土肥温泉 大江戸温泉物語『土肥マリンホテル』
6月30日(土)から1泊2日のお出かけをしました。
まずは「かねふくめんたいパーク伊豆」へ。

さっそく明太子の試食をいただきます。

それから工場見学。

といっても、子どもが楽しめるアイテムがいっぱい。

東京ラスク伊豆ファクトリーも外せません。

昔の町役場を利用した建物です。


道の駅『天城越え』では、お約束のわさびソフト。

昼食は、西伊豆の松崎に出て、地魚料理「さくら」。

食事をした方には、ところてんのサービス。


値段はちょっと高めですが、出てくる品数を見ると納得。

ご飯はお釜で炊かれます。

メインのおかず、私はイカの丸煮。

嫁さまは煮魚。

今夜のお泊りは、土肥温泉 大江戸温泉物語土肥マリンホテルです。

お部屋はこんな感じ。


なんと、別室にはベッドが。

トイレはウォシュレット。

お風呂はちょっと狭め・・・ま、入りませんけど。

洗面所はこちら。

残念なのは、海側ではないこと・・・


まぁ、かろうじて海は見えますが。

到着後、まずはカラオケ1時間!

そして、楽しみなお食事の時間となりました。






お風呂はこんな感じ。





こちらは展望風呂。男女入れ替えです。

翌朝。朝食です。




部屋に持ち帰るコーヒーも用意されています。

2日目は、船原温泉『湯治場ほたる』でのんびり、まったり♪
夕食は足柄SAで、崎陽軒のシュウマイ弁当をいただき、帰宅となりました。

まずは「かねふくめんたいパーク伊豆」へ。

さっそく明太子の試食をいただきます。

それから工場見学。

といっても、子どもが楽しめるアイテムがいっぱい。

東京ラスク伊豆ファクトリーも外せません。

昔の町役場を利用した建物です。


道の駅『天城越え』では、お約束のわさびソフト。

昼食は、西伊豆の松崎に出て、地魚料理「さくら」。

食事をした方には、ところてんのサービス。


値段はちょっと高めですが、出てくる品数を見ると納得。

ご飯はお釜で炊かれます。

メインのおかず、私はイカの丸煮。

嫁さまは煮魚。

今夜のお泊りは、土肥温泉 大江戸温泉物語土肥マリンホテルです。

お部屋はこんな感じ。


なんと、別室にはベッドが。

トイレはウォシュレット。

お風呂はちょっと狭め・・・ま、入りませんけど。

洗面所はこちら。

残念なのは、海側ではないこと・・・


まぁ、かろうじて海は見えますが。

到着後、まずはカラオケ1時間!

そして、楽しみなお食事の時間となりました。






お風呂はこんな感じ。





こちらは展望風呂。男女入れ替えです。

翌朝。朝食です。




部屋に持ち帰るコーヒーも用意されています。

2日目は、船原温泉『湯治場ほたる』でのんびり、まったり♪
夕食は足柄SAで、崎陽軒のシュウマイ弁当をいただき、帰宅となりました。

- Edit
- 18:28
- Comment : 0
- Top
ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【1日目】
今年も行ってきました!ゴールデンウィーククルーズ!
今年は、ノルウェージャンジュエルへの乗船です。
4月27日(日)。7時40分発のバスに乗って最寄り駅へ。8時5分発の電車で横浜へ向かいます。
横浜駅に着いたら、まずは外貨両替。
京急横浜駅改札口前に両替所があることを事前にリサーチ!

ここで、寄港地である台湾のドルと、船内でチップとして使うUS$を両替します。
その後、地下鉄で日本大通り駅へ。

心配された雨ですが、なんとか持ちこたえています。
スーツケースをゴロゴロ引いて、山下公園前にある毎度のジョナサンで昼食にします。


デザートをパクついている嫁を残し、私一人店外へ。

ちょっと大さん橋国際客船ターミナルに向かいました。

ポツ・・・
ポツ・・・・
ポツ・・・・・
げげげっ!雨がポツポツ降り始めてきました(涙)
傘はジョナサンに置いてきてしまいました。
え~い!急げば濡れない!!
大さん橋に停泊しているダイヤモンドプリンセスを急いでカメラに収めます。


さすがダイヤモンドプリンセス。こどもの日が近いので鯉のぼりを飾っています。

この前方からのアングル、クジラに見えてしまうのは私だけでしょうか?(笑)

山下ふ頭には、これから私たちが乗船するノルウェージャンジュエルが停泊しています。

ジョナサンに残してきた嫁さまと合流し、山下ふ頭の集合場所にとぼとぼ歩いていきます。
このころには雨も一旦あがってきて、傘をささずに移動できました。
ここで会場行のシャトルバスを待ちます。時間はまだ12時前です。

30分以上待って、ようやくシャトルバスに乗って、手続き会場へ。


会場に着いたらスーツケースを預け、整理券を受け取って、健康診断表を記入します。
整理券番号が呼ばれたら、受付手続きの列に並び、順番を待ちます。
順番が来たら、乗船券やパスポート、パスポートコピーを係の方に渡します。

13時30分過ぎにようやく手続き完了。
船はもう目の前です。



乗船後、部屋を見に行きましたが、まだ清掃中。
12デッキのビュッフェに向かいます。
あの建物が受け付けなどを行った倉庫です。

大さん橋に停泊しているダイヤモンドプリンセスも見えました。

ビュッフェレストランでちょっといただきます。

部屋がまだ用意できていないので、皆さんレストランに集まってきて座るところがありません。
隣接する有料レストランでイタリアンレストランの『ラ・クチーナ』が日中は解放されているので、満席でしたらこちらも利用できます。
あいにく雨は見えるくらいの粒で降り出しています。

14時になり、ようやく部屋の準備も整いました。

今回はベランダ付き客室です!





金庫は入り口脇にあります。
しかし
この場所
防犯上どうなんでしょうか?






船内説明会に顔をだします。

避難訓練にも参加。

私たちの集合場所は、シアターでした。
午後5時。
大さん橋からゆっくりとダイヤモンドプリンセスが出航していきます。

ダイヤモンドプリンセスがベイブリッジの下をくぐるころ、ノルウェージャンジュエルも山下ふ頭を離れます。

プールサイドでは、ダンスパーティーが始まろうとしています。

さあ!いよいよベイブリッジをくぐります!

8泊9日のクルーズが始まりました!!
大黒ふ頭に停泊しているアザマラ・クエストと、MSCスプレンディダの横を通り過ぎていきます。




去年はMSCスプレンディダで夕食を摂っているときに、窓の外を行くノルウェージャンジュエルを眺めていました。
きっと、今日も、MSCスプレンディダでは、ファーストシーティングの夕食の方が、窓の外を行くこの船を眺めていることでしょう。

船は、富士山やランドマークタワーに見送られ、横浜を出発しました。

出港を見届けたところで夕食です。
このノルウェージャンジュエルはフリースタイルで、レストランの営業時間であれば好きな時間でいただくことができます。
6デッキ後方のツァーズパレスレストランでいただくことにしました。




このメニューのもの、すべて好きなだけいただくことができます。

※ 拡大画像あり
私はこちらを



嫁さまはこちらをいただきました。



本来ならこの後にデザートが来るのですが、午後7時15分からのショーを見たく、パスさせていただきました。
ということで、今夜のショーはこちら。

ABBAFAB アバ特集です。
残念ながら、ショーの最中は撮影、録音、録画の一切が禁止。
でも、ショーの後には、出入り口で記念撮影に応じていました。

ショーの後、食べ損ねたデザートをいただきに、12デッキのビュッフェへ。


焼きたてクレープもいただくことができました。

今夜は早く寝ることにします。
【1日目の船内新聞】

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり
今年は、ノルウェージャンジュエルへの乗船です。
4月27日(日)。7時40分発のバスに乗って最寄り駅へ。8時5分発の電車で横浜へ向かいます。
横浜駅に着いたら、まずは外貨両替。
京急横浜駅改札口前に両替所があることを事前にリサーチ!

ここで、寄港地である台湾のドルと、船内でチップとして使うUS$を両替します。
その後、地下鉄で日本大通り駅へ。

心配された雨ですが、なんとか持ちこたえています。
スーツケースをゴロゴロ引いて、山下公園前にある毎度のジョナサンで昼食にします。


デザートをパクついている嫁を残し、私一人店外へ。

ちょっと大さん橋国際客船ターミナルに向かいました。

ポツ・・・
ポツ・・・・
ポツ・・・・・
げげげっ!雨がポツポツ降り始めてきました(涙)
傘はジョナサンに置いてきてしまいました。
え~い!急げば濡れない!!
大さん橋に停泊しているダイヤモンドプリンセスを急いでカメラに収めます。


さすがダイヤモンドプリンセス。こどもの日が近いので鯉のぼりを飾っています。

この前方からのアングル、クジラに見えてしまうのは私だけでしょうか?(笑)

山下ふ頭には、これから私たちが乗船するノルウェージャンジュエルが停泊しています。

ジョナサンに残してきた嫁さまと合流し、山下ふ頭の集合場所にとぼとぼ歩いていきます。
このころには雨も一旦あがってきて、傘をささずに移動できました。
ここで会場行のシャトルバスを待ちます。時間はまだ12時前です。

30分以上待って、ようやくシャトルバスに乗って、手続き会場へ。


会場に着いたらスーツケースを預け、整理券を受け取って、健康診断表を記入します。
整理券番号が呼ばれたら、受付手続きの列に並び、順番を待ちます。
順番が来たら、乗船券やパスポート、パスポートコピーを係の方に渡します。

13時30分過ぎにようやく手続き完了。
船はもう目の前です。



乗船後、部屋を見に行きましたが、まだ清掃中。
12デッキのビュッフェに向かいます。
あの建物が受け付けなどを行った倉庫です。

大さん橋に停泊しているダイヤモンドプリンセスも見えました。

ビュッフェレストランでちょっといただきます。

部屋がまだ用意できていないので、皆さんレストランに集まってきて座るところがありません。
隣接する有料レストランでイタリアンレストランの『ラ・クチーナ』が日中は解放されているので、満席でしたらこちらも利用できます。
あいにく雨は見えるくらいの粒で降り出しています。

14時になり、ようやく部屋の準備も整いました。

今回はベランダ付き客室です!





金庫は入り口脇にあります。
しかし
この場所
防犯上どうなんでしょうか?






船内説明会に顔をだします。

避難訓練にも参加。

私たちの集合場所は、シアターでした。
午後5時。
大さん橋からゆっくりとダイヤモンドプリンセスが出航していきます。

ダイヤモンドプリンセスがベイブリッジの下をくぐるころ、ノルウェージャンジュエルも山下ふ頭を離れます。

プールサイドでは、ダンスパーティーが始まろうとしています。

さあ!いよいよベイブリッジをくぐります!

8泊9日のクルーズが始まりました!!
大黒ふ頭に停泊しているアザマラ・クエストと、MSCスプレンディダの横を通り過ぎていきます。




去年はMSCスプレンディダで夕食を摂っているときに、窓の外を行くノルウェージャンジュエルを眺めていました。
きっと、今日も、MSCスプレンディダでは、ファーストシーティングの夕食の方が、窓の外を行くこの船を眺めていることでしょう。

船は、富士山やランドマークタワーに見送られ、横浜を出発しました。

出港を見届けたところで夕食です。
このノルウェージャンジュエルはフリースタイルで、レストランの営業時間であれば好きな時間でいただくことができます。
6デッキ後方のツァーズパレスレストランでいただくことにしました。




このメニューのもの、すべて好きなだけいただくことができます。

※ 拡大画像あり
私はこちらを



嫁さまはこちらをいただきました。



本来ならこの後にデザートが来るのですが、午後7時15分からのショーを見たく、パスさせていただきました。
ということで、今夜のショーはこちら。

ABBAFAB アバ特集です。
残念ながら、ショーの最中は撮影、録音、録画の一切が禁止。
でも、ショーの後には、出入り口で記念撮影に応じていました。

ショーの後、食べ損ねたデザートをいただきに、12デッキのビュッフェへ。


焼きたてクレープもいただくことができました。

今夜は早く寝ることにします。
【1日目の船内新聞】

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり
- Edit
- 20:53
- Comment : 0
- Top
ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【2日目】
2日目の朝です。
5時前に起きました。
ヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪
今回はベランダ付きの部屋。自室から朝日が見れるかと思いきや、太陽は真後ろから上がるようで、急いで着替えて後部デッキに。
(-"-;A ...アセアセ
これぞ、The夜明け!というくらいの綺麗な朝日を見ることができました。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

船は、和歌山県の潮岬沖を航行しているようです。

今日は、神戸寄港です。午後2時に接岸予定。
まずは朝食をツァーズパレスでいただきます。

朝食メニューはこちら。

※拡大画像あり


フレンチトーストは、蜂蜜が別に分けてあるので、好みの味に調整できます。



9時半からの乗船説明会に参加。


今回のクルーズでは、事前に有料レストランを4回利用する予約を入れておきました。
パッケージになっており、4回利用で12,000円くらい。1回3千円くらいですから、お得です。
今夜はその第1回目。昼食を抑えておくべく、ビュッフェでいただくことにしました。


神戸空港を飛び立った飛行機でしょうか?神戸は近いようです。

神戸港はもう目の前。

接岸時、スクリューで巻き上げられた小魚がいるのか、カモメが群れています。

神戸には予定通り午後2時頃に接岸。
神戸港から南京町にはシャトルバスが運行されています。
しかも無料!
さっそくシャトルバス待ちの列に並びます。
がっ!
連休中の渋滞に巻き込まれていて、いつ来るか分からない状態・・・とのこと。
お急ぎの方はポートライナーへ、とご案内・・・
でも、しばらくはシャトルバスを待ちましたが、来る気配はなし・・・
仕方なく、ポートライナーで三ノ宮駅に向かい、そこから歩いて南京町へ向かいました。
南京町へは、三ノ宮駅から徒歩15分くらいです。
ようやく南京町へ到着。

なぜかスパイダーマンが!

とりあえず南京町へ来たのだから、中華街らしいものでもいただきましょう!





はい、食べすぎです・・・
アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
今夜、有料レストランなんでしょっ!?
ピシッ! (*ー"ー)ノ☆)゚ロ゚)ノ グハッ!!
点心をいただいた後は、シャトルバスに乗り込み、神戸港へ戻ります。
南京町滞在、30分・・・
苦労して来た甲斐がありました・・・涙

夕食は午後6時の予約。
13デッキにあるステーキレストラン『キャグニーズ』です。


※拡大画像あり
アラカルトメニュー(料理ごとに料金設定あり)ですが、お得パッケージの方は、前菜、スープ&サラダ、主菜、デザートから一品づつ選ぶことができます。(つまり、高い料理を選んだほうが断然お得!)
スープ&サラダメニューからはロブスタービスク。

前菜からは豚バラ肉のスローロースト。

これぞ、Theゼラチン!っていう感じのお料理でした・・・
主菜はサーフ&ターフをいただきました。

なぜか嫁さまが注文した写真がこれしかない・・・
前菜から、クラブケーキです。

最後にデザートをいただいて、ごちそうさまでした。


今夜のショーは、サーシャ&ディマによるミステリーオブダンスです。

部屋にはカニさんが待っていてくれました。

【2日目の船内新聞】

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり
5時前に起きました。
ヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪
今回はベランダ付きの部屋。自室から朝日が見れるかと思いきや、太陽は真後ろから上がるようで、急いで着替えて後部デッキに。
(-"-;A ...アセアセ
これぞ、The夜明け!というくらいの綺麗な朝日を見ることができました。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

船は、和歌山県の潮岬沖を航行しているようです。

今日は、神戸寄港です。午後2時に接岸予定。
まずは朝食をツァーズパレスでいただきます。

朝食メニューはこちら。

※拡大画像あり


フレンチトーストは、蜂蜜が別に分けてあるので、好みの味に調整できます。



9時半からの乗船説明会に参加。


今回のクルーズでは、事前に有料レストランを4回利用する予約を入れておきました。
パッケージになっており、4回利用で12,000円くらい。1回3千円くらいですから、お得です。
今夜はその第1回目。昼食を抑えておくべく、ビュッフェでいただくことにしました。


神戸空港を飛び立った飛行機でしょうか?神戸は近いようです。

神戸港はもう目の前。

接岸時、スクリューで巻き上げられた小魚がいるのか、カモメが群れています。

神戸には予定通り午後2時頃に接岸。
神戸港から南京町にはシャトルバスが運行されています。
しかも無料!
さっそくシャトルバス待ちの列に並びます。
がっ!
連休中の渋滞に巻き込まれていて、いつ来るか分からない状態・・・とのこと。
お急ぎの方はポートライナーへ、とご案内・・・
でも、しばらくはシャトルバスを待ちましたが、来る気配はなし・・・
仕方なく、ポートライナーで三ノ宮駅に向かい、そこから歩いて南京町へ向かいました。
南京町へは、三ノ宮駅から徒歩15分くらいです。
ようやく南京町へ到着。

なぜかスパイダーマンが!

とりあえず南京町へ来たのだから、中華街らしいものでもいただきましょう!





はい、食べすぎです・・・
アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
今夜、有料レストランなんでしょっ!?
ピシッ! (*ー"ー)ノ☆)゚ロ゚)ノ グハッ!!
点心をいただいた後は、シャトルバスに乗り込み、神戸港へ戻ります。
南京町滞在、30分・・・
苦労して来た甲斐がありました・・・涙

夕食は午後6時の予約。
13デッキにあるステーキレストラン『キャグニーズ』です。


※拡大画像あり
アラカルトメニュー(料理ごとに料金設定あり)ですが、お得パッケージの方は、前菜、スープ&サラダ、主菜、デザートから一品づつ選ぶことができます。(つまり、高い料理を選んだほうが断然お得!)
スープ&サラダメニューからはロブスタービスク。

前菜からは豚バラ肉のスローロースト。

これぞ、Theゼラチン!っていう感じのお料理でした・・・
主菜はサーフ&ターフをいただきました。

なぜか嫁さまが注文した写真がこれしかない・・・
前菜から、クラブケーキです。

最後にデザートをいただいて、ごちそうさまでした。


今夜のショーは、サーシャ&ディマによるミステリーオブダンスです。

部屋にはカニさんが待っていてくれました。

【2日目の船内新聞】

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり
- Edit
- 08:33
- Comment : 0
- Top
ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【3日目】
3日目の朝です。

残念ながら今朝は曇り模様・・・(ToT) あ~ん
船は四国沖を航行しています。

今日は沖縄に向けて終日航海。
朝食は12デッキのビュッフェでいただきます。



みそ汁の具に、お蕎麦が用意されていましたが、これがまぁ不味いこと不味いこと・・・ (-_-;) まずい

今回のクルーズでは、USB洗濯機と折り畳みバケツを持ってきました。

朝食後、軽くジョギング。
ジョギングの後は、部屋に戻って、汗をかいたウェアの洗濯をします。
問題は脱水ですが、使い終わったバスタオルの間に挟んで、タオル事洗濯物を丸めて、上から押さえつけると、それなりに脱水ができます。
その後は免税店を覗きます。


10時半からはフルーツ彫刻デモンストレーション。

皆、やることがないので、大勢の人が見学に来ます。
ツマヨウジを上手に使って、いろいろな部位を固定していきます。



肝心なフルーツの中身はどうなってしまうのか、ちょっと気になるHEYなのでした^^;
昼食はツァーズパレス。

※拡大画像あり
パイナップルが激旨です!(^-^*))。。。きゃぁきゃぁ!。。。((*^-^)きゃぁきゃぁ







昼食後は部屋に戻ってお昼寝。
それからプールやジャグジーに入ったりと、今回のクルーズはマイペースで過ごしています(笑)
午後2時からは、シアターで上映された、映画マンマミーアを見ます。

午後3時になり、フランクシナトラ特集。

夕食は7デッキにあるアジアンレストラン『チンチン』で中華をいただきます。


このレストランも無料でいただけます。

※拡大画像あり
卵とコーンのスープ。

焼き餃子。

野菜春巻き。

酢豚。

これは・・・何だっけ?

スパイシーシーフードうどん。

ネットで、美味しくてこれだけを食べにくる乗船客もいるとあったので頼んでみましたが・・・口に合わない・・・涙
ココナッツとタピオカのプリン。

これもネット情報で、ぜひ頼みたかった品ですが・・・やはり自分で食べてみないと分かりませんね・・・イマイチ・・・

午後7時からはシアターでショー。
今宵は、ロック・ユーロナイトと称して60~80年代の流行った歌のコンサートです。








さあ、明日はいよいよ沖縄です。
【3日目の船内新聞】

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

残念ながら今朝は曇り模様・・・(ToT) あ~ん
船は四国沖を航行しています。

今日は沖縄に向けて終日航海。
朝食は12デッキのビュッフェでいただきます。



みそ汁の具に、お蕎麦が用意されていましたが、これがまぁ不味いこと不味いこと・・・ (-_-;) まずい

今回のクルーズでは、USB洗濯機と折り畳みバケツを持ってきました。

朝食後、軽くジョギング。
ジョギングの後は、部屋に戻って、汗をかいたウェアの洗濯をします。
問題は脱水ですが、使い終わったバスタオルの間に挟んで、タオル事洗濯物を丸めて、上から押さえつけると、それなりに脱水ができます。
その後は免税店を覗きます。


10時半からはフルーツ彫刻デモンストレーション。

皆、やることがないので、大勢の人が見学に来ます。
ツマヨウジを上手に使って、いろいろな部位を固定していきます。



肝心なフルーツの中身はどうなってしまうのか、ちょっと気になるHEYなのでした^^;
昼食はツァーズパレス。

※拡大画像あり
パイナップルが激旨です!(^-^*))。。。きゃぁきゃぁ!。。。((*^-^)きゃぁきゃぁ







昼食後は部屋に戻ってお昼寝。
それからプールやジャグジーに入ったりと、今回のクルーズはマイペースで過ごしています(笑)
午後2時からは、シアターで上映された、映画マンマミーアを見ます。

午後3時になり、フランクシナトラ特集。

夕食は7デッキにあるアジアンレストラン『チンチン』で中華をいただきます。


このレストランも無料でいただけます。

※拡大画像あり
卵とコーンのスープ。

焼き餃子。

野菜春巻き。

酢豚。

これは・・・何だっけ?

スパイシーシーフードうどん。

ネットで、美味しくてこれだけを食べにくる乗船客もいるとあったので頼んでみましたが・・・口に合わない・・・涙
ココナッツとタピオカのプリン。

これもネット情報で、ぜひ頼みたかった品ですが・・・やはり自分で食べてみないと分かりませんね・・・イマイチ・・・

午後7時からはシアターでショー。
今宵は、ロック・ユーロナイトと称して60~80年代の流行った歌のコンサートです。








さあ、明日はいよいよ沖縄です。
【3日目の船内新聞】

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり
- Edit
- 17:10
- Comment : 0
- Top
ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【4日目】
4日目。今日は沖縄寄港日です。

朝食は12デッキのビュッフェで。


那覇港が見えてきました。

今日もノープランニング。行き当たりばったりの予定です。

歩いて、モノレールの駅を目指します。

途中、巨大な海老が!

こちらには看板に写った自分の姿にうっとりする鳩。

ようやく県庁前駅に到着(疲れた~!)

クルーズターミナルから歩いて20分はかかったでしょう(汗)
ゆいレールに乗ります。

首里駅で降りて、首里城に向かいます。

こちらは皆さんご存知の守礼門。

いくつもの門をくぐっていきます。


ようやく首里城の中心部、『御庭(うなー)』に。

こちらは『御差床(うさすか)』。いわゆる玉座です。

琉球舞踊を見学する時間がありました。

しかし、人の前に割り込んだり、座っている人の前で立ち見をしたり・・・だんだん殺気だってきます・・・怖
始めの5分ほどを見て退散します。

首里駅に戻り、ラーメンで昼食にします。


再びゆいレールに乗り、那覇空港駅へ。

これで全線制覇です!


またまたゆいレールに乗って、牧志駅へ。国際通りを散策します。

途中、行列のあるお店を見つけたので、立ち寄ります。

タピオカドリンクのお店でした。ミルクティーをいただきます。

港に戻ってきました。

ドリームクルーズ社のワールドドリーム号が出航していきました。

さて、船に乗り込みましょう。

今夜の夕食も有料レストランで。

イタリアンレストラン『ラ・クチーナ』でいただきます。
メニューはこちら。

※拡大画像あり








デザートはこちらから。

※拡大画像あり


今夜のショーは、川村友乃さんのピアノコンサート。

その後は部屋に戻って洗濯をして、22時には就寝しました。






朝食は12デッキのビュッフェで。


那覇港が見えてきました。

今日もノープランニング。行き当たりばったりの予定です。

歩いて、モノレールの駅を目指します。

途中、巨大な海老が!

こちらには看板に写った自分の姿にうっとりする鳩。

ようやく県庁前駅に到着(疲れた~!)

クルーズターミナルから歩いて20分はかかったでしょう(汗)
ゆいレールに乗ります。

首里駅で降りて、首里城に向かいます。

こちらは皆さんご存知の守礼門。

いくつもの門をくぐっていきます。


ようやく首里城の中心部、『御庭(うなー)』に。

こちらは『御差床(うさすか)』。いわゆる玉座です。

琉球舞踊を見学する時間がありました。

しかし、人の前に割り込んだり、座っている人の前で立ち見をしたり・・・だんだん殺気だってきます・・・怖
始めの5分ほどを見て退散します。

首里駅に戻り、ラーメンで昼食にします。


再びゆいレールに乗り、那覇空港駅へ。

これで全線制覇です!


またまたゆいレールに乗って、牧志駅へ。国際通りを散策します。

途中、行列のあるお店を見つけたので、立ち寄ります。

タピオカドリンクのお店でした。ミルクティーをいただきます。

港に戻ってきました。

ドリームクルーズ社のワールドドリーム号が出航していきました。

さて、船に乗り込みましょう。

今夜の夕食も有料レストランで。

イタリアンレストラン『ラ・クチーナ』でいただきます。
メニューはこちら。

※拡大画像あり








デザートはこちらから。

※拡大画像あり


今夜のショーは、川村友乃さんのピアノコンサート。

その後は部屋に戻って洗濯をして、22時には就寝しました。





- Edit
- 19:17
- Comment : 0
- Top
ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【5日目】
楽しいクルーズも、もう5日目となりました。
今日は石垣島寄港です。

今日の天気予報は雨・・・

だよね~~!うん、わかるわかる (;人;) オ・ネ・ガ・イ
水先案内人も無事に乗り込み、港に向かいます。

当初は沖合で錨泊の予定でしたが、建設途中の港に接岸できました。

接岸も見届けました。
さて、腹ごしらえといきましょう!

※拡大画像あり



嫁さまが頼んだバナナ、切込みも入れられて、ちゃんと手が加わっています。




朝食後は下船。

どうにかまだ雨が降っていません。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
さあ、シャトルバスに急ぎます。

このシャトルバスは、一人200円で、離島ターミナルまで運んでくれます。
が、シャトルバスに乗り込んだとたん、豪雨が・・・ (-。-;) アブネー!
離島ターミナルまでは、バスで10分程度でしょうか。

ここでようやく行き先を竹富島に決めました。

船の乗船まで1時間時間がありますので、ユーグレナモールに足を延ばします。


公設市場はこのモールの一角にあります。


再び離島ターミナルに戻ってきました。


竹富島到着。

竹富島といえば水牛。マイクロバスが迎えに来てくれています。

水牛乗車場所まで送ってもらい、受付をします。




今日は5月1日。
あ、そうか!今日から令和だ! ヽ(*゚▽゚)ノ~▽▼▽[祝]▼▽▼~ヾ(゚▽゚*)ノ


再び高速船に乗って石垣島に戻ります。

石垣島港には、島の英雄、具志堅用高さんの像。

シャトルバスで戻ります。


船内に戻って、遅い昼食をオーシーハンズ バー&グリルでいただきます。


※拡大画像あり

※拡大画像あり

バーベキューバーガー、無茶苦茶美味しかったです! (*^¬^*)



今夜の夕食は有料レストラン。
鉄板の鉄板焼きです。(ん?)



※拡大画像あり
まずは枝豆から。お通しか?

みそ汁。味は・・・忘れた・・・汗

サラダ。







まあ、はっきり言って、味がいいとかではなく、作っている過程を楽しむというものでした。

※拡大画像あり

拡大画像あり

拡大画像あり

拡大画像あり

今日は石垣島寄港です。

今日の天気予報は雨・・・

だよね~~!うん、わかるわかる (;人;) オ・ネ・ガ・イ
水先案内人も無事に乗り込み、港に向かいます。

当初は沖合で錨泊の予定でしたが、建設途中の港に接岸できました。

接岸も見届けました。
さて、腹ごしらえといきましょう!

※拡大画像あり



嫁さまが頼んだバナナ、切込みも入れられて、ちゃんと手が加わっています。




朝食後は下船。

どうにかまだ雨が降っていません。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
さあ、シャトルバスに急ぎます。

このシャトルバスは、一人200円で、離島ターミナルまで運んでくれます。
が、シャトルバスに乗り込んだとたん、豪雨が・・・ (-。-;) アブネー!
離島ターミナルまでは、バスで10分程度でしょうか。

ここでようやく行き先を竹富島に決めました。

船の乗船まで1時間時間がありますので、ユーグレナモールに足を延ばします。


公設市場はこのモールの一角にあります。


再び離島ターミナルに戻ってきました。


竹富島到着。

竹富島といえば水牛。マイクロバスが迎えに来てくれています。

水牛乗車場所まで送ってもらい、受付をします。




今日は5月1日。
あ、そうか!今日から令和だ! ヽ(*゚▽゚)ノ~▽▼▽[祝]▼▽▼~ヾ(゚▽゚*)ノ


再び高速船に乗って石垣島に戻ります。

石垣島港には、島の英雄、具志堅用高さんの像。

シャトルバスで戻ります。


船内に戻って、遅い昼食をオーシーハンズ バー&グリルでいただきます。


※拡大画像あり

※拡大画像あり

バーベキューバーガー、無茶苦茶美味しかったです! (*^¬^*)



今夜の夕食は有料レストラン。
鉄板の鉄板焼きです。(ん?)



※拡大画像あり
まずは枝豆から。お通しか?

みそ汁。味は・・・忘れた・・・汗

サラダ。







まあ、はっきり言って、味がいいとかではなく、作っている過程を楽しむというものでした。

※拡大画像あり

拡大画像あり

拡大画像あり

拡大画像あり

- Edit
- 11:00
- Comment : 0
- Top
ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【6日目】
今日は台湾の基隆に寄港します。

港が近づいてきました。

おや?
あれは同じ日に横浜港を出港したMSCスプレンディダでは?


接岸後、下船まで時間がかかるので、その間に朝食をいただきます。







朝食を済ませるも、外はまだ雨・・・

どうするか・・・今日は船内で過ごそうか・・・悩みます・・・
小降りになってきたところで、下船することに。

基隆駅に行きましたが、どうやらこちらはもう使われていないようです。

お隣の立派な建物が、今の基隆駅でした。

その後、ぶらぶらと歩いて

基隆廟口夜市に。

しかし、まだ時間も早く、開いている店は少ないく、準備をしている最中でした。

そんな中で、でも夜市の食べ物が食べたく、ようやく1つ食べることができました。

その後、鴨飯のお店も発見。


ほんとは鴨飯だけでよかったのに、店員さんとの意思疎通ができず、なぜか汁物も注文するはめに・・・

デザートは本場タピオカドリンクを。


広場からはノルウェージャンジュエルとMSCスプレンディダを見ることができました。


港に戻ってきました。


今日のお昼ご飯も、オーシーハンズ バー&グリルで。

チーズバーガーをいただきました。

う~ん、昨日のバーベキューバーガーのほうが美味しかったなぁ。



その後は、船内を散策したり、プールに入ったり、ジャグジーに入ったりして、のんびり過ごします。
夕食は無料レストランの「アズラ」で。初の利用となります。

ずいぶん落ち着いた雰囲気のレストランです。


※拡大画像あり



ほんと、ノルウェージャンジュエルのステーキ、レベル高いわぁ~~!無料レストランでもこのクオリティだもの!!


※拡大画像あり


今夜のショーは、ダニエル・カーさんのマジックショー。

最前列の斜め方向から見える席に陣取りましたが、まったくトリックが分からず・・・


※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

港が近づいてきました。

おや?
あれは同じ日に横浜港を出港したMSCスプレンディダでは?


接岸後、下船まで時間がかかるので、その間に朝食をいただきます。







朝食を済ませるも、外はまだ雨・・・

どうするか・・・今日は船内で過ごそうか・・・悩みます・・・
小降りになってきたところで、下船することに。

基隆駅に行きましたが、どうやらこちらはもう使われていないようです。

お隣の立派な建物が、今の基隆駅でした。

その後、ぶらぶらと歩いて

基隆廟口夜市に。

しかし、まだ時間も早く、開いている店は少ないく、準備をしている最中でした。

そんな中で、でも夜市の食べ物が食べたく、ようやく1つ食べることができました。

その後、鴨飯のお店も発見。


ほんとは鴨飯だけでよかったのに、店員さんとの意思疎通ができず、なぜか汁物も注文するはめに・・・

デザートは本場タピオカドリンクを。


広場からはノルウェージャンジュエルとMSCスプレンディダを見ることができました。


港に戻ってきました。


今日のお昼ご飯も、オーシーハンズ バー&グリルで。

チーズバーガーをいただきました。

う~ん、昨日のバーベキューバーガーのほうが美味しかったなぁ。



その後は、船内を散策したり、プールに入ったり、ジャグジーに入ったりして、のんびり過ごします。
夕食は無料レストランの「アズラ」で。初の利用となります。

ずいぶん落ち着いた雰囲気のレストランです。


※拡大画像あり



ほんと、ノルウェージャンジュエルのステーキ、レベル高いわぁ~~!無料レストランでもこのクオリティだもの!!


※拡大画像あり


今夜のショーは、ダニエル・カーさんのマジックショー。

最前列の斜め方向から見える席に陣取りましたが、まったくトリックが分からず・・・


※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり
- Edit
- 12:14
- Comment : 0
- Top
ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【7日目】
ついにクルーズも7日目になり、今日明日は終日航海、明後日下船となってしまいました。

朝食は8デッキのオーシーハンズ バー&グリルでいただきます。

※拡大画像あり
11時までなら、ブラディマリー、スクリュードライバー、ミモザであれば、5ドル25セントで飲むことができるサービスうがあります。
嫁さまは、その中からスクリュードライバーをチョイス。
でも、明細には20ドル近い正規金額が・・・訂正を申し出て直してもらいます。


終日航海なので、船内イベントを覗いたり、ショップを覗いたり、船内をぶらぶらしたりしてすごしっます。




昼食は中華でいただこうと思っていましたが・・・

※拡大画像あり
あらら・・・残念・・・
アスラも営業してないし・・・
で、毎度毎度のツァーズパレスで昼食。








下船説明会にも参加しておきます。


下船タグは、時間ごとにフロント脇のラックに置いてあり、早いもの順で希望時間のタグがなくなったら、他の時間に変えるという、これまでにないやり方。
もう残りも少ない・・・心残りのないように、オーシーハンズ バー&グリルでバーベキューバーガーを食べておきましょう。


今夜のショーは、レ・シルク・ビジュー。


ショーの後にはオフィサーたちによるグランドフィナーレ。



夕食は、最後の有料レストラン利用。
フレンチのル・ビストロで。



※拡大画像あり







※拡大画像あり








朝食は8デッキのオーシーハンズ バー&グリルでいただきます。

※拡大画像あり
11時までなら、ブラディマリー、スクリュードライバー、ミモザであれば、5ドル25セントで飲むことができるサービスうがあります。
嫁さまは、その中からスクリュードライバーをチョイス。
でも、明細には20ドル近い正規金額が・・・訂正を申し出て直してもらいます。


終日航海なので、船内イベントを覗いたり、ショップを覗いたり、船内をぶらぶらしたりしてすごしっます。




昼食は中華でいただこうと思っていましたが・・・

※拡大画像あり
あらら・・・残念・・・
アスラも営業してないし・・・
で、毎度毎度のツァーズパレスで昼食。








下船説明会にも参加しておきます。


下船タグは、時間ごとにフロント脇のラックに置いてあり、早いもの順で希望時間のタグがなくなったら、他の時間に変えるという、これまでにないやり方。
もう残りも少ない・・・心残りのないように、オーシーハンズ バー&グリルでバーベキューバーガーを食べておきましょう。


今夜のショーは、レ・シルク・ビジュー。


ショーの後にはオフィサーたちによるグランドフィナーレ。



夕食は、最後の有料レストラン利用。
フレンチのル・ビストロで。



※拡大画像あり







※拡大画像あり







- Edit
- 13:49
- Comment : 0
- Top
ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】
いよいよ8日目。明日は、朝到着後下船となるため、実質最終日となります。

朝食はビュッフェ。



10$セールも開催されています。

昼食はツァーズパレス。


※拡大画像あり





夕食はビュッフェで。





今夜のショーは、イルミネーション・エアリアル・デュオ。





ついに最後の朝となりました。


あれ?むこうに見えるのはコスタネオロマンチカか?
ついにベイブリッジが見えてきてしまいました。 (ノω・、) ウゥ・・・


部屋の荷物を片付けて、ツァーズパレスで最後の朝食をいただきます。





大さん橋にはコスタネオロマンチカが接岸。

私たちは山下ふ頭。

大黒ふ頭にはクィーンエリザベス。

ついに下船。

荷物を受け取ります。

シャトルバスは、山下ふ頭入り口と関内駅まで運行されていました。

私たちは山下ふ頭入り口まで送ってもらい、公園をブラブラ散歩。

大黒ふ頭に停泊しているコスタネオロマンチカの撮影にも来ました。




楽しかった8泊9日のクルーズも終わりました。
次にクルーズに来れるのは、いつになるのでしょうか。

朝食はビュッフェ。



10$セールも開催されています。

昼食はツァーズパレス。


※拡大画像あり





夕食はビュッフェで。





今夜のショーは、イルミネーション・エアリアル・デュオ。





ついに最後の朝となりました。


あれ?むこうに見えるのはコスタネオロマンチカか?
ついにベイブリッジが見えてきてしまいました。 (ノω・、) ウゥ・・・


部屋の荷物を片付けて、ツァーズパレスで最後の朝食をいただきます。





大さん橋にはコスタネオロマンチカが接岸。

私たちは山下ふ頭。

大黒ふ頭にはクィーンエリザベス。

ついに下船。

荷物を受け取ります。

シャトルバスは、山下ふ頭入り口と関内駅まで運行されていました。

私たちは山下ふ頭入り口まで送ってもらい、公園をブラブラ散歩。

大黒ふ頭に停泊しているコスタネオロマンチカの撮影にも来ました。




楽しかった8泊9日のクルーズも終わりました。
次にクルーズに来れるのは、いつになるのでしょうか。
- Edit
- 14:41
- Comment : 2
- Top
しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんコスタベネチアは、偶然見つけて、資料請求をしました。
σ( ̄▼ ̄*) 基本的には積極的に情報収集はしておらず、新聞広告を見る程度です。
後は、他の方のブログを見る程HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】詳細な情報、来月乗船しますので、大変参考になります。一つお尋ねしますが、請求書を見ますと12$のサービスチャージがやたらと記載されていますが、これは何でしょうか?ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】耳寄り情報をありがとうございます!クルーズプラネットのサイトしか見てなくて、まったくノーマークでした。
2019年のお盆のクルーズの情報収集もしたいんですが、ちなみまなMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんダイヤモンドとスプレンディダ、どちらがいいかといえば、ダイヤモンドだと思います。(ダイヤモンドにはまだ乗船したことがないですが)
ただ、ダイヤモンドは小さなお子HEY