GW2014 長野(木曽路)道の駅・宿場巡りの旅(2日目)
道の駅「賤母」のレストランが開くのを待って、モーニングをいただきました。


道の駅「賤母」からは、しばらく岐阜県の道の駅巡りとなります。
まずは、道の駅「きりら坂下」。

同じ敷地の中にスーパーもあり、お泊りさせていただくにはとても便利です。

道の駅「五木(ごぼく)のやかた」。

ここも物販のみの道の駅です。
変わった公衆電話がありました。

電話が盗まれ、今は糸電話が置かれています。

なにこれ珍百景に紹介されたそうです。
道の駅「花街道付知(つけち)」。

この道の駅では、住宅が販売されています。

そおいえば、依然珍しいものを売っている道の駅ということで、TVに紹介されていましたっけ!
馬籠宿に到着。

お昼前という、観光時間の盛りのときに到着・・・駐車場をうろうろしましたが、ここ馬籠宿には「上」と「下」があり、「下」のほうの少し離れた駐車場は余裕で止めることができました。
さっそく散策開始!

こちらでお昼をいただきました。

お蕎麦のお味は・・・残念かなぁ・・・

腰があるというよりも・・・ちゃんと茹っていないというべきか・・・

おや?なにかの撮影?

モデルさんは、この猫のようです。

もしかして
きみは
にゃらん??
再び道の駅巡り。
まずは道の駅「上矢作ラ・フォーレ福寿の里」へ。

ここで岐阜の道の駅巡りは終了です。次はまた長野に戻ります。
道の駅「信州平谷」を目指します。
岐阜県から長野県へ向かう道路の分岐まで来ると、「大型車通行不能(8m未満の車両を除く)」とあります。
嫌な予感がします・・・
ジュニアは普通車サイズです。行けるところまで行くことにします。
初めのうちは、普通の2車線道路です。
しかし、人家がなくなってくると、途端に狭くなります。
対向車が来たら、どこですり抜けられるか、ポイントを確認しながらの走行です。
どれくらい走ったでしょうか・・・再び人家が現れます。
しかし、道は狭いままです・・・こんな不自由な場所で生活している人もいるんですね・・・

突然立派なトンネルが現れますが、すぐに極狭の道路に戻ります。
途中数台の車とすれ違いました。譲り合いの精神が大切です。
なんとか大通りに出て、道の駅「信州平谷」に到着。

予定では、あと3か所の道の駅巡りをする予定でしたが、狭い道を走るのに気づかれしました・・・
幸い、この道の駅には温泉が併設されています。

今夜はここでお泊りすることにして、お風呂をいただくことにしました。
夕飯は、お風呂に併設されている食事処でいただきます。


食事の後は、トウモロコシソフトをいただきました。

ジュニアに戻り、先ほど走ってきた極狭の道路以外にルートはなかったのか、iphoneの地図で確認します。
そこで走ってきた道路が国道418号であることが分かりました。
国道なのにあの狭さ・・・もしやと思い、これまたiphoneで「国道418号」と調べてみると、あるわあるわ国道418号に関する情報が・・・
ここでようやく先ほど走ってきた道が、全国的にも知られる酷道であり、キングof酷道とも評価されていることを知りました・・・
そしてさらなる問題も・・・次に目指す道の駅も、その次に目指す道の駅も、この
悩みます・・・
(-ω-;)ウーン
iphoneでは分かりずらいので、ipadでGoogleマップの航空写真を見たり、ネットで公開されている走行記事を読んだりします・・・
1度は次とその次の道の駅を諦めましたが、この2か所を周らなければ長野の道の駅制覇はできなくなります・・・
意を決して、翌日に行ってみることにしました。
- 関連記事
-
- 温泉博士6月号をなんとか使う!の旅
- GW2014 長野(木曽路)道の駅・宿場巡りの旅(最終日)
- GW2014 長野(木曽路)道の駅・宿場巡りの旅(2日目)
- GW2014 長野(木曽路)道の駅・宿場巡りの旅(1日目)
- ■GW前半■温泉博士5月号in伊豆の旅■
- Edit
- 21:45
- Comment : 4
- Top
Comment
2014.05.07 Wed 07:35 |
お久日ぶりです。
なんか、ニアミスしているような行程ですね(^_^;)
私も長野方面行っていました。
国道418に反応してしまいました(^_^;)
お通りになった立派なトンネルは達原トンネルですね?
(多分)
ここは、もともと山腹に沿って道路があったのですが、崩壊したため仕方なしにトンネルを掘ったと言う場所です。
2回ほど崩壊した道路を見に行きましたが、スゴく緊張しました(^_^;)
- #-
- おのやん
- URL
2014.05.07 Wed 16:12 |
きらり坂下、去年お世話になった道の駅です。
長野の道の駅は狭い418号を通らないといけない
所が一杯あるんですね!
長野の道の駅巡りは少し検討しないとダメそうですね。
- #-
- のんびりカメ
- URL
2014.05.07 Wed 21:16 | >おのやんさん
そうです、そうです、そのトンネルです!
トンネルだけ立派で、その前後は最悪・・・そっか、そんな経緯があったわけですね・・・
しかし、数年前に走った岐阜険道58号(だっけ?)といい、今回の酷道418号といい、岐阜県内の道路には泣かされております・・・
- #-
- HEY
- URL
2014.05.07 Wed 21:21 | >のんびりカメさん
酷道418号の本領発揮場所は、今回の区間ではないんです。
実は、この道路、廃道同然の酷道区間があって、舗装はおろか、落ちたら死にますという区間もあるそうです。
まさにキングオブ酷道なんだそうです。
今回は、まだ走れただけマシなんでしょうね。
あ、それとひどかったのは岐阜県から長野に戻る酷道418号なので、長野県内に入れば、天竜村付近の一部を除き、大丈夫ですので、ぜひ道の駅巡りをしてください。
- #-
- HEY
- URL
しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんコスタベネチアは、偶然見つけて、資料請求をしました。
σ( ̄▼ ̄*) 基本的には積極的に情報収集はしておらず、新聞広告を見る程度です。
後は、他の方のブログを見る程HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】詳細な情報、来月乗船しますので、大変参考になります。一つお尋ねしますが、請求書を見ますと12$のサービスチャージがやたらと記載されていますが、これは何でしょうか?ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】耳寄り情報をありがとうございます!クルーズプラネットのサイトしか見てなくて、まったくノーマークでした。
2019年のお盆のクルーズの情報収集もしたいんですが、ちなみまなMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんダイヤモンドとスプレンディダ、どちらがいいかといえば、ダイヤモンドだと思います。(ダイヤモンドにはまだ乗船したことがないですが)
ただ、ダイヤモンドは小さなお子HEY