2016年春コスタビクトリアで行く済州島・佐世保・奄美大島クルーズ(3日目)
クルーズも3日目となる5月4日(水)。
今日はいよいよ済州島に上陸です。
今日の船内新聞。

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり
船も済州島の近くまで来ています。

今朝もオーダー式のシンフォニアレストランで朝食を摂ります。
私は和定食にしてみました。

嫁さまは単品でこちら。


相変わらず風も強く波も荒いですが、青空の広がる天気です。

これなら済州島では傘はいらなさそう。
続いて昼食。
昼食もオーダー式のシンフォニアで。
基本、私たちはバイキングよりもオーダー式のほうが合っているようです。







今回ドリンクパッケージとコーヒーパッケージを購入。
それぞれ5杯の値段で6杯分いただくことができるお得なセットです。
そんなわけで、昼食後は済州島到着までドリンクを飲んだりしてまったりと過ごします。

※拡大画像あり
ほぼ定刻の14時に済州港に接岸。
しかし船の場合ここからが永い・・・
下船して上陸できたのは15時半過ぎ・・・
その後、HISが用意した無料シャトルバスに乗りこみ東門市場へ。
シャトルバスは港を出た後、東門市場→済州牧官衛→黒豚横丁を回り港へ戻ります。15分間隔で回ってくるのでとても便利でした。
こちらが東門市場の入口。

地元の方が利用する市場で、デコポンや魚などがあちこちで売られています。
あまり面白味もないので、早々に退散。
またシャトルバスに乗りこみ、黒豚横丁へ。
前日の済州島案内で教えてもらった焼肉屋さんに入ります。
すると偶然案内で説明してくれたお姉さんとバッタリ!
全部韓国語のメニューで悪戦苦闘していた私たちには大きな助け舟となり、お姉さんのお薦めメニューで美味しくサムギョプサルをいただくことができました。
港に戻ると中国の豪華客船「SkySea Golden Era」が接岸しています。

しばらく見学し、コスタビクトリアへ。
20時からはフェスティバル劇場でショーの見学。

ドリンクを戴きながらの優雅な見学です。

夕食を済州島でいただいてきたため、船内での夕食をパスし、22時頃に夜食をいただきに12デッキ「ピッツェリア」へ。

美味しくないとは聞いていましたが、やっぱり美味しくないヌードル・・・

ピザは無茶苦茶美味しいわけではありませんが、普通にピザです。

無事にお夜食もいただいたので、今日もこれでオヤスミナサイ。
今日はいよいよ済州島に上陸です。
今日の船内新聞。

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり
船も済州島の近くまで来ています。

今朝もオーダー式のシンフォニアレストランで朝食を摂ります。
私は和定食にしてみました。

嫁さまは単品でこちら。


相変わらず風も強く波も荒いですが、青空の広がる天気です。

これなら済州島では傘はいらなさそう。
続いて昼食。
昼食もオーダー式のシンフォニアで。
基本、私たちはバイキングよりもオーダー式のほうが合っているようです。







今回ドリンクパッケージとコーヒーパッケージを購入。
それぞれ5杯の値段で6杯分いただくことができるお得なセットです。
そんなわけで、昼食後は済州島到着までドリンクを飲んだりしてまったりと過ごします。

※拡大画像あり
ほぼ定刻の14時に済州港に接岸。
しかし船の場合ここからが永い・・・
下船して上陸できたのは15時半過ぎ・・・
その後、HISが用意した無料シャトルバスに乗りこみ東門市場へ。
シャトルバスは港を出た後、東門市場→済州牧官衛→黒豚横丁を回り港へ戻ります。15分間隔で回ってくるのでとても便利でした。
こちらが東門市場の入口。

地元の方が利用する市場で、デコポンや魚などがあちこちで売られています。
あまり面白味もないので、早々に退散。
またシャトルバスに乗りこみ、黒豚横丁へ。
前日の済州島案内で教えてもらった焼肉屋さんに入ります。
すると偶然案内で説明してくれたお姉さんとバッタリ!
全部韓国語のメニューで悪戦苦闘していた私たちには大きな助け舟となり、お姉さんのお薦めメニューで美味しくサムギョプサルをいただくことができました。
港に戻ると中国の豪華客船「SkySea Golden Era」が接岸しています。

しばらく見学し、コスタビクトリアへ。
20時からはフェスティバル劇場でショーの見学。

ドリンクを戴きながらの優雅な見学です。

夕食を済州島でいただいてきたため、船内での夕食をパスし、22時頃に夜食をいただきに12デッキ「ピッツェリア」へ。

美味しくないとは聞いていましたが、やっぱり美味しくないヌードル・・・

ピザは無茶苦茶美味しいわけではありませんが、普通にピザです。

無事にお夜食もいただいたので、今日もこれでオヤスミナサイ。
- Edit
- 11:31
- Comment : 0
- Top
2016年春コスタビクトリアで行く済州島・佐世保・奄美大島クルーズ(Dinner編)
この記事はブロとものみ閲覧できます
2016年春コスタビクトリアで行く済州島・佐世保・奄美大島クルーズ(動画1日目・2日目)
この記事はブロとものみ閲覧できます
2016年春コスタビクトリアで行く済州島・佐世保・奄美大島クルーズ(4日目)
クルーズも折り返しの4日目、5月5日(木)。
今日の船内新聞はこちらです。

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり
船は佐世保に来ました。


さすがは佐世保です。これはイージス艦でしょうか?
8時に佐世保港に接岸。


私たちは自由行動としていたので、下船後、まずは佐世保駅に行きます。
そこからはバスで九十九島の遊覧船が乗れるパールリゾートへ。

幸い10時30分の遊覧船に乗ることが出来ました。



のんびり1時間のクルージングを楽しみました。
さあ、お昼は佐世保駅まで戻って、名物佐世保バーガーをいただきましょう!
さっそくバス停に戻ります。

※拡大画像あり
さてっと・・・次のバスは・・・30分待たなければいけないようです。
ってか、思ったよりもバスの本数が少ないことに驚きました。
佐世保駅に戻ったら、事前に調べておいたこちらのお店に。

このとき12時半。
さっそく注文します。
すると
出来上がりは
なんと
14時とのこと!
マクドナルドに慣れている私たち・・・待ってもモスバーガー程度でした。
2時間待ちのハンバーガーなんて聞いたこともありません!
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
でも人気のお店、人の列が途切れません。

とりあえず予約をいれて14時の出来上がりを待ちます。
その間、空腹を少し満たすため、銀だこでたこ焼きなどをいただいて待ちました。
ようやく出来上がったハンバーガー。

たしかにこちらでは戴いたことがないような味で、とっても美味しいです!
16時半が出航時間。乗船はその30分前までと案内されています。
出航時間に合わせ、佐世保市の方々のイベントやお見送りが進められます。



佐世保市長さんからもご挨拶。
出港の16時半になりました。
が、その出航時間に駆け込みで乗船して来られる方が数組いて、出航が10分程遅れました。

佐世保市の皆さん、黄色のハンカチを振り、最後までありがとうございました。
とても思い出深い出港となりました。
※感動のお見送りを動画にまとめました。
16時30分からは、明日行く奄美大島の観光案内があり、それに参加。
18時30分からはマイケルジャクソンのそっくりさんのショーです。

幸い、最前列のど真ん中の席が確保できました。
今日は子供の日、アトリウムでは子ども向けの縁日が開催されています。

20時からは夕食。

また今夜もお夜食(ヌードルとピザ)を食べに行こうかと思いました。
嫁さまを誘ったところ、
「美味しくないものを食べてカロリー摂るのはバカバカしいから行かない」
とのこと。
なるほど・・・説得力ある・・・
その言葉を聞いたら、急に食べる意欲も沈み、寝ることにしました。
こうして4日目は終わっていきました。
今日の船内新聞はこちらです。

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり

※拡大画像あり
船は佐世保に来ました。


さすがは佐世保です。これはイージス艦でしょうか?
8時に佐世保港に接岸。


私たちは自由行動としていたので、下船後、まずは佐世保駅に行きます。
そこからはバスで九十九島の遊覧船が乗れるパールリゾートへ。

幸い10時30分の遊覧船に乗ることが出来ました。



のんびり1時間のクルージングを楽しみました。
さあ、お昼は佐世保駅まで戻って、名物佐世保バーガーをいただきましょう!
さっそくバス停に戻ります。

※拡大画像あり
さてっと・・・次のバスは・・・30分待たなければいけないようです。
ってか、思ったよりもバスの本数が少ないことに驚きました。
佐世保駅に戻ったら、事前に調べておいたこちらのお店に。

このとき12時半。
さっそく注文します。
すると
出来上がりは
なんと
14時とのこと!
マクドナルドに慣れている私たち・・・待ってもモスバーガー程度でした。
2時間待ちのハンバーガーなんて聞いたこともありません!
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
でも人気のお店、人の列が途切れません。

とりあえず予約をいれて14時の出来上がりを待ちます。
その間、空腹を少し満たすため、銀だこでたこ焼きなどをいただいて待ちました。
ようやく出来上がったハンバーガー。

たしかにこちらでは戴いたことがないような味で、とっても美味しいです!
16時半が出航時間。乗船はその30分前までと案内されています。
出航時間に合わせ、佐世保市の方々のイベントやお見送りが進められます。



佐世保市長さんからもご挨拶。
出港の16時半になりました。
が、その出航時間に駆け込みで乗船して来られる方が数組いて、出航が10分程遅れました。

佐世保市の皆さん、黄色のハンカチを振り、最後までありがとうございました。
とても思い出深い出港となりました。
※感動のお見送りを動画にまとめました。
16時30分からは、明日行く奄美大島の観光案内があり、それに参加。
18時30分からはマイケルジャクソンのそっくりさんのショーです。

幸い、最前列のど真ん中の席が確保できました。
今日は子供の日、アトリウムでは子ども向けの縁日が開催されています。

20時からは夕食。

また今夜もお夜食(ヌードルとピザ)を食べに行こうかと思いました。
嫁さまを誘ったところ、
「美味しくないものを食べてカロリー摂るのはバカバカしいから行かない」
とのこと。
なるほど・・・説得力ある・・・
その言葉を聞いたら、急に食べる意欲も沈み、寝ることにしました。
こうして4日目は終わっていきました。
- Edit
- 09:22
- Comment : 0
- Top
2016年春コスタビクトリアで行く済州島・佐世保・奄美大島クルーズ(5日目)
5月6日(金)。
今日は、今回もっとも楽しみにしていた奄美大島観光で、クルーズで唯一OPを申し込んでいたところです。
10時に接岸。
既にたくさんのバスが待っています。


バスに乗りこむと、黒糖飴で作ったレイがバスガイドさんから配られました。

奄美大島の観光協会からだそうです。
美味しいレイ、ありがとうございます。
私たちが申し込んだOPは、「水中観光船で巡る珊瑚の海」です。
バスは1時間くらいかけてホノホシ海岸へ。


せとうち海の駅で昼食。




とっても美味しい海鮮丼でした。
昼食後には水中観光船に乗船して珊瑚見学。

しかしあいにくの曇り空・・・

珊瑚の海も綺麗に見ることはできませんでした・・・
奄美の人たちとバスガイドさんたちに見送られ、17時出航です。

夕食前の17時からは、フェスティバル劇場でショーの見学。
一芸のあるウェイターさんたちによるショーです。
20時から夕食。

22時から、キンキラの衣装を借りて、ローマンパーティー。

嫁さまも参加しています。
最後の観光地も終わり、明日は終日航海です。
今日は、今回もっとも楽しみにしていた奄美大島観光で、クルーズで唯一OPを申し込んでいたところです。
10時に接岸。
既にたくさんのバスが待っています。


バスに乗りこむと、黒糖飴で作ったレイがバスガイドさんから配られました。

奄美大島の観光協会からだそうです。
美味しいレイ、ありがとうございます。
私たちが申し込んだOPは、「水中観光船で巡る珊瑚の海」です。
バスは1時間くらいかけてホノホシ海岸へ。


せとうち海の駅で昼食。




とっても美味しい海鮮丼でした。
昼食後には水中観光船に乗船して珊瑚見学。

しかしあいにくの曇り空・・・

珊瑚の海も綺麗に見ることはできませんでした・・・
奄美の人たちとバスガイドさんたちに見送られ、17時出航です。

夕食前の17時からは、フェスティバル劇場でショーの見学。
一芸のあるウェイターさんたちによるショーです。
20時から夕食。

22時から、キンキラの衣装を借りて、ローマンパーティー。

嫁さまも参加しています。
最後の観光地も終わり、明日は終日航海です。
- Edit
- 10:51
- Comment : 0
- Top
2016年春コスタビクトリアで行く済州島・佐世保・奄美大島クルーズ(6日目・最終日)
5月7日(土)。
なにをするでもなく、船内をブラブラ歩きまわり、写真や動画撮影をして過ごします。
9時半から、パスタ料理の実演がありました。

無事、試食をゲッツ!

ま、あんまり美味しいというものでもありませんが・・・
その後、ティラミスやピザの実演もありました。


ティラミスは、試食にご指名された方からおこぼれを頂戴しました。とても美味しかった!
ピザは試食なし、生地をクルクル回して伸ばすのもなし。
その後、オフィサーが作るイタリアンカクテルを頂戴。


14時半からは今宵の仮装パーティーでも使える衣装作りに参加。

しかし、参加者の人数の割に道具が少なく、ハサミやホチキス、紙の奪い合いが発生!闘争心の少ない私たちはその争いに参加することができず、講師の方に作っていただきました。

嫁さまはもっと可愛いものを作りたかったようです。
16時から下船説明会に参加。

ここで荷物のまとめ方や出し方を聞きますので、出来る限り参加した方がいい説明会です。
説明会の最後には、船内スタッフの紹介。

18時半からはショーの見学。

20時。最後の夕食です。

コスタ・テノール歌手が1曲披露してくれました。

21時30分からは、フェスティバル劇場でカーニバル・ベニスパーティー。ま、簡単にいえば仮装パーティーです。

皆さん思い思いの仮装をして参加されています。
もちろん仮装しなくてもOK。
ところで、終日航海日のお昼頃、部屋のトイレの水が吸い込まれなくなるというアクシデントが発生!
フロントに伝え、修理を依頼し、数時間後に部屋に戻るも直っておらず、再びフロントに伝えたところ、船内のトイレ設備が故障ということでしばらく遅れるとのことでした。
夜になり、まだ直っていないので、またまたフロントに伝え、ようやく修理完了。(なんと遠隔操作で直ってしまいました。)
このコスタビクトリア、乗船時からトイレの流れが悪く、乗船前に他のかたのブログの乗船記にも同じことが書かれていました。
今回乗船した多くの方も同じことを話しているのを聞きましたが、それでも私たちの部屋はなんとか使えていたのですが、最終日になりやはり発生・・・
5月8日(日)
船は東京湾に入っています。

ベイブリッジをくぐれば、もうそこは横浜港です。


8時。横浜港に到着。

下船まで最後部のデッキでのんびり待ちます。

しばらくすると、飛鳥Ⅱの姿が。

同じ日に出港した飛鳥Ⅱが帰ってきたようです。
さて、ここでもアクシデント発生!
昨日、私たちの部屋で発生したトイレの水が吸い込まなくなる故障。
再び発生しました。
しかも船内すべてのトイレで。

昨日の故障もそうでしたが、トイレが故障していることの船内アナウンスはなし!
トイレには流されていないブツが取り残されている始末・・・
去年乗船したボイジャーオブザシーの時は、スケートリンクが故障したというだけで船内で使った30ドル分の支払いが免除されましたが、コスタはまったくそのようなことはなし・・・
今回乗船したコスタビクトリアですが、全体を通した感想を述べますと
●お料理・・・普通ですが、デザート類が寂しい。ケーキ類をもっと充実してほしいです。
●ショー・・・とてもつまらないショーです。去年乗船したボイジャー、さすがは本場アメリカの会社だけあって楽しかったので、今回も期待していましたが、残念でした。
●軽食・・・常にどの時間でもどこかで何かが食べられるのは良かったです。
●HIS・・・昨年の旅物語は食事中にもレストランにスタッフが何人も常駐し、ウェイターとの通訳をしてくれましたが、HISはまったくそれがなし。ウェイターとの意思疎通に苦労している方が多かったです。(私を含め)
10時、ようやく私たちの下船の順番が来ました。
ありがとうコスタビクトリア。もうこの船に乗船することもないでしょうが。

なにをするでもなく、船内をブラブラ歩きまわり、写真や動画撮影をして過ごします。
9時半から、パスタ料理の実演がありました。

無事、試食をゲッツ!

ま、あんまり美味しいというものでもありませんが・・・
その後、ティラミスやピザの実演もありました。


ティラミスは、試食にご指名された方からおこぼれを頂戴しました。とても美味しかった!
ピザは試食なし、生地をクルクル回して伸ばすのもなし。
その後、オフィサーが作るイタリアンカクテルを頂戴。


14時半からは今宵の仮装パーティーでも使える衣装作りに参加。

しかし、参加者の人数の割に道具が少なく、ハサミやホチキス、紙の奪い合いが発生!闘争心の少ない私たちはその争いに参加することができず、講師の方に作っていただきました。

嫁さまはもっと可愛いものを作りたかったようです。
16時から下船説明会に参加。

ここで荷物のまとめ方や出し方を聞きますので、出来る限り参加した方がいい説明会です。
説明会の最後には、船内スタッフの紹介。

18時半からはショーの見学。

20時。最後の夕食です。

コスタ・テノール歌手が1曲披露してくれました。

21時30分からは、フェスティバル劇場でカーニバル・ベニスパーティー。ま、簡単にいえば仮装パーティーです。

皆さん思い思いの仮装をして参加されています。
もちろん仮装しなくてもOK。
ところで、終日航海日のお昼頃、部屋のトイレの水が吸い込まれなくなるというアクシデントが発生!
フロントに伝え、修理を依頼し、数時間後に部屋に戻るも直っておらず、再びフロントに伝えたところ、船内のトイレ設備が故障ということでしばらく遅れるとのことでした。
夜になり、まだ直っていないので、またまたフロントに伝え、ようやく修理完了。(なんと遠隔操作で直ってしまいました。)
このコスタビクトリア、乗船時からトイレの流れが悪く、乗船前に他のかたのブログの乗船記にも同じことが書かれていました。
今回乗船した多くの方も同じことを話しているのを聞きましたが、それでも私たちの部屋はなんとか使えていたのですが、最終日になりやはり発生・・・
5月8日(日)
船は東京湾に入っています。

ベイブリッジをくぐれば、もうそこは横浜港です。


8時。横浜港に到着。

下船まで最後部のデッキでのんびり待ちます。

しばらくすると、飛鳥Ⅱの姿が。

同じ日に出港した飛鳥Ⅱが帰ってきたようです。
さて、ここでもアクシデント発生!
昨日、私たちの部屋で発生したトイレの水が吸い込まなくなる故障。
再び発生しました。
しかも船内すべてのトイレで。

昨日の故障もそうでしたが、トイレが故障していることの船内アナウンスはなし!
トイレには流されていないブツが取り残されている始末・・・
去年乗船したボイジャーオブザシーの時は、スケートリンクが故障したというだけで船内で使った30ドル分の支払いが免除されましたが、コスタはまったくそのようなことはなし・・・
今回乗船したコスタビクトリアですが、全体を通した感想を述べますと
●お料理・・・普通ですが、デザート類が寂しい。ケーキ類をもっと充実してほしいです。
●ショー・・・とてもつまらないショーです。去年乗船したボイジャー、さすがは本場アメリカの会社だけあって楽しかったので、今回も期待していましたが、残念でした。
●軽食・・・常にどの時間でもどこかで何かが食べられるのは良かったです。
●HIS・・・昨年の旅物語は食事中にもレストランにスタッフが何人も常駐し、ウェイターとの通訳をしてくれましたが、HISはまったくそれがなし。ウェイターとの意思疎通に苦労している方が多かったです。(私を含め)
10時、ようやく私たちの下船の順番が来ました。
ありがとうコスタビクトリア。もうこの船に乗船することもないでしょうが。

- Edit
- 11:44
- Comment : 0
- Top
2016年春コスタビクトリアで行く済州島・佐世保・奄美大島クルーズ(動画4日目・5日目)
この記事はブロとものみ閲覧できます
2016年春コスタビクトリアで行く済州島・佐世保・奄美大島クルーズ(動画6日目・最終日)
この記事はブロとものみ閲覧できます
しばらくブログ放置状態だったので、気づくのが遅れました 汗
来年は長期休暇も取れるか分からないので、今回はパスしまHEY2020年GWクルーズ!HEYさん 来年はクルーズ見送りですか?他のお船に乗られます?(笑)
実家の母とはベストシーズンの地中海しか乗ったことないのですが(だからこそ静かな海の思い出のみ)ぱぴくる♪ノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】>ぱぴくる♪さん5年連続のクルーズとなりましたが、今回のノルウェージャンジュエルが全体を通して一番満足できる船でした!
お料理のとても美味しかったし、ショーもそれなりに楽しめたしHEY『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)>ぱぴくる♪さんこんばんわ~!
元気ですか~~!?
これまでツアーというと、バスの日帰りか、飛行機のツアーばかりでしたが、今回(たぶん)初めて鉄道のツアーに行ってきました!
しHEYノルウェージャンジュエル乗船記(2019年GWクルーズ) 【8日目・最終日】HEYさん 連投です(笑)
ノルウェージャンのメニュー美味しそうです(^^)v
あ~お船乗りたい!ぱぴくる♪『3つの遊覧で巡る 下北・津軽2大半島と絶景の三陸海岸3日間』のツアーに行ってきました。(最終日)HEYさーん ご無沙汰してしまいました(^_^;)
3日間のツアーですか。
ツアーって日帰りも含めてとってもお得になっていますよね。
電車でいただく駅弁も美味しいですよねーぱぴくる♪新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)>hosoさん明けましておめでとうございます。
そうなんです。新年早々やっちまったかっ!?なんです。
伸縮自在なのがいいかな~と思ったんですが、なかなかヒット商品には巡り合えHEY新年早々、やってもぉ~た!の快適化・・・(汗)やっちまったな~ヾ(-ω-:)古いあけましておめでとうございます
そのくらいの棚でしたら、
板でお作りいいたしますよ~。(^▽^;)
関西オフに来ていただければ・・・。(;¬_¬)hoso田舎へ帰ろう!その2>ぱぴくる♪さん今年は、10月に北海道、11月に岩手と、親を連れまわしてあげました(笑)
父親は、よっぽど田舎へ帰りたかったようで、ようやく連れていくことができました。
これでHEY田舎へ帰ろう!その2HEYさん こんばんは☆
遠い道のりでしたけど親孝行できましたね~♪
お疲れ様でした。
うちの母もHEYさんところと同世代です。
キャンピングカーに興味はあるようなんですぱぴくる♪2019年GWクルーズはこれだっ!>温泉大好きさん初クルーズならこちらなどいかがでしょう?
https://www.jtb.co.jp/med/feature/costavenezia/
できたてホヤホヤの船で、大型船なので揺れも少ないかと。
来年は10連休HEY2019年GWクルーズはこれだっ!ウチもGW船旅してみようか、どうしようかと、夫婦で話す今日この頃です。
でも、船って揺れるからなぁ(涙)
30年前のカーフェリーでの船旅は、低気圧で散々な旅でし温泉大好き北海道に行ったどぉ~!(2日目)>こまりん号運転手さんコーヒーを飲んでいるとき、たまたま窓際に座れて、真横で見ることができました!HEY北海道に行ったどぉ~!(2日目)からくり白い恋人パークのからくり時計見ましたか?
去年の夏に行った時に見ましたが、なかなか壮大でした!こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>こまりん号運転手さんそうなんです!もう山々は紅葉が始まってました!
今度はジュニアで行きたいです!HEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)良い時期良い時期に行きましたね!
羨ましいなぁ。こまりん号運転手北海道に行ったどぉ~!(1日目)>ぱぴくる♪さんコメントありがとうございます(^○^)
今回はプロジェクトXの目的があり、嫁、自分の両親、叔母の5人で、それも個人旅行で行ってきました。
嫁は、ウニを楽しみにしていHEY北海道に行ったどぉ~!(1日目)HEYさん こんばんは☆
ご両親との北海道旅行、いいですね~~~(*^^)v
我が家も数年前におじいちゃん含めた3世代で行きました。
小樽でしたが同じようなところで昼食をいぱぴくる♪MSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん私たちのツアーには、セミフォーマルの日がなかったので分かりませんが、ジャケットを着ていれば十分だと思います。念のため、1本程度のネクタイを持参しておけば間違いはHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>apさん初めまして。コメントありがとうございます^^
ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするかは、毎日4~5杯以上飲むか飲まないかで採算が合う合わないの分かれ目にHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】追加で質問させてください食事時の男性のセミフォーマルについては、MSCから配られたパンフレットには、ジャケットにネクタイ着用と例示がありましたが、実際はどうでしたでしょうか?
ジャケットapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】飲料について質問ですはじめまして。詳細な記事をありがとうございました。
今度乗船予定なのですが、ドリンクを飲み放題にするか、チケット制にするか迷っています。
飲み物は基本有料とのこapMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ひぃちゃんさん初めまして。コメントありがとうございます^^
私たちが乗船して、早3か月。きっとスタッフの手際もよくなっているのでは?と思います。
船自体はゴージャス感もあるのHEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】参考になりましたはじめまして、11月にジャパネットクルーズでスプレンディダ日本一周を申し込んでいます。日本発着の体験ブログは見るのが初めてだったのでとても参考になりました。こちらひぃちゃんMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】分かりました、ありがとうございます。架空請求や二重請求がないか十分注意しますね。ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>ksさんコメントありがとうございます^^
私も請求書を見たとき、なんだろ?と思いましたが、船内チップです。
私たちのツアーは、船内チップが別途請求だったため、清算時に1HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんコスタベネチアは、偶然見つけて、資料請求をしました。
σ( ̄▼ ̄*) 基本的には積極的に情報収集はしておらず、新聞広告を見る程度です。
後は、他の方のブログを見る程HEYMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】詳細な情報、来月乗船しますので、大変参考になります。一つお尋ねしますが、請求書を見ますと12$のサービスチャージがやたらと記載されていますが、これは何でしょうか?ksMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】耳寄り情報をありがとうございます!クルーズプラネットのサイトしか見てなくて、まったくノーマークでした。
2019年のお盆のクルーズの情報収集もしたいんですが、ちなみまなMSCスプレンディダに乗船してきました!【9日目 最終日】>まなさんダイヤモンドとスプレンディダ、どちらがいいかといえば、ダイヤモンドだと思います。(ダイヤモンドにはまだ乗船したことがないですが)
ただ、ダイヤモンドは小さなお子HEY