◆中国の旅(2日目)
もう1週間経ったんだ・・・などと感傷に浸りつつ・・・中国旅行2日目です。
1月6日(金)
8時出発とのことなので、6時半には朝食をいただきます。

本日最初の目的地は頤和園です。
あの西太后が晩年こよなく愛した庭園です。もちろん世界遺産です。
人工の湖と、そこから出た土を盛ってできた山で構成されています。

ここまで来ると、どれも同じような建物に見えてきて、写真を撮るのもメンドクなってきました・・・
移動途中、車窓から北京オリンピックの会場になった『鳥の巣』を見学です。

その後はツアーのお約束。お土産物売り場への寄り道です。
翡翠(ひすい)のお店に連れて行かれました。たっぷり30分はあったでしょうか。
値段交渉すればまけてくれます。
わが家はなにも買わずに退散。
続いての観光スポットは、明の十三陵、こちらも世界遺産です。

同行のお婆ちゃん、疲れたようでバスで留守番をしているとのこと。
バスに戻ると、お婆ちゃんニコニコして、『そこのお土産やさんで帽子を買ったのよぉ~!5個で千円にまけさせたわよっ!』
たしか故宮博物院では1個千円で売られていた帽子。。。日本の婆ちゃん、強し!
昼食です。本日は広東飲茶料理です。

誰もが知っている万里の長城です。もちろん世界遺産。

騎馬民族の侵入を防ぐ目的で作られた城壁です。

万里の長城からバスへ戻る間に、おなじみのお土産売りのオバチャン攻撃にあいます。
同じツアーのお婆ちゃんが捕まりました。
オバ:『バッジ、ニコ シェンエン! ニコ シェエン!』
婆 :『いらないわよっ!』
オバ:『シャンコ シェンエン! シャンコ シェンエン!』
婆 :『いらないわよっ!』
オバ:『ヨンコ シェンエン! ヨンコ シェンエン!』
婆 :『いらないったらいらないわよっ!』
オバ:『ゴコ シェンエン! ゴコ シェンエン!』
婆 :『いらないわよっ!』
オバ:『ロコ シェンエン! ロコ シェンエン!』
婆 :『いらないわよっ!』
オバ:『コレシュゴイヨ!ジシャクツイテルカラ テッパンニクッツクヨ!』
婆 :『なぬ?磁石でくっつく?』
オバ:『ソ!ダカラ ナナコ シェンエン! ナナコ シェンエン!』
婆 :『いらないわよっ!』
しつこいお土産売りのオバチャンです。
オバ:『ハコ シェンエン! ハコ シェンエン!』
婆 :『いらないわよっ!』
オバ:『キュコ シェンエン! キュコ シェンエン!』
婆 :『いらないわよっ!』
オバ:『ジュコ シェンエン! ジュコ シェンエン!』
婆 :『分かった!だったらその絵葉書も付けて、10個で1000円で買ったる!』
お婆ちゃん、2個で1000円だったはずのバッジを、1000円で10個も買って、絵葉書まで付けさせちゃいました。
いったい原価はいくらなんだ??
夕食は北京ダックです。

るるぶ北京にも掲載されている『全聚徳』というお店で、日本にも支店を出しているようです。
夕食を食べ終わると店員さんがやってきて、美味しいお茶をご馳走してくれるとのこと。
1個の茶色い古びた急須を取り出して、『コレ 木魚石 イウテ、トテモキチョウナ イシネ。コノイシヲ ショクニンサンガ テボリデ サイクシテ 1個ツクルノニ ハンツキカカルネ。コノイシ トテモフシギネ。 オチャノアジ カワルネ。』と言って、一つには普通の急須で入れたお茶を普通の湯飲みで。もう一つは木魚石の急須に入れたお茶を木魚石のとっく利に入れて、飲み比べてみろと言います。
両方を飲み比べてみると、確かに味が変わっています。木魚石で入れたお茶のほうが、まろやかになっています。
さらに店員さんが続けます。
『コレ トテモキチョウナイシネ。デモ キョウハトクベツネ。 コノ急須1万5千円ノトコロ 1万デユズルネ。 サラニ 1個1000円ノとっく利ヲ 1個ツケルネ』
ここまでくると、お婆ちゃんの登場です。
婆:『あんた!とっく利1個でどうやって飲めってのよ!もっと付けなさいよ!』
店:『キチョウナ木魚石ネ。 コレイジョウ ムリネ』
婆:『無理じゃないのよっ!いいからもっと付ければいいのよっ!』
店:『・・・・・』
こんなやり取りを経て、結局同行している3組が1個づつ購入することで、急須ととっく利3個を付けて1万円になりました。
婆:『あんた!中国じゃ4っていう数字が縁起がいいっていうじゃないっ!ここまできたら4つにしなさいよっ!』
お婆ちゃん、さらに畳み掛けます(笑)
同行の2組も同調します。
結局とっく利は4つに(笑)
もちろんわが家は買いません!
と
ところが
店員のお姉ちゃん、実は木魚石で出来たペアの湯飲み茶碗もあると言い出しました。
これも定価が8千円のところ、特別に5千円で販売するとのこと。
急須やとっく利はいらないけど、湯飲み茶碗ならあってもいいかな?
H:『2個で3千円なら買うよ』
店:『ムリ ムリ。 ワタシ オコラレチャウヨ』
H:『だって3千円しかないんだから、3千円で買うよ。』
店:『ジャ 元デ ハラッテクレル?』
H:『元、もう使っちゃって円しかないよ。』
店:『エエエ・・・モウジカンナイヨ・・・イイヨ 3千円デ・・・』
ということで購入したこちらが木魚石でできた湯のみ茶碗です。

ホテルに戻ってさっそく部屋に置いてあったインスタントコーヒーを飲み比べてみましたが、確かに味が変わります。
今宵は中国式マッサージを頼んであります。
90分で4000円。日本では考えられないお得な値段です。
20時半にマッサージのお姉さんが部屋に来ました。
しかしツボをしっかり押していません。コリをほぐすというよりも、ほんとただのマッサージという感じ・・・
4000円が高く感じられる90分でした。
一緒にやってもらった嫁さまも、不満が残るマッサージだったようです。
こうして2日目が終わりました。
- 関連記事
-
- ◆中国の旅(最終日)
- ◆中国の旅(3日目)
- ◆中国の旅(2日目)
- ◆いざ海外脱出~1日目
- 3連休だというのに・・・
- Edit
- 20:03
- Comment : 6
- Top
Comment
2012.01.11 Wed 20:22 | こんばんは(^-^)
流石は広大な土地の中国っす!
世界遺産だらけ♪ 飲茶美味しかった?ヾ(゚、゚*)
この記事よんだら家のひ~ちゃんならキットこう言います!
○○に負けてくれたら買うたるわって!
大阪のおばちゃんの値切りきっついからなぁ(笑)
- #bBmFigmc
- らふくん
- URL
- Edit
2012.01.11 Wed 23:15 |
ほー、すんごいふっかけているんですね。
言い値で買うのが馬鹿みたいですね。
私は水晶でハンコ作ったりしましたが、定価で買ったのでかなりぼられてるんでしょうね^^;
上のらふくんさんのコメントは私は見なかったことにします(^u^)
- #-
- せんべいまゆ
- URL
2012.01.12 Thu 05:56 | >らふくんさん
婆ちゃん、関西の人かと思いましたよ(笑)
おかげでこちらも安く買い物できましたが。
ひ~ちゃんさんと土産物やのオバチャンの対決も見てみたいなぁ~~
ぜひ行って一戦交えてきてください~!
- #-
- HEY
- URL
2012.01.12 Thu 05:58 | >せんべいまゆさん
中国はやっぱり観光客価格が存在しています。
現地の人にはいくらで売るのやら??
ちなみにホテルで売られていたコーラ1本150円ですが、街中で買うと4本で150円くらいでした。
- #-
- HEY
- URL
2012.01.13 Fri 05:59 | >ラチョレさん
もちろん美味しくなるみたいですよ~
なんでも身体にいいものが出てくるらしいです。
同行者はこれで1っパイやるって、楽しみにしていられました~
- #-
- HEY
- URL
しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんコスタベネチアは、偶然見つけて、資料請求をしました。
σ( ̄▼ ̄*) 基本的には積極的に情報収集はしておらず、新聞広告を見る程度です。
後は、他の方のブログを見る程HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】詳細な情報、来月乗船しますので、大変参考になります。一つお尋ねしますが、請求書を見ますと12$のサービスチャージがやたらと記載されていますが、これは何でしょうか?ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】耳寄り情報をありがとうございます!クルーズプラネットのサイトしか見てなくて、まったくノーマークでした。
2019年のお盆のクルーズの情報収集もしたいんですが、ちなみまなMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんダイヤモンドとスプレンディダ、どちらがいいかといえば、ダイヤモンドだと思います。(ダイヤモンドにはまだ乗船したことがないですが)
ただ、ダイヤモンドは小さなお子HEY