●スマホスタンド マグネット式を購入
マグネット式スマホスタンドを購入しました。
こちらはmag-tek。

お値段は1,980円。
某雑誌では、同様のマグネット式4種の比較では№1の評価をいただいていました。
しっかり固定したいので、1つ購入。
こちらはMpow。

定価は999円ですが、時間限定150円引きで購入しました。
あまり期待していなかったMpowでしたが、2つを比較してみると、磁石の強さと言い、Mpowのほうが格段に上でした。
某雑誌の評価・・・あてになりませんでした。
こちらはmag-tek。

お値段は1,980円。
某雑誌では、同様のマグネット式4種の比較では№1の評価をいただいていました。
しっかり固定したいので、1つ購入。
こちらはMpow。

定価は999円ですが、時間限定150円引きで購入しました。
あまり期待していなかったMpowでしたが、2つを比較してみると、磁石の強さと言い、Mpowのほうが格段に上でした。
某雑誌の評価・・・あてになりませんでした。
- Edit
- 19:11
- Comment : 0
- Top
●三連休だっ!全員集合ぉ~っ!!
平塚での食事&スーパーでのお買い物を終え、 σ( ̄▼ ̄*) は久しぶりにジュニアでお出かけすることにしました。 連休中ポツポツと予定が入っている嫁さまはお留守番です (∩.∩) にんまり
18時前に家を出たつもりでしたが、お買いものしたり、給油をしたりで、19時頃でもまだ市内をうろうろ・・・(^^; ....
東名高速道路に入り、駒門PAで夕食にします。

久しぶりに立ち寄りましたが、むっちゃくちゃ綺麗に改装されていました。
ちょっと豪勢に、サーロインステーキ膳。1390円をいただきます。

さあ、時間がありません。食事を済ませたらすぐに出発!
目的地の最寄インターを目指して一目散です。
清水インターで東名を下り、あとは一般道で。
目的地は、初めてジュニアオーナーズクラブのオフ会に参加した三保の真崎海岸。
すでに先着しているyasu師匠と、関西渋腸さんにご挨拶をして、師匠のジュニアの宴会に混ぜてもらいます。
0時過ぎにお開きにして、マイジュニアへ。
久しぶりにジュニアのシャワーを浴びます。 こりゃぁ~気持ちいい♪
翌朝。

こんな時期に海岸に来ている物好きなんかいないだろ~と思いきや、駐車場は乗用車でいっぱいです。
皆さん、朝釣りで来ていられるのでした。

しばし海をボォ~ッと眺めていると、清水港と土肥港を結ぶ駿河湾フェリーが、土肥港に向けて出港していきました。 8時出港の船のようです。

暫くすると、こんなに大きなコンテナ船が入港。

たまに、こぉ~んなに可愛い船も通ります。

ルパン三世カリオストロの城に出てくる船みたいだね!
お風呂大好きのσ(≧∇≦*) は、ちょっと外出させてもらいます。
向かったのはここ。すんぷ夢ひろば。

大江戸温泉グループの日帰り入浴施設「天下泰平の湯」です。

フロントを過ぎると、階段下に大ホール。その奥にお風呂の入り口があります。

お昼はヘルシーに、お蕎麦と天ぷら、お寿司セットにしました。

2時過ぎに再び真崎海岸へ。
パパクマさんが到着していました。
パパクマさん差し入れの牡蠣とサザエをいただきます。

朝入港したコンテナ船が出港していきます。

6時頃、一旦お開きにして、休憩タ~イム!
この休憩が大事なのよん
ガチで寝てしまいました(汗)
20時、関西渋腸にたたき起こされ、起床。
第2部の開催です。
第2部は師匠の車内で。 寒いからね~!

初めてたこ焼きを作ってみました。 丸くするのが難しかったぁ~!
宴は深夜まで続いたようですが、お子ちゃまなσ(  ̄ω ̄;) は0時過ぎに就寝。
翌朝。

師匠、パパクマさんはまだ寝ていられましたが、午後から所要があったので、9時に失礼させていただきました。
渋腸に見送られ、出発~!
皆さん、大変お世話になりありがとうございました!
多謝!
帰りは富士川SAに寄り道。

いつの間にかこんな観覧車ができていました。

お昼は鮎沢PAで。

肉野菜炒め定食をいただきました。

久しぶりのジュニアのお出かけ、とっても楽しく過ごせました!
18時前に家を出たつもりでしたが、お買いものしたり、給油をしたりで、19時頃でもまだ市内をうろうろ・・・(^^; ....
東名高速道路に入り、駒門PAで夕食にします。

久しぶりに立ち寄りましたが、むっちゃくちゃ綺麗に改装されていました。
ちょっと豪勢に、サーロインステーキ膳。1390円をいただきます。

さあ、時間がありません。食事を済ませたらすぐに出発!
目的地の最寄インターを目指して一目散です。
清水インターで東名を下り、あとは一般道で。
目的地は、初めてジュニアオーナーズクラブのオフ会に参加した三保の真崎海岸。
すでに先着しているyasu師匠と、関西渋腸さんにご挨拶をして、師匠のジュニアの宴会に混ぜてもらいます。
0時過ぎにお開きにして、マイジュニアへ。
久しぶりにジュニアのシャワーを浴びます。 こりゃぁ~気持ちいい♪
翌朝。

こんな時期に海岸に来ている物好きなんかいないだろ~と思いきや、駐車場は乗用車でいっぱいです。
皆さん、朝釣りで来ていられるのでした。

しばし海をボォ~ッと眺めていると、清水港と土肥港を結ぶ駿河湾フェリーが、土肥港に向けて出港していきました。 8時出港の船のようです。

暫くすると、こんなに大きなコンテナ船が入港。

たまに、こぉ~んなに可愛い船も通ります。

ルパン三世カリオストロの城に出てくる船みたいだね!
お風呂大好きのσ(≧∇≦*) は、ちょっと外出させてもらいます。
向かったのはここ。すんぷ夢ひろば。

大江戸温泉グループの日帰り入浴施設「天下泰平の湯」です。

フロントを過ぎると、階段下に大ホール。その奥にお風呂の入り口があります。

お昼はヘルシーに、お蕎麦と天ぷら、お寿司セットにしました。

2時過ぎに再び真崎海岸へ。
パパクマさんが到着していました。
パパクマさん差し入れの牡蠣とサザエをいただきます。

朝入港したコンテナ船が出港していきます。

6時頃、一旦お開きにして、休憩タ~イム!
この休憩が大事なのよん
ガチで寝てしまいました(汗)
20時、関西渋腸にたたき起こされ、起床。
第2部の開催です。
第2部は師匠の車内で。 寒いからね~!

初めてたこ焼きを作ってみました。 丸くするのが難しかったぁ~!
宴は深夜まで続いたようですが、お子ちゃまなσ(  ̄ω ̄;) は0時過ぎに就寝。
翌朝。

師匠、パパクマさんはまだ寝ていられましたが、午後から所要があったので、9時に失礼させていただきました。
渋腸に見送られ、出発~!
皆さん、大変お世話になりありがとうございました!
多謝!
帰りは富士川SAに寄り道。

いつの間にかこんな観覧車ができていました。

お昼は鮎沢PAで。

肉野菜炒め定食をいただきました。

久しぶりのジュニアのお出かけ、とっても楽しく過ごせました!
- Edit
- 15:37
- Comment : 0
- Top
修善寺温泉「ブリーズベイ修善寺ホテル」に泊まってきたよ♪
11月19日から1泊2日で修善寺温泉『ブリーズベイ修善寺ホテル』に泊まってきました。
まずは小田原フラワーガーデンに寄り道です。

ちょうどローズフェスタが開催中で、薔薇が見ごろを迎えていました。




こちらは、昨年の人気投票で1位だった『ディズニーランドローズ』です。

名前だけで1位決定って感じですね (^○^)
昼食はこちら。

US6というステーキ屋さんです。
σ( ̄▼ ̄*) はハラミステーキ。

嫁さまはリブポーク。

さて、ようやくホテルに到着。

チェックインまで時間があります。荷物をフロントに預けて、ちょっと散歩。
竹林の小径を歩きます。







ぶらぶら歩いて独鈷の湯まで来ちゃいました (≧∇≦)/

ホテルに戻ってチェックイン。
荷物は既に部屋に運んでくれたそうです。(預けておいて良かった~♪)
ここ、修善寺ホテルは、初代社長が岩を掘って作ったお風呂が有名です。(今は経営母体が変わって、ブリーズベイグループになってしまいましたが。)
その名残の品が、フロント奥のロビーに飾られています。

それがこれ。ドリル一式です。

私たちは散歩に行きましたが、散歩をしない方はここでチェックインまで時間をつぶします。

コーヒーや紅茶を飲むことができます。(もちろん無料です)

アイスコーヒーまでありました。

さて、お部屋に向かいます。
なんと、一組一組をホテルの方が案内してくれます。
2階にあがって、渡り廊下を渡ります。

竹林の廊下を歩いて・・・

アジアンテイストの廊下をいくと、部屋があります。

私たちの部屋は和洋室。


いやぁ~ベッドはありがたい!

トイレはウォシュレット。

ユニットバスです。

さて、お風呂に向かいましょう!
まずは桂谷岩風呂へ。
この橋を渡って行きます。



脱衣室。鍵付きのロッカーがあります。



こちらは貸切露天風呂。

そしてこちらがこのお宿自慢の厳窟風呂。

この崖をくり抜いて作ったお風呂です。

脱衣室はかなり狭いです・・・^^;

ものすごい湿気で、カメラも曇ります (T△T)


さて、お待ちかね夕食の時間です。


ミニ会席とバイキングのお料理。

飲み放題プランだったので、これらのお酒が飲み放題です。





ソフトドリンクだって飲み放題!

夕食のあとは腹ごなしにカラオケ。60分無料です。

翌朝。朝食もバイキング。

朝カレーをいただきましたが、ちょっとスパイス効きすぎ・・・

10時前にチェックアウトをして、おなじみの東京ラスク伊豆ファクトリーでお土産を購入して、帰宅となりました。

まずは小田原フラワーガーデンに寄り道です。

ちょうどローズフェスタが開催中で、薔薇が見ごろを迎えていました。




こちらは、昨年の人気投票で1位だった『ディズニーランドローズ』です。

名前だけで1位決定って感じですね (^○^)
昼食はこちら。

US6というステーキ屋さんです。
σ( ̄▼ ̄*) はハラミステーキ。

嫁さまはリブポーク。

さて、ようやくホテルに到着。

チェックインまで時間があります。荷物をフロントに預けて、ちょっと散歩。
竹林の小径を歩きます。







ぶらぶら歩いて独鈷の湯まで来ちゃいました (≧∇≦)/

ホテルに戻ってチェックイン。
荷物は既に部屋に運んでくれたそうです。(預けておいて良かった~♪)
ここ、修善寺ホテルは、初代社長が岩を掘って作ったお風呂が有名です。(今は経営母体が変わって、ブリーズベイグループになってしまいましたが。)
その名残の品が、フロント奥のロビーに飾られています。

それがこれ。ドリル一式です。

私たちは散歩に行きましたが、散歩をしない方はここでチェックインまで時間をつぶします。

コーヒーや紅茶を飲むことができます。(もちろん無料です)

アイスコーヒーまでありました。

さて、お部屋に向かいます。
なんと、一組一組をホテルの方が案内してくれます。
2階にあがって、渡り廊下を渡ります。

竹林の廊下を歩いて・・・

アジアンテイストの廊下をいくと、部屋があります。

私たちの部屋は和洋室。


いやぁ~ベッドはありがたい!

トイレはウォシュレット。

ユニットバスです。

さて、お風呂に向かいましょう!
まずは桂谷岩風呂へ。
この橋を渡って行きます。



脱衣室。鍵付きのロッカーがあります。



こちらは貸切露天風呂。

そしてこちらがこのお宿自慢の厳窟風呂。

この崖をくり抜いて作ったお風呂です。

脱衣室はかなり狭いです・・・^^;

ものすごい湿気で、カメラも曇ります (T△T)


さて、お待ちかね夕食の時間です。


ミニ会席とバイキングのお料理。

飲み放題プランだったので、これらのお酒が飲み放題です。





ソフトドリンクだって飲み放題!

夕食のあとは腹ごなしにカラオケ。60分無料です。

翌朝。朝食もバイキング。

朝カレーをいただきましたが、ちょっとスパイス効きすぎ・・・

10時前にチェックアウトをして、おなじみの東京ラスク伊豆ファクトリーでお土産を購入して、帰宅となりました。

- Edit
- 22:18
- Comment : 0
- Top
しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんコスタベネチアは、偶然見つけて、資料請求をしました。
σ( ̄▼ ̄*) 基本的には積極的に情報収集はしておらず、新聞広告を見る程度です。
後は、他の方のブログを見る程HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】詳細な情報、来月乗船しますので、大変参考になります。一つお尋ねしますが、請求書を見ますと12$のサービスチャージがやたらと記載されていますが、これは何でしょうか?ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】耳寄り情報をありがとうございます!クルーズプラネットのサイトしか見てなくて、まったくノーマークでした。
2019年のお盆のクルーズの情報収集もしたいんですが、ちなみまなMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんダイヤモンドとスプレンディダ、どちらがいいかといえば、ダイヤモンドだと思います。(ダイヤモンドにはまだ乗船したことがないですが)
ただ、ダイヤモンドは小さなお子HEY