーに入ります。
当然期待も高まるってぇ~もんです^^
朝、すっかり準備を終えた σ( ̄▼ ̄*) に対して、嫁さまときたら、出発の朝になってもスーパーへ水を汲みに行っています。
しかも、出発30分前というのに、スーツケースは全開の状態で・・・^^;;

それでも、9時の電車に乗り込み、目指すは横浜、大桟橋埠頭。
というわけで、到着しました。日本大通り駅。

山下公園前にあるファミレスのジョナサンで昼食にします。


その後、山下公園で船見学。

なんと、手前には 【世界自然遺産 小笠原クルーズ】 に向かうパシフィック・ビーナスが停船しています。
しかし、セレブリティ・ミレニアムと比べると、パシフィック・ビーナス、とっても小さく感じます (^^; ....
その後、スーツケースをゴロゴロ引きずり、大桟橋へ。そこで荷物を預けようやく身軽になります。
受け付けは客室のカテゴリーごとと案内されていましたが、到着順に整理券が配られていて、私たちは11番目のグループでした。
乗船前にしなければならないことがあります!
それがこれ!

そう、船の写真を撮ることです。

パシフィック・ビーナスも忘れずに!(^○^)

写真を撮り終える頃、整理券番号11番目の受付が始まりました。
乗船すると、まずはウェルカムドリンクのサービス。

グランドフォイヤーでは、クラッシック音楽が奏でられています。


乗船が早かったので、まだお部屋に入ることはできません。
ということで、11デッキにある【オーシャンビューカフェ&グリル】で軽食をいただきます。


室内の席は一杯で、最後部のリゾートデッキで太陽の光を浴びながらいただきます。(暑い暑い)
午後2時過ぎに 「部屋の用意ができました」 との案内が入り、部屋に向かいます。
今回の部屋はこちら。

アップグレード無しの、内側窓なしです。

ベッド上一面が鏡張りなので、狭さはあまり感じません。
クローゼットの中には、ペラッペラのバスローブが2枚。

でも、これまでの2隻ではバスローブは上級船室のみでしたから、これはありがたいサービス♪
ハンガーの数は、多すぎず少なすぎず。

クローゼットの中は、ほかに6段の引き出し

金庫があります。

テレビの下には冷蔵庫と引き出し。

ドレッサーの袖にも棚。

この中にはドライヤーもあります。
ドレッサーの脇の壁にコンセント。

日本のプラグもそのまま使えますが、110Vなので、注意が必要です。
ベッドの脇にも引き出しがあり、収納は十分でした。

トイレはこんな。


シャンプー、コンディショナー類は、チューブタイプのものでした。
シャワールームはこんな感じ。

ステップでしっかり仕切られています。

広さも十分でした。
ベッドには、各種案内やOPツアーのチケットなどが並べられています。

そうそう!シーパスカードはこんな感じ。とってもおしゃれです。

午後4時15分になると避難訓練。これは国際法で規定されているようで、全員参加しなければなりません。

私たちの集合場所はセレブリティシアター。
映像で救命道具の着用方法などが流れます。
午後4時50分、学生さんが奏でる恋ダンスに見送られ出港!

しばらくするとベイブリッジの下を通過。

部屋に戻り、届けられたスーツケースの荷ほどき。
ようやく自分の部屋の完成です (^○^)
午後7時から、セレブリティシアターでショータイムです。
今日は 「ユリア&アラン・レヴァ」 のお二人によるダンスとアクロバット演技です。

なんと、ボイジャー・オブ・ザ・シーズで日本語のお手伝いをしていた舞歌さんが、セレブリティに乗船して、同じく日本語のお手伝いをしていました。(ボイジャーもセレブリティも同じロイヤルカリビアングループだからかもしれません。)

午後8時になり、私たちの夕食のお時間。
メトロポリタンレストランに向かいます。

メニューはこちら。

※拡大画像あり
右側の点線で囲われた定番メニューは、毎日用意されるメニューです。
σ(^▽^) のオーダーはこれ。

これは・・・シトラスのサラダ・・・だったかなぁ?(^^; ....

牛肉と子牛のスパゲッティ・ボロネーゼ。

熟成ピライムビーフリブ。
嫁さまはこちら。

冷たいタイ風ココナッツスープだったかな??

ほうれん草とリコッタチーズのラビオリ・・・かも??
デザートはこちらのメニューから。

※拡大画像あり
σ( ̄▼ ̄*) はグアバのシャーベット。

嫁さまは各種チーズのセレクション。

午後10時になるとグランドフォイアでロック・ザ・ミレニアムパーティー。

ちょこっとだけ見学して、就寝します。
- Edit
- 17:42
- Comment : 0
- Top
セレブリティ・ミレニアム 2017年GWクルーズ(2日目)
●5月1日(月)
朝食はメインレストランで。


※拡大画像あり
嫁さまはこちら。

σ( ̄▼ ̄*) はこれを注文。

目玉焼きにはこれが必要!

「ソイソース プリーズ」 と言うと持ってきてくれます。
なんとキッコーマン製でした (^○^)
10時からは、本日の寄港地である高知の観光案内に参加。

昼食はオーシャンビューカフェで。

プールグリルからハンバーガーをいただいてきました。

ビュッフェからはこれ。

串に刺さっている焼き鳥は美味しかったのですが、ハンバーガーは・・・イマイチ、いや、イマジュウくらいの味・・・
船が高知新港に近づくと船内アナウンスが。
「ニコラウス船長の特別な計らいで、船首ヘリポートを解放します」 とのことです。
船首にはシアターを通り抜けて向かいます。

ボイジャーの船首に似ています^^
高知新港にはこちらの船も接岸しています
4月29日(土)に 『2017年ゴールデンウィーク 美しい日本風景と釜山クルーズ8日間』 のため横浜港を出港したダイヤモンドプリンセスです。

高知新港は市街地からだいぶ離れていて、交通の便も良くないため、シャトルバスが運行されました。
はりまや橋バスターミナルまでシャトルバスで送ってもらったあとは、土佐電で高知城へ。



高知城は現存天守12城のうちの1つで、ぜひとも訪れたかったところです。
高知滞在時間が短いので、駆け足でお城を見学したあとは、県立高知城歴史博物館へ。

船内で開催された高知観光案内で、最近発見された坂本龍馬直筆の手紙が公開されていて、連休後からはレプリカによる展示が、いまなら原本が展示されているとのことなので、ぜひとも見ようと思い立ち寄りました。

※拡大画像あり
その原本がこれ。

※拡大画像あり
その後、大橋通り商店街をぶらぶらします。
目的は100円ショップ。
こちらを購入します。

今回、船内で洗濯をするつもりで洗濯ハンガーを持参しましたが、干すところが見つかりませんでした。
そこで、この吸盤を使って

こんな感じで
無事目的達成! (≧ ≦)Ω ヨッシャ!
続いては、日本三大がっかり名所とも言われているこちら。

たしかに 「よさこい節」 の歌詞だけで知名度がある橋です。
なるほど
がっかりだ・・・(ToT)
バスターミナルに戻り、ふたたびシャトルバスに送られ、高知新港へ。

しばらくすると、ダイアモンドプリンセスが次の寄港地である広島に向け出港していきました。
今日の夕食もメトロポリタンレストランで。

※拡大画像あり
まずは定番メニューのエスカルゴ。

ボイジャー乗船の際、初めて食べて美味しかったので、今回も注文したのですが、ボイジャーほどに美味しいものではなく、この日以降注文することはありませんでした。
同じくシーザーサラダ

牛フランクステーキのロースト

嫁さまはホタテのクルード?

乳のみ仔牛ロース肉のロースト・・・かなぁ?

デザートはこちらのメニューから。

※拡大画像あり
パンナコッタ アッラ・ロマーナ

嫁さまはチョコレートラバーケーキ

大漁旗に見送られ、午後7時に出港。

午後9時からは、シアターで、セレブリティダンサーズによるショー。

今日は、シンプリー・ボールルームと題して、歌と音楽に合わせた社交ダンスのショーです。

ショーの後は、オーシャンビューカフェで夜食をいただきます。

こうして2日目も終わっていくのでした。

朝食はメインレストランで。


※拡大画像あり
嫁さまはこちら。

σ( ̄▼ ̄*) はこれを注文。

目玉焼きにはこれが必要!

「ソイソース プリーズ」 と言うと持ってきてくれます。
なんとキッコーマン製でした (^○^)
10時からは、本日の寄港地である高知の観光案内に参加。

昼食はオーシャンビューカフェで。

プールグリルからハンバーガーをいただいてきました。

ビュッフェからはこれ。

串に刺さっている焼き鳥は美味しかったのですが、ハンバーガーは・・・イマイチ、いや、イマジュウくらいの味・・・
船が高知新港に近づくと船内アナウンスが。
「ニコラウス船長の特別な計らいで、船首ヘリポートを解放します」 とのことです。
船首にはシアターを通り抜けて向かいます。

ボイジャーの船首に似ています^^
高知新港にはこちらの船も接岸しています
4月29日(土)に 『2017年ゴールデンウィーク 美しい日本風景と釜山クルーズ8日間』 のため横浜港を出港したダイヤモンドプリンセスです。

高知新港は市街地からだいぶ離れていて、交通の便も良くないため、シャトルバスが運行されました。
はりまや橋バスターミナルまでシャトルバスで送ってもらったあとは、土佐電で高知城へ。



高知城は現存天守12城のうちの1つで、ぜひとも訪れたかったところです。
高知滞在時間が短いので、駆け足でお城を見学したあとは、県立高知城歴史博物館へ。

船内で開催された高知観光案内で、最近発見された坂本龍馬直筆の手紙が公開されていて、連休後からはレプリカによる展示が、いまなら原本が展示されているとのことなので、ぜひとも見ようと思い立ち寄りました。

※拡大画像あり
その原本がこれ。

※拡大画像あり
その後、大橋通り商店街をぶらぶらします。
目的は100円ショップ。
こちらを購入します。

今回、船内で洗濯をするつもりで洗濯ハンガーを持参しましたが、干すところが見つかりませんでした。
そこで、この吸盤を使って

こんな感じで
無事目的達成! (≧ ≦)Ω ヨッシャ!
続いては、日本三大がっかり名所とも言われているこちら。

たしかに 「よさこい節」 の歌詞だけで知名度がある橋です。
なるほど
がっかりだ・・・(ToT)
バスターミナルに戻り、ふたたびシャトルバスに送られ、高知新港へ。

しばらくすると、ダイアモンドプリンセスが次の寄港地である広島に向け出港していきました。
今日の夕食もメトロポリタンレストランで。

※拡大画像あり
まずは定番メニューのエスカルゴ。

ボイジャー乗船の際、初めて食べて美味しかったので、今回も注文したのですが、ボイジャーほどに美味しいものではなく、この日以降注文することはありませんでした。
同じくシーザーサラダ

牛フランクステーキのロースト

嫁さまはホタテのクルード?

乳のみ仔牛ロース肉のロースト・・・かなぁ?

デザートはこちらのメニューから。

※拡大画像あり
パンナコッタ アッラ・ロマーナ

嫁さまはチョコレートラバーケーキ

大漁旗に見送られ、午後7時に出港。

午後9時からは、シアターで、セレブリティダンサーズによるショー。

今日は、シンプリー・ボールルームと題して、歌と音楽に合わせた社交ダンスのショーです。

ショーの後は、オーシャンビューカフェで夜食をいただきます。

こうして2日目も終わっていくのでした。

- Edit
- 08:40
- Comment : 0
- Top
セレブリティ・ミレニアム 2017年GWクルーズ(3日目)
●5月2日(火)
今日は石垣島へ向けての終日航海日。
8時から、嫁さまが参加したいというハンドクラフト作りの整理券がコスモスラウンジで配布されるということなので、30分前に向かいます。
すでに数組が待っていましたが、無事整理券をゲッツ!
その後朝食。
今日も朝食はメインレストランで。
朝食メニューはこちら。

※拡大画像あり
ん?
昨日と同じメニュー?
これまで乗船したボイジャーやコスタビクトリアでは、朝食といえども毎日ちょっと違うメニューでしたが、セレブリティでは同じものが提供されるようです。
メニューには左半分もあり、そのメニューがこちら。

※拡大画像あり
その中から、焼きリンゴ

フルーツ盛り合わせ

ヨーグルト

メインメニューからはオムレツを注文しました。

嫁さまが9時半からのハンドクラフト作りに参加している間、10時からの石垣島案内を見学。

嫁さまが作っていたのはこちら。リボンレイでした。

なかなか上手にできてますね (^.^)
その後、船内をブラブラ。

こちらはお店が並ぶエリア。
船内イベントとして、パターゴルフ大会も開催されています。

昼食もメインレストラン。

※拡大画像あり
マッシュルームのスープ

バリ風牛肉と鶏肉の串焼き

スパゲッティボロネーゼ

嫁さまはシーフードのブロジェット

デザートはチョコレートムース

甘さ控えめで、とっても美味しかった~!
嫁さまは洋ナシのタルト バニラアイス添え

その後も船内をブ~ラブラ♪
午後4時。
夕食までまだ時間があるので、ちょっとお腹に入れておきましょう!

オーシャンビューカフェには床がガラス張りになっていて、下の海面を見ることができる席があります。

無料のアイスもあります。

今夜はフォーマルナイトなので、部屋にもどりお着替えタイム♪
午後6時45分からは船長の挨拶とクルーの紹介。

シャンパンかジュースが配られます。

こちらがニコラウス船長、後ろには幹部乗組員が並びます。

引き続き、セレブリティショータイム。
今日のショーは、2012年ジャグリング世界大会のチャンピオン、サトシさんのジャグリングとマジックのショーです。
午後8時からディナー!
メインレストランも、着飾った紳士淑女であふれています。

今宵のメニューはこちら、

※拡大画像あり
イエローコーンスープ

セレブリティ特製牛フィレ肉

シュリンプ・スキャンピ

実は、海老のなにかかと思い注文したのですが、小エビが入ったスパゲッティで、思ったものとは違ってました・・・(;^_^A あれぇ?
デザートはこちらから。

イチゴの冷製スープ

温かいアップルクランブルアラモード (なのかなぁ??)

午後10時半から、コスモラウンジで 「ナイト・オブ・ドラゴン」

乗客参加のダンスパーティーです。

暫く見学した後、部屋にもどって就寝します。
今日は石垣島へ向けての終日航海日。
8時から、嫁さまが参加したいというハンドクラフト作りの整理券がコスモスラウンジで配布されるということなので、30分前に向かいます。
すでに数組が待っていましたが、無事整理券をゲッツ!
その後朝食。
今日も朝食はメインレストランで。
朝食メニューはこちら。

※拡大画像あり
ん?
昨日と同じメニュー?
これまで乗船したボイジャーやコスタビクトリアでは、朝食といえども毎日ちょっと違うメニューでしたが、セレブリティでは同じものが提供されるようです。
メニューには左半分もあり、そのメニューがこちら。

※拡大画像あり
その中から、焼きリンゴ

フルーツ盛り合わせ

ヨーグルト

メインメニューからはオムレツを注文しました。

嫁さまが9時半からのハンドクラフト作りに参加している間、10時からの石垣島案内を見学。

嫁さまが作っていたのはこちら。リボンレイでした。

なかなか上手にできてますね (^.^)
その後、船内をブラブラ。

こちらはお店が並ぶエリア。
船内イベントとして、パターゴルフ大会も開催されています。

昼食もメインレストラン。

※拡大画像あり
マッシュルームのスープ

バリ風牛肉と鶏肉の串焼き

スパゲッティボロネーゼ

嫁さまはシーフードのブロジェット

デザートはチョコレートムース

甘さ控えめで、とっても美味しかった~!
嫁さまは洋ナシのタルト バニラアイス添え

その後も船内をブ~ラブラ♪
午後4時。
夕食までまだ時間があるので、ちょっとお腹に入れておきましょう!

オーシャンビューカフェには床がガラス張りになっていて、下の海面を見ることができる席があります。

無料のアイスもあります。

今夜はフォーマルナイトなので、部屋にもどりお着替えタイム♪
午後6時45分からは船長の挨拶とクルーの紹介。

シャンパンかジュースが配られます。

こちらがニコラウス船長、後ろには幹部乗組員が並びます。

引き続き、セレブリティショータイム。
今日のショーは、2012年ジャグリング世界大会のチャンピオン、サトシさんのジャグリングとマジックのショーです。
午後8時からディナー!
メインレストランも、着飾った紳士淑女であふれています。

今宵のメニューはこちら、

※拡大画像あり
イエローコーンスープ

セレブリティ特製牛フィレ肉

シュリンプ・スキャンピ

実は、海老のなにかかと思い注文したのですが、小エビが入ったスパゲッティで、思ったものとは違ってました・・・(;^_^A あれぇ?
デザートはこちらから。

イチゴの冷製スープ

温かいアップルクランブルアラモード (なのかなぁ??)

午後10時半から、コスモラウンジで 「ナイト・オブ・ドラゴン」

乗客参加のダンスパーティーです。

暫く見学した後、部屋にもどって就寝します。
- Edit
- 05:00
- Comment : 0
- Top
セレブリティ・ミレニアム 2017年GWクルーズ(4日目)
●5月3日(水)
今日は石垣島寄港です。
メインレストランのメニューが連日同じようなので、今日はオーシャンビューカフェで。

フルーツメインでいただきます。

石垣島には、港に直接接岸できないため、沖合に錨泊して、テンダーボートでの上陸となります。
船からボートが下ろされ、準備中。

石垣島では、川平湾でのグラスボートのツアーを申し込んでいました。
さっそくバスに乗り込みます。

まずは石垣島鍾乳洞へ。

鍾乳洞見学後、昼食。

シークヮーサーのジュースをいただきます。

その後、いよいよ川平湾へ。
まずはこちらのお土産やさんで真珠見学。

以前訪れたときには風が強く、遊覧船に乗ることができませんでしたが、今日は大丈夫!

どんなに綺麗な海なんでしょう。
期待が膨らみます!

で
あれ?

期待した海と違うんですけど・・・(もっと青々した綺麗な海を想像してました・・・)
不完全燃焼で訪れたのは、石垣やいま村。
ここも以前訪問した場所です。
お爺とお婆の沖縄民謡を見学。

見学も早々に切り上げ、レストランで甘味をいただきます。

再びボートに乗り込み、船に戻ります。

ただいまぁ~♪

午後7時半からショー。
今夜はアレクサンダー・グレートさんのイリュージョン。

その後夕食。


※拡大画像あり
カプリ風サラダ

ステーキとポテトフライ

嫁さまはアスパラガスのグリルサラダ

じっくり蒸し煮にしたラム肉のフィロ包み

ストロベリー・エンジェル・フードケーキとキウイのシャーベット

嫁さまはティラミス

食後、なにするでもなく、就寝。
今日は石垣島寄港です。
メインレストランのメニューが連日同じようなので、今日はオーシャンビューカフェで。

フルーツメインでいただきます。

石垣島には、港に直接接岸できないため、沖合に錨泊して、テンダーボートでの上陸となります。
船からボートが下ろされ、準備中。

石垣島では、川平湾でのグラスボートのツアーを申し込んでいました。
さっそくバスに乗り込みます。

まずは石垣島鍾乳洞へ。

鍾乳洞見学後、昼食。

シークヮーサーのジュースをいただきます。

その後、いよいよ川平湾へ。
まずはこちらのお土産やさんで真珠見学。

以前訪れたときには風が強く、遊覧船に乗ることができませんでしたが、今日は大丈夫!

どんなに綺麗な海なんでしょう。
期待が膨らみます!

で
あれ?

期待した海と違うんですけど・・・(もっと青々した綺麗な海を想像してました・・・)
不完全燃焼で訪れたのは、石垣やいま村。
ここも以前訪問した場所です。
お爺とお婆の沖縄民謡を見学。

見学も早々に切り上げ、レストランで甘味をいただきます。

再びボートに乗り込み、船に戻ります。

ただいまぁ~♪

午後7時半からショー。
今夜はアレクサンダー・グレートさんのイリュージョン。

その後夕食。


※拡大画像あり
カプリ風サラダ

ステーキとポテトフライ

嫁さまはアスパラガスのグリルサラダ

じっくり蒸し煮にしたラム肉のフィロ包み

ストロベリー・エンジェル・フードケーキとキウイのシャーベット

嫁さまはティラミス

食後、なにするでもなく、就寝。
- Edit
- 05:00
- Comment : 0
- Top
セレブリティ・ミレニアム 2017年GWクルーズ(5日目)
●5月4日(木)
今日はいよいよ海外。台湾です。
日本籍でない船の場合、国内だけを巡ることは法律上許されないため、ちょっとだけでも海外に立ち寄る必要があるそうです。
太陽が昇ってきました。

7時、基隆港に到着。


ここでもツアーを申し込んでいたため、6時45分には集合場所であるシアターへ。

下船後、バスに乗り込み、十分へ。


ここで、願いをこめて天燈上げ体験。

線路を使っての作業です Σ(ノ°▽°)ノハウッ!
そのうち、電車が・・・


両側にあるお店の店員さんが大声で線路から退避するよう呼びかけています・・・たぶん・・・
飛ばされた天燈は、中に点けられた火が消えると浮力を失い、このように山に落ちてきます。

続いては、十分大瀑布。

大瀑布といっても、普通に、滝です・・・
添乗員さんから、生水や生のフルーツは食べないようにと注意されていたので、こちらをいただきます。

タレが染み込んでいて、とても美味しかったです。
お値段は50台湾ドルくらいだったので、200円くらい。日本人価格でしょうね。
続いては、九份。

ここで昼食となります。






ほたるイカをあげたようなもので、美味しかったです。





昼食が済んだ人から各自自由行動。

ここは九份でも超有名な場所。「千と千尋の神隠し」の舞台となった場所ともいわれています。


途中、こんなものを飲んじゃいました。

ツアーお約束、お土産物屋にも寄り道。


台湾最後の訪問は行天宮。
まぁ、有名な場所ではないでしょうが、台湾の人は信心深い、お寺があちこちにある、ということでの立ち寄りのようです。

全ての観光を終え、船に。

全ての寄港地でそうなんですが、セレブリティの場合、船の乗船前にレモン水などが用意されていて、戻ってきた人は自由にいただくことができます。

寄港地に寄った日の夕食はオープンシーティング。
ということで、午後6時過ぎには夕食。

※拡大画像あり
牛肉のカルパッチョ

牛ショートリブのバローロ赤ワイン蒸し煮

嫁さまはブロッコリーのクリームスープ

特製蟹肉のケーキ

チコリとリンゴ、洋ナシのサラダ

ケージャン風スパイスの魚のグリル

続いてはデザート
というところでタイムアウト!!!!!
このままデザートをいただいていたら午後7時からのショーに間に合いません。
今日はセレブリティダンサーズによるブギー・ワンダーランドという70年代ディスコ音楽に合わせたミュージカルです。


ショーが終わったら、再びメインレストランに舞い戻り、デザートを注文。

※拡大画像あり
チョコレートケーキ

エキゾチックフルーツのシャーベット

嫁さまはチェリー・ジュビリー

お腹も満たされたところで就寝。
今日はいよいよ海外。台湾です。
日本籍でない船の場合、国内だけを巡ることは法律上許されないため、ちょっとだけでも海外に立ち寄る必要があるそうです。
太陽が昇ってきました。

7時、基隆港に到着。


ここでもツアーを申し込んでいたため、6時45分には集合場所であるシアターへ。

下船後、バスに乗り込み、十分へ。


ここで、願いをこめて天燈上げ体験。

線路を使っての作業です Σ(ノ°▽°)ノハウッ!
そのうち、電車が・・・


両側にあるお店の店員さんが大声で線路から退避するよう呼びかけています・・・たぶん・・・
飛ばされた天燈は、中に点けられた火が消えると浮力を失い、このように山に落ちてきます。

続いては、十分大瀑布。

大瀑布といっても、普通に、滝です・・・
添乗員さんから、生水や生のフルーツは食べないようにと注意されていたので、こちらをいただきます。

タレが染み込んでいて、とても美味しかったです。
お値段は50台湾ドルくらいだったので、200円くらい。日本人価格でしょうね。
続いては、九份。

ここで昼食となります。






ほたるイカをあげたようなもので、美味しかったです。





昼食が済んだ人から各自自由行動。

ここは九份でも超有名な場所。「千と千尋の神隠し」の舞台となった場所ともいわれています。


途中、こんなものを飲んじゃいました。

ツアーお約束、お土産物屋にも寄り道。


台湾最後の訪問は行天宮。
まぁ、有名な場所ではないでしょうが、台湾の人は信心深い、お寺があちこちにある、ということでの立ち寄りのようです。

全ての観光を終え、船に。

全ての寄港地でそうなんですが、セレブリティの場合、船の乗船前にレモン水などが用意されていて、戻ってきた人は自由にいただくことができます。

寄港地に寄った日の夕食はオープンシーティング。
ということで、午後6時過ぎには夕食。

※拡大画像あり
牛肉のカルパッチョ

牛ショートリブのバローロ赤ワイン蒸し煮

嫁さまはブロッコリーのクリームスープ

特製蟹肉のケーキ

チコリとリンゴ、洋ナシのサラダ

ケージャン風スパイスの魚のグリル

続いてはデザート
というところでタイムアウト!!!!!
このままデザートをいただいていたら午後7時からのショーに間に合いません。
今日はセレブリティダンサーズによるブギー・ワンダーランドという70年代ディスコ音楽に合わせたミュージカルです。


ショーが終わったら、再びメインレストランに舞い戻り、デザートを注文。

※拡大画像あり
チョコレートケーキ

エキゾチックフルーツのシャーベット

嫁さまはチェリー・ジュビリー

お腹も満たされたところで就寝。
- Edit
- 05:00
- Comment : 0
- Top
セレブリティ・ミレニアム 2017年GWクルーズ(6日目)
●5月5日(金)
今日、明日は終日航海日。のぉ~んびり過ごします。
朝食はオーシャンビューカフェで。

これまでのクルーズでは、ビュッフェ形式で食事をしたことはなかったんですが、メインレストランのメニューが変わらないため、今回の旅行ではかなりの頻度で通いました。
9時半からは10ドルセール。

しかし、9時頃からは争奪競争が始まっていました。
10時過ぎにはプールへ。
船のプールって正直バカにしていました。
だって、小さいし短いし、泳ぐっていうよりも 『浸かる』 って感じだし。
なので、今回初泳ぎとなりました。
でも
船のプール
あなどれません
船の揺れで波打つので、いくら泳いでも前に進まないときは進まないし、進むときはあっという間に進むしで、かなり楽しめました。
おまけにすっごく塩辛い!
挙句の果てに、深さが1.68~1.88mと、深いところでは足がつきません。

そのため立ち泳ぎか、バーにしがみついて泳ぎだすタイミングを見計らいます。
プールの後は、シャワーで塩水を洗い落として、ジャグジーで露天風呂気分♪
今日の昼食はちょっとリッチに有料レストラン。
11デッキにあるクイジーヌで、乗船日に予約を入れました。



※拡大画像あり
カバーチャージで、1人30ドルです。
どんだけ食べてもお値段一緒!食べれば食べるほどお得です♪
まずは前菜




2人で4品(メニューの全部)を頼み、シェアして食べます。
メインからはこちら
サーフ & ターフ コンボ

シーフード・コンボ

どれもとぉ~~~っても美味しかった~!
やっぱり有料レストランはひと手間ふた手間かけられてますね~。
デザートはこれ、チョコレートブラウニー

そして、メニューにないこれ。

午後2時からは、三笑亭夢太郎師匠による船上落語寄席。

開場のかなり前から大勢の方が並んでいます!Σ(ノ°▽°)ノハウッ!
落語で笑ったあとは、再びプールへ。
プール、かなり気に入りました (^○^)
午後になり、海がちょっと荒れてるのか、プールの水も大きく揺れます。
それが楽しい子供たちは、浮き輪でゆ~らゆ~ら!
プールの後は、またまたシャワーで塩水を落としてジャグジーへ。
この日もドレスコードはフォーマル。
午後7時にはおめかししてシアターへ。

今宵のショーは 『ファニー・ボーンズ』 のコメディーショーです。

この方たち、お一人は英国人ですが、もうお一人は立川市にお住いの日本人で、日本を中心に活動されているそうです。
とっても楽しいパフォーマンスなので、お近くに来た際には、ぜひ見に行ってあげてください。
午後8時からはディナー。
本日のメニューはこれ。

※拡大画像あり
さすがにフォーマルDAY。
カクテルがサービスされます。

定番メニューから、フレンチオニオンスープ。

ちょっとしょぱくて、飲みきれませんでした。
パンザネラ サラダ

定番メニューから、ニューヨーク サーロインステーキ

あまり美味しくなくって・・・ほとんど残しちゃいました・・・
嫁さまは
ホタテのロックフェラー風

ロブスターテイル網焼き

クリーミーなワイルドマシュルームのリゾット

デザートメニューはこちら。

※拡大画像あり
ベイクド・アラスカをいただきます。

嫁さまはシトラスのルーラード。

夜のクルーズ船も味わい深いです。


今日、明日は終日航海日。のぉ~んびり過ごします。
朝食はオーシャンビューカフェで。

これまでのクルーズでは、ビュッフェ形式で食事をしたことはなかったんですが、メインレストランのメニューが変わらないため、今回の旅行ではかなりの頻度で通いました。
9時半からは10ドルセール。

しかし、9時頃からは争奪競争が始まっていました。
10時過ぎにはプールへ。
船のプールって正直バカにしていました。
だって、小さいし短いし、泳ぐっていうよりも 『浸かる』 って感じだし。
なので、今回初泳ぎとなりました。
でも
船のプール
あなどれません
船の揺れで波打つので、いくら泳いでも前に進まないときは進まないし、進むときはあっという間に進むしで、かなり楽しめました。
おまけにすっごく塩辛い!
挙句の果てに、深さが1.68~1.88mと、深いところでは足がつきません。

そのため立ち泳ぎか、バーにしがみついて泳ぎだすタイミングを見計らいます。
プールの後は、シャワーで塩水を洗い落として、ジャグジーで露天風呂気分♪
今日の昼食はちょっとリッチに有料レストラン。
11デッキにあるクイジーヌで、乗船日に予約を入れました。



※拡大画像あり
カバーチャージで、1人30ドルです。
どんだけ食べてもお値段一緒!食べれば食べるほどお得です♪
まずは前菜




2人で4品(メニューの全部)を頼み、シェアして食べます。
メインからはこちら
サーフ & ターフ コンボ

シーフード・コンボ

どれもとぉ~~~っても美味しかった~!
やっぱり有料レストランはひと手間ふた手間かけられてますね~。
デザートはこれ、チョコレートブラウニー

そして、メニューにないこれ。

午後2時からは、三笑亭夢太郎師匠による船上落語寄席。

開場のかなり前から大勢の方が並んでいます!Σ(ノ°▽°)ノハウッ!
落語で笑ったあとは、再びプールへ。
プール、かなり気に入りました (^○^)
午後になり、海がちょっと荒れてるのか、プールの水も大きく揺れます。
それが楽しい子供たちは、浮き輪でゆ~らゆ~ら!
プールの後は、またまたシャワーで塩水を落としてジャグジーへ。
この日もドレスコードはフォーマル。
午後7時にはおめかししてシアターへ。

今宵のショーは 『ファニー・ボーンズ』 のコメディーショーです。

この方たち、お一人は英国人ですが、もうお一人は立川市にお住いの日本人で、日本を中心に活動されているそうです。
とっても楽しいパフォーマンスなので、お近くに来た際には、ぜひ見に行ってあげてください。
午後8時からはディナー。
本日のメニューはこれ。

※拡大画像あり
さすがにフォーマルDAY。
カクテルがサービスされます。

定番メニューから、フレンチオニオンスープ。

ちょっとしょぱくて、飲みきれませんでした。
パンザネラ サラダ

定番メニューから、ニューヨーク サーロインステーキ

あまり美味しくなくって・・・ほとんど残しちゃいました・・・
嫁さまは
ホタテのロックフェラー風

ロブスターテイル網焼き

クリーミーなワイルドマシュルームのリゾット

デザートメニューはこちら。

※拡大画像あり
ベイクド・アラスカをいただきます。

嫁さまはシトラスのルーラード。

夜のクルーズ船も味わい深いです。


- Edit
- 05:00
- Comment : 0
- Top
セレブリティ・ミレニアム 2017年GWクルーズ(7日目)
●5月6日(土)
今日も終日航海日。
嫁さまは、午後からのカーネーションづくりに参加したいとのことです。
1回目が午後2時。2回目は午後4時。
整理券が8時から配布されるそうです。
今回も30分前に配布場所のコスモスラウンジに向かいます。
入口には20人くらいの方が並んでいます。
みんな早いなぁ~、などとのんきなことを言っていると、前に並んでいる方から、この列はもう2回目の整理券の配布とのことで、1回目の整理券をもらう方はラウンジの中に入っていて、早い方は6時から並んでいるんだそうです。w(゜o゜)w わをっー

とりあえず2回目午後4時からの整理券をゲッツ。

8時45分からの下船説明会(1回目)に参加。
スーツケースの出し方や、明日の下船に関する説明を聞きます。
その後、有料コーヒーがいただけるカフェアルバーチョへ。

有料コーヒーなどを注文すると、ショーケースにあるケーキやクッキーなど何個でもいただくことができます。




お代わりも可能みたいでした。
10時半からは厨房見学。
エスカレーターもあることにビックリ!

このサラダはお昼に出されるものですかね~?


昼食はメトロポリタンで。

※拡大画像あり
アンダルシア風サラダ

あ~~さっき厨房見学のときに作ってたサラダだ~♪
鴨肉の照り焼きかな?

嫁さまはコブサラダ

これは・・・なんだろ??

デザートはこちら。


午後1時半からはシアターでトップ・シェフなる催しが。

セレブリティの名物イベントのようです。

もともとはお料理が得意な乗船客同士の対戦企画だったようですが、なんか問題があったようで、セレブリティの料理人同士の対決となり、乗船客はそのお手伝いとして選ばれるようです。

勝ち負けも、以前は乗船客が作った料理を料理人が食べて優劣を決めていたようですが、今は料理人が作った料理の見た目で乗船客が優劣を拍手で決めるイベントになりました。


今回は、肉料理 対 魚料理になり、魚料理が勝ちました。
さて、午後4時になり、嫁さま参加のカーネーションつくり。

なんか・・・いまひとつ・・・かなぁ・・・

午後6時からは、今回2回目の有料レストランへ。
イタリアンレストランのトスカーナ・グリルです。

カバーチャージ$45。

※拡大画像あり

※拡大画像あり
ビーフカルパッチョ

スープ・・・なんだっけ?

嫁さまはこれ。
不明・・・

蟹肉のケーキ

そして
まとめて
どぉ~~~んっ!!

カルボナーラ
真鯛のグリル
スカートステーキ

パスタのなにか?
鱸のグリル
フィレステーキ
パスタはハーフサイズで頼んでいたのに、普通に一人前だし・・・
魚料理は一口サイズだと思っていたのに、やっぱり一人前だし・・・
その量・・・
まさに・・・
思い切りアメリカン♪
3分の1くらい食べて残してしまいました・・・(ゴメンチャイ・・・)
ステーキ、お肉は美味しいのに、添えられたソース、なんていうか トマトケチャップ
お肉の味を引き立てません・・・(残念)
期待して行ったトスカーナ・グリルですが、昨日のクイジーナの方が数段美味しかったです。
はぁ~ザデート…否、デザートだったら食べられるでしょう!

※拡大画像あり
σ( ̄▼ ̄*) はストロベリーショートケーキ

ぱく♪
甘っ~~~~~~!!!
(ToT) ・・・
甘党のσ(  ̄ω ̄;) でも、ちょっと甘すぎ・・・
嫁さまはチーズケーキ

と
イチジクジェラート

すっかりお腹はポンポコリン♪ ( ´З`)=3 ゲップぅ…
午後9時からはシアターでショー。


セレブリティダンサーによるブロードウェイショーです。
こうして最後の夜は更けていきます。
今日も終日航海日。
嫁さまは、午後からのカーネーションづくりに参加したいとのことです。
1回目が午後2時。2回目は午後4時。
整理券が8時から配布されるそうです。
今回も30分前に配布場所のコスモスラウンジに向かいます。
入口には20人くらいの方が並んでいます。
みんな早いなぁ~、などとのんきなことを言っていると、前に並んでいる方から、この列はもう2回目の整理券の配布とのことで、1回目の整理券をもらう方はラウンジの中に入っていて、早い方は6時から並んでいるんだそうです。w(゜o゜)w わをっー

とりあえず2回目午後4時からの整理券をゲッツ。

8時45分からの下船説明会(1回目)に参加。
スーツケースの出し方や、明日の下船に関する説明を聞きます。
その後、有料コーヒーがいただけるカフェアルバーチョへ。

有料コーヒーなどを注文すると、ショーケースにあるケーキやクッキーなど何個でもいただくことができます。




お代わりも可能みたいでした。
10時半からは厨房見学。
エスカレーターもあることにビックリ!

このサラダはお昼に出されるものですかね~?


昼食はメトロポリタンで。

※拡大画像あり
アンダルシア風サラダ

あ~~さっき厨房見学のときに作ってたサラダだ~♪
鴨肉の照り焼きかな?

嫁さまはコブサラダ

これは・・・なんだろ??

デザートはこちら。


午後1時半からはシアターでトップ・シェフなる催しが。

セレブリティの名物イベントのようです。

もともとはお料理が得意な乗船客同士の対戦企画だったようですが、なんか問題があったようで、セレブリティの料理人同士の対決となり、乗船客はそのお手伝いとして選ばれるようです。

勝ち負けも、以前は乗船客が作った料理を料理人が食べて優劣を決めていたようですが、今は料理人が作った料理の見た目で乗船客が優劣を拍手で決めるイベントになりました。


今回は、肉料理 対 魚料理になり、魚料理が勝ちました。
さて、午後4時になり、嫁さま参加のカーネーションつくり。

なんか・・・いまひとつ・・・かなぁ・・・

午後6時からは、今回2回目の有料レストランへ。
イタリアンレストランのトスカーナ・グリルです。

カバーチャージ$45。

※拡大画像あり

※拡大画像あり
ビーフカルパッチョ

スープ・・・なんだっけ?

嫁さまはこれ。
不明・・・

蟹肉のケーキ

そして
まとめて
どぉ~~~んっ!!

カルボナーラ
真鯛のグリル
スカートステーキ

パスタのなにか?
鱸のグリル
フィレステーキ
パスタはハーフサイズで頼んでいたのに、普通に一人前だし・・・
魚料理は一口サイズだと思っていたのに、やっぱり一人前だし・・・
その量・・・
まさに・・・
思い切りアメリカン♪
3分の1くらい食べて残してしまいました・・・(ゴメンチャイ・・・)
ステーキ、お肉は美味しいのに、添えられたソース、なんていうか トマトケチャップ
お肉の味を引き立てません・・・(残念)
期待して行ったトスカーナ・グリルですが、昨日のクイジーナの方が数段美味しかったです。
はぁ~ザデート…否、デザートだったら食べられるでしょう!

※拡大画像あり
σ( ̄▼ ̄*) はストロベリーショートケーキ

ぱく♪
甘っ~~~~~~!!!
(ToT) ・・・
甘党のσ(  ̄ω ̄;) でも、ちょっと甘すぎ・・・
嫁さまはチーズケーキ

と
イチジクジェラート

すっかりお腹はポンポコリン♪ ( ´З`)=3 ゲップぅ…
午後9時からはシアターでショー。


セレブリティダンサーによるブロードウェイショーです。
こうして最後の夜は更けていきます。
- Edit
- 12:48
- Comment : 0
- Top
セレブリティ・ミレニアム 2017年GWクルーズ(最終日)
●5月7日(日)
楽しかったクルーズも、もう最終日。1週間なんて「あっ!」という間です (ToT)
ビュッフェでフルーツをいただきます。(これが後で幸運を導きます。)

最後の朝食くらいは・・・と、メインレストランへ。

時間がないので、フルーツ盛り合わせと、エクスプレス・ブレックファストを注文します。

嫁さまはヨーグルトと、同じくエクスプレス・ブレックファスト。

しかし、メインの料理はなかなか届きません・・・
エクスプレスといいながら、鈍行だったようです・・・
タイムアウト!
最後の小荷物は朝食後に片づけようと思っていましたが、朝食が届かずタイムアウト・・・
嫁さまだけレストランに残し、σ(  ̄ω ̄;) は部屋にもどり、手荷物をまとめて、忘れ物がないか部屋の最終チェックをします。
部屋を明け渡し、デッキへ。
ベイブリッジはもう目の前です。



おや?あれに見えるはクィーンエリザベスか?
よくよく見ると、にっぽん丸。
定刻通り9時に無事接岸。
10時40分に私たちの下船時間となり、下船。
下船後、まだまだやることがあります。
そう、下船後のセレブリティの撮影です!

嫁さまに、「またぁ撮るのぉ~?」と言われても、めげません。
「だって、にっぽん丸は撮ってないから」と言い訳を言って、嫁さまを待合所で待たせて撮影。

またまたジョリーパスタで昼食をいただき、帰宅となりました。


楽しかったクルーズも、もう最終日。1週間なんて「あっ!」という間です (ToT)
ビュッフェでフルーツをいただきます。(これが後で幸運を導きます。)

最後の朝食くらいは・・・と、メインレストランへ。

時間がないので、フルーツ盛り合わせと、エクスプレス・ブレックファストを注文します。

嫁さまはヨーグルトと、同じくエクスプレス・ブレックファスト。

しかし、メインの料理はなかなか届きません・・・
エクスプレスといいながら、鈍行だったようです・・・
タイムアウト!
最後の小荷物は朝食後に片づけようと思っていましたが、朝食が届かずタイムアウト・・・
嫁さまだけレストランに残し、σ(  ̄ω ̄;) は部屋にもどり、手荷物をまとめて、忘れ物がないか部屋の最終チェックをします。
部屋を明け渡し、デッキへ。
ベイブリッジはもう目の前です。



おや?あれに見えるはクィーンエリザベスか?
よくよく見ると、にっぽん丸。
定刻通り9時に無事接岸。
10時40分に私たちの下船時間となり、下船。
下船後、まだまだやることがあります。
そう、下船後のセレブリティの撮影です!

嫁さまに、「またぁ撮るのぉ~?」と言われても、めげません。
「だって、にっぽん丸は撮ってないから」と言い訳を言って、嫁さまを待合所で待たせて撮影。

またまたジョリーパスタで昼食をいただき、帰宅となりました。


- Edit
- 16:03
- Comment : 2
- Top
Me は何しに宇都宮へ? それはね♪
●5月19日(金)
ちょっと用があったのでお休みをいただき、午前中は病院2つ、昼食を自宅でいただき、午後から北にむけてジュニアで出発。
東北自動車道羽生PAで休憩です。

羽生PA上りは鬼平PAで有名ですが、下りは久しぶりに立ち寄りました。
おやまぁ!?ずいぶんと新しくなりましたね~!


ほぉ~10人中9人が一番美味しいと評価したフランクとな?
さっそく1本いただいてみましょ~ (*⌒~⌒*)

感想は・・・10人中、1人のほうかな?
続いて佐野SAへ。
ここで夕食をいただきます。

ここでお泊りしようかなぁ~でも宇都宮まではまだちょっとあるなぁ~~
ということで大谷PAに移動。ここでお泊りすることにします。
軽くジュニアのシャワーを浴びておやすみなさ~い。
●5月20日(土)
起床後、ジュニアのシャワーを浴びてすっきり (^○^)
頭を洗っても、大型発電機があるのでドライヤーだって使えちゃいます♪
8時半、目的地に到着。

そう、ここは 「キャンパー楽洗化 宇都宮店」 さんです。
光触媒コーティングを施行してくれるお店で、キャンピングカーショーに出展され、リビルドシャンプーの販売を行っています。


最近、艶も減ってきたので、思い切ってコーティングをしてもらおうと思い、おじゃましました。
作業は1日がかりなので、その間代車をお借りします。
まずは朝食をいただくため、COCO’Sへ。

その後、楽洗化オーナーに聞いた日帰り温泉「ただおみ温泉」に向かいます。



源泉掛け流し、加水、加温なしのお風呂だそうです。

なんと、内風呂なし、露天風呂オンリーのお風呂でした。
1日入浴券だと出入り自由とのことなので、昼食は外へ。
徒歩で行かれるこちらのお店へ。

食べログなどを見ると、元警察官のオーナーが営むラーメンやさんで、塩ラーメンが美味しいようです。

ということで、塩ラーメンを注文。

ただ、あまり空腹でもなかったからか、もともと微妙な味が分からないたちだからか、美味しいと思えるものではありませんでした・・・
午後5時前にジュニアを引き取りに。


おかげさまで新車の光沢を取り戻せました!
お泊りは、道の駅「うつのみや ろまんちっく村」へ。

●5月21日(日)
近くのコンビニのお弁当で朝食にし、道の駅に併設されている 「天然温泉 湯処あぐり」 がオープンする10時を待ちます。

こちらのお風呂も、内風呂より露天風呂が広く、栃木の人って露天風呂が好きなのかな?
帰宅途中、やっぱり羽生PAに寄り道しちゃいました。

見世物小屋の前で操り人形が披露されています。



圏央道菖蒲PAで昼食にし、帰宅となりました。

ちょっと用があったのでお休みをいただき、午前中は病院2つ、昼食を自宅でいただき、午後から北にむけてジュニアで出発。
東北自動車道羽生PAで休憩です。

羽生PA上りは鬼平PAで有名ですが、下りは久しぶりに立ち寄りました。
おやまぁ!?ずいぶんと新しくなりましたね~!


ほぉ~10人中9人が一番美味しいと評価したフランクとな?
さっそく1本いただいてみましょ~ (*⌒~⌒*)

感想は・・・10人中、1人のほうかな?
続いて佐野SAへ。
ここで夕食をいただきます。

ここでお泊りしようかなぁ~でも宇都宮まではまだちょっとあるなぁ~~
ということで大谷PAに移動。ここでお泊りすることにします。
軽くジュニアのシャワーを浴びておやすみなさ~い。
●5月20日(土)
起床後、ジュニアのシャワーを浴びてすっきり (^○^)
頭を洗っても、大型発電機があるのでドライヤーだって使えちゃいます♪
8時半、目的地に到着。

そう、ここは 「キャンパー楽洗化 宇都宮店」 さんです。
光触媒コーティングを施行してくれるお店で、キャンピングカーショーに出展され、リビルドシャンプーの販売を行っています。


最近、艶も減ってきたので、思い切ってコーティングをしてもらおうと思い、おじゃましました。
作業は1日がかりなので、その間代車をお借りします。
まずは朝食をいただくため、COCO’Sへ。

その後、楽洗化オーナーに聞いた日帰り温泉「ただおみ温泉」に向かいます。



源泉掛け流し、加水、加温なしのお風呂だそうです。

なんと、内風呂なし、露天風呂オンリーのお風呂でした。
1日入浴券だと出入り自由とのことなので、昼食は外へ。
徒歩で行かれるこちらのお店へ。

食べログなどを見ると、元警察官のオーナーが営むラーメンやさんで、塩ラーメンが美味しいようです。

ということで、塩ラーメンを注文。

ただ、あまり空腹でもなかったからか、もともと微妙な味が分からないたちだからか、美味しいと思えるものではありませんでした・・・
午後5時前にジュニアを引き取りに。


おかげさまで新車の光沢を取り戻せました!
お泊りは、道の駅「うつのみや ろまんちっく村」へ。

●5月21日(日)
近くのコンビニのお弁当で朝食にし、道の駅に併設されている 「天然温泉 湯処あぐり」 がオープンする10時を待ちます。

こちらのお風呂も、内風呂より露天風呂が広く、栃木の人って露天風呂が好きなのかな?
帰宅途中、やっぱり羽生PAに寄り道しちゃいました。

見世物小屋の前で操り人形が披露されています。



圏央道菖蒲PAで昼食にし、帰宅となりました。

- Edit
- 09:19
- Comment : 2
- Top
しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんコスタベネチアは、偶然見つけて、資料請求をしました。
σ( ̄▼ ̄*) 基本的には積極的に情報収集はしておらず、新聞広告を見る程度です。
後は、他の方のブログを見る程HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】詳細な情報、来月乗船しますので、大変参考になります。一つお尋ねしますが、請求書を見ますと12$のサービスチャージがやたらと記載されていますが、これは何でしょうか?ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】耳寄り情報をありがとうございます!クルーズプラネットのサイトしか見てなくて、まったくノーマークでした。
2019年のお盆のクルーズの情報収集もしたいんですが、ちなみまなMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんダイヤモンドとスプレンディダ、どちらがいいかといえば、ダイヤモンドだと思います。(ダイヤモンドにはまだ乗船したことがないですが)
ただ、ダイヤモンドは小さなお子HEY